早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

10月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん」「さんまの塩焼き」「いものこ汁」「おひたし」「牛乳」でした。「いものこ汁」は秋田県の郷土料理です。「いものこ」とは里芋のことで、里芋、きのこ、鶏肉、野菜を入れて作った汁が「いものこ汁」です。秋田県の鍋物によく使われるせりを仕上げに加えました。

10月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン」「鶏肉と大豆のトマトソース煮」「野菜ソテー」「スイートポテト」「牛乳」でした。「スイートポテト」は秋が旬のさつまいもをたっぷり使ったデザートです。牛乳や生クリームも加えて、口当たりがよくなるようにしました。どのクラスも残菜が少なく、よく食べていました。

10月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「親子丼」「切り干しときゅうりのごま酢あえ」「牛乳」でした。「切り干しときゅうりのごま酢あえ」には、切干大根、きゅうり、にんじんを使いました。さっぱりしたタレが切干大根にしみこみ、ごまの香りが豊かなあえものに仕上がりました。

10月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「きな粉あげパン」「肉団子入り春雨スープ」「すりおろしりんごゼリー」「牛乳」でした。「すりおろしりんごゼリー」は、たっぷりのりんごをミキサーにかけ、ゼリーに加えて作りました。さわやかな香りと、濃厚なりんごの味がするゼリーに仕上がりました。

10月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ガーリックライス」「マカロニグラタン」「野菜スープ」「牛乳」でした。「マカロニグラタン」は、鶏肉、にんじん、たまねぎ、マッシュルーム、マカロニを入れて作りました。クリーミーでコクのあるホワイトソースが、グラタンの味を引き立ててくれました。

10月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「秋の香りごはん」「はたはたのから揚げ」「白玉汁」「牛乳」でした。10月21日は「十三夜」というお月見の行事です。「白玉汁」は、お月見の時にお供えするお団子にちなんで作りました。もちもちの白玉団子とたっぷりの野菜が入った汁ができあがりました。

10月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「切り干しごはん」「照り焼きハンバーグ」「じゃがいものみそ汁」「くだもの(巨峰)」「牛乳」でした。「照り焼きハンバーグ」は豚肉、鶏肉、豆腐を使い、たまねぎをたっぷり加えて作りました。照り焼きダレには、ごまを入れて風味をよくしました。どのクラスもほとんど残菜がなく、子供たちはよく食べていました。

10月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「バターライス」「ポークストロガノフ」「フレンチサラダ」「牛乳」でした。「フレンチサラダ」は、ドレッシングに、細かく刻んだりんごとたまねぎを入れて作りました。風味がよく、ほんのり甘みがあるドレッシングが、野菜をさらにおいしくしてくれました。

10月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめごはん」「五目うま煮」「じゃこと大根のサラダ」「牛乳」でした。「じゃこと大根のサラダ」は、大根、にんじん、きゅうり、ごま、ちりめんじゃこを使って作りました。じゃこの香りと歯ごたえがよく、和風のドレッシングとよく合っていました。

10月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「黒砂糖パン」「白身魚の香草パン粉焼き」「ABCスープ」「ジャーマンポテト」「牛乳」でした。「白身魚の香草パン粉焼き」の香草には、バジル、パセリ、オレガノを使いました。香草のよい香りが、料理の味を引き立ててくれました。

10月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「キムたく丼」「わかめスープ」「くだもの(柿)」「牛乳」でした。「キムたく丼」は、キムチとたくあんを使って作った具を、ごはんにかけて食べる料理です。仕上げに加えたごま油と、キムチの香りが食欲をそそりました。

10月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「五目うどん」「大学いも」「牛乳」でした。「大学いも」は、秋に旬を迎えるさつまいもを使った料理です。乱切りにしたさつまいもを油で揚げて、甘いタレと黒ごまをからめました。タレは、砂糖、水あめ、しょうゆ、酢、水を使って作りました。香ばしいごまが、さつまいもとよく合っていました。

10月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「カレーライス」「わかめとじゃこのサラダ」「牛乳」でした。「カレーライス」は人気メニューの一つです。給食室で手作りしたカレールーを使って、じっくり煮込んで作りました。あめ色になるまで炒めたたまねぎも、おいしさのポイントです。どのクラスも、とてもよく食べていました。

10月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ソースカツ丼」「野菜のみそ汁」「牛乳」でした。いよいよ明日は運動会です。豊玉南小のみなさんが「運動会でカツ!」ことができるように「ソースカツ丼」を出しました。ごはんの上にボイルしたせん切りキャベツを、その上にソースカツをのせて盛りつけました。大きなカツを、喜んで食べていた子がたくさんいました。
 

10月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「豚肉とごぼうのごはん」「さばの照り焼き」「かきたま汁」「牛乳」でした。「豚肉とごぼうのごはん」は、豚肉、ごぼう、にんじん、昆布を入れて作りました。ごぼうは香りがよく、ほどよい歯ごたえがありました。にんじんの赤と、昆布の緑がきれいでした。

10月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ピザトースト」「ミネストローネ」「くだもの(りんご)」「牛乳」でした。「ピザトースト」は、食パンに、野菜のたっぷり入ったピザソースを塗り、チーズをのせた後、オーブンで焼いて作りました。ボリュームたっぷりに仕上がりました。

10月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「豆腐の中華煮丼」「豆入りごぼうチップス」「牛乳」でした。「豆入りごぼうチップス」は、大豆とごぼうにでんぷんをまぶして油で揚げ、塩を振った料理です。サクサクしたごぼうと、かみごたえのある大豆の相性は抜群でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

PTA広報「たいさんぼく」

開放図書館だより