校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 牛乳
 チキンカレーライス
 白菜サラダ
 お楽しみ手作りデザート

[一口メモ]
 今日は給食最終日です。お楽しみ手作りデザートは、「パイン入りアセロラゼリー」です。アセロラゼリーの中に星型のパイン缶を入れました。ゼリーの液の中にパイン缶を浮かべたかったので、ゼリー液を入れて固まってきてからパイン缶を入れました。そのタイミングが難しかったです。今日で2学期の給食は最後です。3学期の給食は1月10日の始業式から始まります。献立表はこちらのホームページにのせておきますので、メニューを知りたい人は見てください。みなさん、よい冬休みを過ごしてくださいね!

12月21日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 きびごはん
 あじの和風ピザ焼き
 かぼちゃの甘煮
 みぞれ汁

[一口メモ]
 今日は「冬至」です。冬至とは、一年で最も昼間の時間が短い日をいいます。昔から冬至には、かぼちゃを食べて柚子湯に入ると一年間元気に過ごすことができると言われてきました。また、冬至に「ん」のつくものを食べると、運気があがるとも言われています。今日の給食には大根・にんじん・はんぺんが入っています。

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 ジョア
 ショートニングパン
 A ローストチキン
 B えびフライ
 ゆでブロッコリー
 星型マカロニのスープ
 菊花みかん

[一口メモ]
 今日は「セレクト給食」です。自分でローストチキンかえびフライのうち、食べたい方を選びます。集計結果はローストチキンは493名(73%)、えびフライは182名(27%)でした。2種類のおかずをクラス毎に違う数ずつ作るので、給食室は朝から大忙しでしたが、残りが少なくて嬉しかったです。

12月19日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 めかぶごはん
 切り干し大根のサラダ
 京がんもと冬野菜の煮物

[一口メモ]
 今日の「めかぶごはん」の「めかぶ」は、わかめの根元の部分です。わかめよりもかたく、歯ごたえがあるのが特徴です。今回は、乾燥・せん切りされているものを使いました。炊きあがったごはんに、にんじん・油揚げ・こんにゃく・鶏肉を煮たものとめかぶを混ぜました。鮮やかな緑色と食感が楽しめます。

12月16日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 梅わかごはん
 おから入りメンチカツ
 粕汁

[一口メモ]
 今日は給食室で「おから入りメンチカツ」を作りました。メンチカツというと、豚ひき肉と玉ねぎで具を作るのが一般的ですが、給食ではおから・キャベツ・にんじんも入れました。豚肉の1/3くらいの量をおからにしたので、形をまとめるのが大変でしたが調理員さんがうまく作ってくれました。おからを加えたことで油っぽくなく、素朴な味わいに仕上がりました。

12月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 キャロットライスえびクリームソース
 大豆入り中華サラダ
 果物(りんご)

[一口メモ]
 今日は「キャロットライスえびクリームソース」です。みじん切りしたにんじんと一緒に炊いたごはんに、えびのたっぷり入ったクリームソースをかけていただきます。にんじんには、体の中でビタミンAとなるカロテンが豊富です。このカロテンはにんじんに特に多く含まれているので、英語でにんじんを表すcarrotが語源になっているといわれています。人の粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保ったり、視力を維持するために必要不可欠な成分です。

12月14日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ほうとう
 天ぷら(いか・さつまいも)
 プチトマト

[一口メモ]
 今日は山梨県の郷土料理の「ほうとう」です。昔から山梨県では、麦が栽培されてきたため、おやきやおねりといった粉料理が発達しました。ほうとうもその一つです。豚肉・にんじん・玉ねぎ・油揚げ・里いも・かぼちゃ・ねぎ・小松菜の入った汁で煮込んでいるほうとうは、野菜類のビタミン類や食物せんい、小麦粉やいも類による炭水化物、豚肉やみそによるたんぱく質など、バランスに優れた料理です。

12月13日の給食

画像1 画像1
[今日の給食]
 牛乳
 ごはん
 さんまの蒲焼き
 小松菜とツナのサラダ
 沢煮椀

[一口メモ]
 今日は「さんまの蒲焼き」です。さんまの蒲焼きは、魚を使った献立の中で一・二番くらいに人気のあるメニューです。甘めのタレが魚の味を引き立て、ごはんにもよく合う一品です。「蒲焼き」は本来、その名の通り焼いて作るものですが、給食では粉をまぶして油で揚げたものにタレをかけています。

12月12日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 練馬ごはん
 ぎせい豆腐
 畑汁

[一口メモ]
 今日の「練馬ごはん」は、大根の入った炊き込みごはんです。千切りにした大根と刻んだ大根葉をにんじん・油揚げ・大豆と一緒に煮て、ごはんに混ぜました。練馬区ではキャベツに次いで多く栽培されている大根。今日のようにごはんに入れるだけではなく、色々な食べ方ができます。根の部分にはビタミンCが、葉の部分にはビタミンA・Cが豊富なので、冬の食事に取り入れてみてください。

12月9日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 豆腐あんかけ丼
 冬野菜のみそ汁
 果物(菊花みかん)

[一口メモ]
 今日は冬野菜がたっぷり入ったみそ汁です。冬野菜とは冬が旬の野菜のことで、白菜・ごぼう・かぶ・長ねぎ・ごぼうがそうです。かぼちゃも入っていますが、かぼちゃは夏野菜です。しかし、冬まで保存がきくこと、風邪を予防するのに最適なビタミンA・Cが豊富であることから、昔から冬場に重宝されてきた野菜です。色々な種類の野菜の味を味わってください。

12月8日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 セサミトースト
 みそドレッシング
 かぶのシチュー

[一口メモ]
 今日の「セサミトースト」は、食パンに白すりごま・白いりごま・砂糖・マーガリンを混ぜたものを塗って焼いたものです。給食室には甘い香りとごまの風味が漂っていました。また、旬の練馬キャベツのサラダはみそドレッシングで味をつけました。シチューにも旬のかぶを使いました。

12月7日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ひじきごはん
 さばの文化干し
 はりはり漬け
 えのきのすまし汁

[一口メモ]
 今日は「学校給食運営協議会」が行われました。試食をしながら様々な立場の人が給食についての意見交換をするものです。今日はあえて1学期に残食量の多かった献立の組み合わせにしました。参加していただいた方からは、味はおいしいのに残ってしまいのは残念だという声が多く聞かれました。給食は日常生活や成長に必要な栄養が豊富な食事です。好き嫌いをせずに自分の食事はしっかり食べるように一人一人が意識して欲しいです。

12月6日の給食

画像1 画像1
[今日の給食]
 牛乳
 ごはん
 わかさぎの南蛮漬け
 すき焼き風煮

[一口メモ]
 今日はすき焼き風の煮物です。すき焼きは日本を代表する料理の一つで、牛肉が好きなアメリカでも「Sukiyaki」と呼ばれており、人気のある料理です。家庭では牛肉を使うのですが、給食では豚肉を使っています。すき焼きには欠かせない、白菜・しらたき・焼きふ・焼き豆腐・長ねぎ・春菊が入っています。

12月5日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー] 
 牛乳
 練馬スパゲティ
 コールスローサラダ
 おさつチップス

[一口メモ]
 今日は、練馬区立の小中学校で「練馬大根一斉給食」が行われました。各校で昨日の「練馬大根引っこ抜き大会」で引き抜かれた練馬大根を使った献立を提供します。本校「練馬スパゲティ」にしました。青首大根より辛味の強い練馬大根を使ったソースは、いつもより一層さっぱりと仕上がりました。

12月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 北海ごはん
 千草焼き
 田舎汁

[一口メモ]
 今日の「北海ごはん」は、北海道の名産がたくさん入ったごはんです。とうもろこし・ホタテ・じゃがいも・にんじんがそうですが、その他に椎茸・グリンピース・しらたきも入っています。じゃがいもは一度揚げてから入れました。ボリュームも栄養も満点の混ぜごはんです。

12月1日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ひじきピラフ
 れんこーんサラダ
 ニョッキのスープ

[一口メモ]
 今日は手作りのニョッキの入ったスープです。ニョッキというのは、イタリアのパスタの一種で、給食室では蒸したじゃがいも・卵・脱脂粉乳・オリーブ油・塩こしょう・小麦粉を混ぜて作りました。イタリアでは茹でたものにソースをかけて食べるのが一般的です。「れんこーんサラダ」は、名前の通りれんこんとコーンの入ったサラダです。マヨネーズソースでいただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために