2月6日(水)たくあんごはんに使われているたくあんは、練馬の伝統野菜である練馬大根を使って作られたものです。練馬大根は漬け物に適した大根として全国的に有名です。 普段、野菜を切る時にはカッターという機械を使うのですが、今日は20kgものたくあんを調理員さんが一本一本手で切ってくれました。 2月5日(火)いかのオイル焼きはいかにごま油をからめて焼いた料理です。シンプルな料理ですが、ごま油の香りで食べることができ、減塩にもなります。このように、給食では塩分を摂りすぎないように工夫して料理を作っています。 2月4日(月)麹は日本人の食生活に欠かせない、みそやしょうゆなどの発酵食品を作る時に重要な役割を果たす微生物の一種です。塩麹は色々な食材に使うことができブームになりました。 今日はシルバーという魚を塩麹に漬けて焼きました。 2月1日(金)2月3日は季節の変わり目、節分です。季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、邪気を追い払うために豆をまいたり柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたりする風習があります。 いわしのようなやわらかい魚を給食用の大きな釜で煮るのはとても難しいのですが、調理員さんが注意を払ってきれいに仕上げてくれました。 |
|