校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

11月11日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 鰆の西京焼き
 五目春雨
 けんちん汁

[一口メモ]
 今日は和食の献立です。「西京焼き」は、京都の西京みそに酒やみりんなどの調味料を混ぜ、魚や肉を漬けて焼いたものです。給食では白みそを使いました。淡白な鰆の身に、みその味がよく合っていると思います。具だくさんの「けんちん汁」は、神奈川県鎌倉市にある建長寺の修行僧が作っていたため、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったといわれています。

学級討議

画像1 画像1
 11月10日(木)、後期生徒総会に向けて、各クラスで学級討議を行いました。後期生徒会やそれぞれの各種委員会による活動方針や活動計画などについて、クラスごとに話し合って、質問や意見をまとめました。今後は、クラスで話し合われた内容をもとに、生徒会や各種委員会で検討をしていく予定です。

2年校外学習レポート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(金)、2年生は日本科学未来館やリスーピアなど、お台場方面にある理数関係の施設を訪問しています。これは、日本科学未来館での活動の様子です。生徒たちは興味深そうに、講師の話に耳を傾けたり、様々な催し物に参加したりしていました。

校外学習事前指導(2年生)

画像1 画像1
 11月10日(木)、2年生を対象に明日(11日)行われる「2年生校外学習」の事前指導を行いました。今回は、日程や持ち物などについての最終確認をしました。明日の校外学習では、科学技術と日常生活の結びつきに対する興味・関心を高め、科学する心を育てることなどを目的として、科学未来館やリスーピアなどを訪問します。今までの学習の成果を発揮し、お互いに協力して、よりよい校外学習にしましょう。なお、詳細については「校外学習のしおり」をご覧ください。

いじめ撲滅宣言(生徒作品)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、生徒たちが作成したいじめ撲滅宣言の標語とポスターが、本校舎2階に掲示されています。お互いの気持ちを大切にして、これからもいじめのない学校生活を送ってきましょう。

美術部ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階美術室前の廊下に、美術部員が描いたイラストが新作に更新されています。一枚一枚丁寧に仕上げてられていますので、ぜひご覧ください。

マスク着用についての掲示物(保健委員会)

画像1 画像1
 現在、保健委員会では、マスク着用についての特設コーナーを、保健室前の廊下に設置しています。これは、先日の生徒会朝礼で、保健委員会から生徒に説明した内容をまとめたものです。図解入りでわかりやすく掲示されていますので、ぜひご覧ください。お互いに健康管理に気をつけていきましょう。

11月10日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 はちみつレモントースト
 海藻サラダ
 秋の香りシチュー

[一口メモ]
 今日はパンの献立です。「はちみつレモントースト」は初めてのメニューです。はちみつ・レモンのしぼり汁・マーガリン・グラニュー糖を混ぜたものを食パンにぬって、オーブンで焼きました。加熱するとレモンの風味が飛んでしまうので、あまりレモンの味を感じられなかったかもしれませんが、生徒の皆さんはよく食べていました。「秋の香りシチュー」は、かぼちゃ・しめじ・ブロッコリーを入れました。

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(火)、1年生は校外学習に行ってきました。国立科学博物館、江戸東京博物館、浅草寺周辺を訪れ、東京(江戸)の歴史や風俗文化や科学について学んだり、外国人へのインタビューを通じて国際交流を図ったりしてきました。生徒たちは、班員と協力して課題に取り組みながら、集団で行動することの意義などについても学ぶことができたようです。今後は、校外学習で学んだことをもとに、事後学習に取り組んでいく予定です。しっかりとまとめ学習を進めていきましょう。

1年生校外学習レポートその2

戦後の日本についてワークシートに書き込んでいます。「オキュパイドってどういう意味?」という声が生徒から聞こえていました。
画像1 画像1

1年校外学習レポート

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校外学習で江戸東京博物館に来ています。江戸東京の歴史について、自分でテーマを決めて学習しています。展示は東京大空襲の被害の様子です。

11月8日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 スパゲティナポリタン
 ファイバーサラダ
 かぼちゃの包み揚げ

[一口メモ]
 今日は「かぼちゃの包み揚げ」です。かぼちゃは、皮を綺麗にむいて蒸し、砂糖・脱脂粉乳・生クリームを混ぜて味をつけます。それをジャンボ餃子の皮で包んで揚げました。デザート感覚で食べられる献立で、残りは全くありませんでした。かぼちゃの旬は夏ですが、数ヶ月の保存が可能であり、風邪予防になるビタミンA・Cが豊富なので、これからの時季に積極的に食べたい食品です。

11月7日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ナシゴレン
 じゃがいもの甘辛
 トックのスープ

[一口メモ]
 今日は、本校の「世界ともだちプロジェクト」交流・学習対象国であるインドネシアの料理、「ナシゴレン」です。給食で初めて登場するメニューです。インドネシア語で「ナシ」はごはん、「ゴレン」は炒めるを意味します。インドネシア風のチャーハンの事です。味付けにナンプラー(魚醤油)を使用する事が味の決め手です。

校外学習事前指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(月)、1年生を対象に「校外学習事前指導」を実施しました。明日の本番を控えて、日程や持ち物などについて最終確認を行いました。お互いに協力して、実りある校外学習にしていきましょう。なお、詳細については「校外学習のしおり」をご覧ください。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(月)、野球部、バスケットボール部、陸上部で活躍した生徒に対して表彰が行われました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

生徒会朝礼(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(月)の生徒会朝礼で、保健委員会は「マスク着用の呼びかけ」について、実演を交えながら、とても分かりやすく説明をしてくれました。どうもありがとうございます。これから風邪やインフルエンザにかかりやすい時期を迎えます。マスクを正しく着用し、お互いに予防に心がけていきましょう。

[保健委員からのメッセージ]
 かぜやインフルエンザが流行る時期になりました。かぜやインフルエンザは、感染者の咳やくしゃみとして唾液と一緒に空中に飛んだウィルスを、鼻や口から吸い込むことで感染します。
 では、咳やくしゃみがどのくらいの距離を飛ぶか知っていますか? 咳は、秒速45m以上で約2〜3m飛びます。くしゃみは、秒速80mで約4〜5m飛びます。周りの人に風邪やインフルエンザをうつさないためにも、咳やくしゃみが出ている人は家からマスクをしてきましょう。
 マスクの正しいつけ方は、以下の通りです。(1)マスクのワイヤーを鼻の形に合わせる。(2)プリーツをあごの下まで広げる。(3)耳にしっかりかける。マスクを捨てるときはマスクの内側が外にこないようにして捨てましょう。
 マスク着用は感染予防にある程度有効ですが、完全には防げないので、手洗いも合わせてしっかりと行い、かぜやインフルエンザを予防しましょう。

ALT紹介

画像1 画像1
 石神井西中学校に、ALTの先生が新たに来てくださることになり、本日その紹介がありました。ぜひ積極的にコミュニケーションをとるようにしていきましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(月)、生徒会朝礼を行いました。生徒会役員から生徒たちに、約2週間後に迫った2学期期末テストに向けて計画的に学習に励んだり、1・2年生校外学習に気を引き締めて取り組んだりしていこうというメッセージがおくられました。また、行事のために延期になっていた、第2学年学級委員に対する認証式も、本日行われました。皆さんの活躍に期待しています。

校外学習事前学習 行程確認(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(金)、1年生は班ごとに「校外学習のしおり」に行程を書き入れながら、最終確認をしました。いよいよ、来週の火曜日(11月8日)が本番です。週末を利用してしっかりと準備を進めておきましょう。

美術部・文芸部・家庭部・将棋部特設コーナー(図書室)

画像1 画像1
 現在、図書室では美術部・文芸部・家庭部・将棋部に関連した本を集めて、特設コーナーを設けました。それぞれ部を舞台にした小説からハウツー本まで、さまざまな本が揃っています。ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために