3月15日(金)今日は三年生最後の給食です。卒業を祝ってお赤飯を炊きました。 赤飯はささげの煮汁で炊くことできれいな色に炊きあがります。昔から赤い色は邪気を払うとされ、祝い膳には欠かせないものです。3年間の給食を思い出しながら味わってほしいと思います。 3月14日(木)蒸し中華麺はうどんと同じ小麦粉から作られています。うどんは白い色をしているのになぜ中華麺は黄色をしているかというと、食感をよくするためかんすいを加えているためです。アルカリ性のかんすいが、小麦粉に含まれるフラボノイドと反応して黄色になるのだそうです。 3月13日(水)チャウダーは、アメリカ発祥のスープで、地域によって具材や味付けが異なるのが特徴です。具材で有名なものは二枚貝を入れたクラムチャウダーや豆を使ったビーンズチャウダー、魚を使ったフィッシュチャウダーなどがあり、味付けも生クリームを使ったイングランド風や、トマトを使ったマンハッタン風などがあります。ぜひ食べ比べてみてください。 3月12日(火)とろっとしたルウをかけるカレーライスはインドのものともイギリスのものとも違う、日本独特の料理です。明治時代に初めてレストランに登場し、大人も子供も大好きな国民食になりました。 3月11日(月)切干大根は、大根を細切りにして天日干しで乾燥したものです。食物繊維やカルシウムが豊富に含まれています。煮物したり、はりはり漬けという漬け物に使ったりします。今日は卵焼きに入れました。 3月8日(金)1945年3月10日の東京大空襲では10万人以上の民間人が犠牲になったといわれています。東京都では、3月10日を東京都平和の日に制定し、戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓いました。 今日の給食は、戦時中に食べられていたすいとんやさつまいもを出しました。実際にはこんなに具だくさんではなかったそうです。食べられることに感謝していただきましょう。 3月7日(木)デコポンはポンカンと清見オレンジとを掛け合わせたものです。正式な品種名は不知火といいます。みかんのように強い甘みがあり、頭の部分がぽこっと出っ張っているのが特徴です。 3月6日(水)初めて実施したシュークリームは、先日のベジタブルキャンペーンの優勝クラス、2年C組のリクエストデザートです。 シューは生地の練り具合で膨らまないこともあり、大変難しいのですが、調理員さん方の頑張りで見事に膨らませることができました。プリンのクリームをしぼり、粉砂糖をかけて仕上げました。 3月5日(火)レンズ豆は別名ひらまめともいい、その名の通り平べったい形をしています。コンタクトレンズなどのレンズも、この豆の名が由来になっているそうです。 西洋料理だけでなくインド料理にも使われ、スープや煮込みなど、様々な料理に登場します。 3月1日(金)3月3日は桃の節句、ひな祭りですね。ひな祭りは春の訪れを祝い、家族の幸せを祈る日です。今日はひな祭りの行事食として五目ずしとピーチゼリーを出しました。 2月28日(木)芋煮は色々な野菜を煮込んだ東北地方の郷土料理です。山形県で開催される芋煮フェスティバルでは、6メートルもの巨大な鍋を使って、何トンもの芋煮が作られています。 芋煮は地域により材料や味付けに違いがあるのですが、今日は醤油味の芋煮にしました。 2月27日(水)今日のヘルシーハンバーグは、一つ一つ調理員さんが手作りしてくれました。なぜヘルシーハンバーグというかというと、豆腐も入っているからです。豆腐を使うことで肉だけで作るよりも、脂質を控えめにすることができます。 2月22日(金)豆腐とエビのチリソースには、ピリッとした辛味が特徴の調味料、トウバンジャンが使われています。200年以上前に四川省でうまれたといわれ、マーボー豆腐や回鍋肉にも使われている、中華料理には欠かせない調味料です。 2月21日(木)今日のおでんには、大根、じゃがいも、がんもどき、こんぶ、さつまあげ、ちくわ、うずら卵、こんにゃく、ちくわぶと9種類もの具材が入っています。人気のものがあったり人によって好みの分かれるものがあったりと、たくさんの話題が楽しめるのもおでんの醍醐味ですね。 限られた調理時間でもよく味がしみるように、調理員さんがていねいに煮込んでくれました。 2月20日(水)さつまいもには炭水化物の他、食物繊維やビタミンCが多く含まれています。いも類に含まれるビタミンCは加熱しても失われにくいのが特徴です。、 今日のさつまいもの甘煮は、落としぶたをしてじっくりと煮ることで煮崩れしないように仕上げました。 2月19日(火)チーズローフは、ツナやチーズ、パン粉を卵に混ぜて焼いた料理です。 ローフとは、英語でloafと書き、本来は長方形のパン形にしてオーブンで焼いたもののことをいいます。肉で作るミートローフという料理もあります。 2月18日(月)清見オレンジは、温州みかんとオレンジを交配させてつくられ、1月から4月が旬の果物です。この清見からデコポンやせとかなどの他の柑橘類が作られます。 柑橘類には様々な品種がありますのでぜひ食べ比べてみてください。 2月15日(金)ビビンバは日本でもすっかり有名になった韓国料理です。ユッケをのせたユッケビビンバや、エビなどをのせた海鮮ビビンバなど、様々な具が使われています。 今日のの給食では豚挽肉の中に高野豆腐を混ぜ込み、豚肉だけのものより脂質が抑えられるようにしてあります。 2月14日(木)今日はバレンタインデーです。日本では女性が男性にチョコレートなどのプレゼントを贈る習慣になっていますが、欧米では男女を問わず大切な人にプレゼントやメッセージカードを送る日です。 今日はお楽しみ献立としてチョコチップ入りのケーキを出しました。どのクラスもよく食べていました。 2月13日(水)給食のカレーのルウは手作りしています。小麦粉とカレー粉とマーガリンをじっくり炒めるのですが、1時間以上もかき混ぜ続けなければならないのでとても大変な作業です。 市販のルウも便利ですが、ぜひ一度、ご家庭でもチャレンジしてみてください。 |
|