早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

2月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「和風スパゲティ」「野菜ソテー」「さつまいもブラウニー」「牛乳」でした。昨日はバレンタインデーでしたが、都合によりバレンタインデザートを出すことができませんでした。かわりに今日「さつまいもブラウニー」を作りました。ココアやチョコレートの風味と、さつまいもの食感を楽しんで食べてもらえるとうれしいです。

2月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「胚芽ごはん」「白身魚の変わりソース」「肉じゃが」「牛乳」でした。「白身魚の変わりソース」のソースは、砂糖、油、酢、しょうゆ、たまねぎ、一味唐辛子、辛子を使って作りました。たまねぎ風味のさっぱりしたソースが、魚とよく合っていました。

2月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごぼう入りドライカレー」「じゃがいものハニーサラダ」「牛乳」でした。「じゃがいものハニーサラダ」は、サラダの中でも人気のある料理です。せん切りにしたじゃがいもを油で揚げ、キャベツ、にんじんと一緒にドレッシングで和えました。はちみつ入りのドレッシングは、ほんのり甘みがあり、野菜がおいしく食べられました。

2月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめとごまのごはん」「むろあじしゅうまい」「中華風コーンスープ」「牛乳」でした。「むろあじしゅうまい」に入っているむろあじは、八丈島でとれたものです。給食室では、しゅうまいがきれいに仕上がるように、生地をよく練り、一つ一つ丁寧に形を作っていきました。魚のうまみが感じられる、大きなしゅうまいができあがりました。

2月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「あんかけチャーハン」「春雨サラダ」「牛乳」でした。「春雨サラダ」は6年生からのリクエストメニューです。サラダに入れたのは、春雨、にんじん、もやし、きゅうりです。お酢をきかせた、さっぱりしたドレッシングが具材にしみこみ、サラダの味を引き立ててくれました。

2月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「こぎつねごはん」「焼きししゃも」「さつま汁」「牛乳」でした。「さつま汁」に入っているさつまいもは、一度蒸して甘みを引き出してから、仕上げに汁の中に入れました。蒸すことで、崩れにくくもなります。甘いさつまいもは、汁の中でも存在感がありました。

2月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ジャージャー麺」「フルーツポンチ」「牛乳」でした。「ジャージャー麺」も「フルーツポンチ」も、6年生からのリクエストメニューです。「ジャージャー麺」の肉みそは、鶏がらスープをベースに、じっくり煮込んで作りました。「フルーツポンチ」には、みかん、黄桃、パイナップル、角切りの寒天を入れました。どちらの料理も、よく食べているクラスが多かったです。

2月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「キムたく丼」「ワンタンスープ」「牛乳」でした。「キムたく丼」は6年生からのリクエストメニューです。キムチとたくあんの他、豚肉、ねぎを使いました。たくあんの食感がよく、キムチの辛さと香りが食欲をそそりました。

2月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「オレンジフレンチトースト」「ポトフ」「ほうれんそうサラダ」「牛乳」でした。「オレンジフレンチトースト」は、オレンジジュース、砂糖、卵を合わせた液をパンにしみ込ませ、オーブンで焼いた料理です。さわやかなオレンジの香りが、パンのおいしさを引き立ててくれました。

2月1日の給食

画像1 画像1
 今日から2月です。給食の献立は「きんぴらごはん」「いわしのつみれ汁」「青のりビーンズポテト」「牛乳」でした。2/3は節分です。節分の柊鰯にちなんで「いわしのつみれ汁」を、豆まきで使う大豆にちなんで「青のりビーンズポテト」を出しました。「いわしのつみれ汁」は、だしといわしのうまみが、汁にたっぷり溶け込んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

PTA広報「たいさんぼく」

開放図書館だより