ステレオ集会![]() ![]() 児童集会で「ステレオゲーム」を行いました。 集会委員の児童数名が、同時に一文字の言葉をいいます。 この言葉を組み合わせると、一つの言葉になります。 その言葉を当てるゲームです。 総合防災訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煙体験、救助袋訓練、初期消火訓練の様子 防災訓練 訓練内容について 6年生 応急救護訓練の様子![]() ![]() 訓練の活動内容は以下の通りです。 1年生… 煙ハウス体験 → 防災に関するビデオ鑑賞 2年生… 煙ハウス体験 → 防災に関するビデオ鑑賞 3年生… 煙ハウス体験 → 消火器による消火訓練 4年生… 119番通報訓練 5年生… 救助袋訓練 6年生… 応急救護訓練 新しい冷水器![]() ![]() 今までは3階は1台しかありませんでした。 この度、保護者の会、ベルマーク予算で 寄贈していただきました。 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班活動を行いました。 汗をたくさん流しながら、校庭いっぱいになって 遊んでいました。 出穂しました。5年生バケツ稲づくり![]() ![]() 5年生は猛暑の中、毎日 稲の水やり当番を頑張りました。 今日、ついに出穂しはじめました。 不審電話情報
区立図書館を名乗って電話番号等を聞き出す事案が発生しました。
区の施設が児童等の情報を聞くことは絶対にありません。 本校の関係する団体(保護者の会、父親の会、学校応援団)が 児童の情報を電話で聞くことは絶対にありません。 もし、そのような電話があったときは、 全体に教えないでください。また、必ず学校に連絡ください。 5年 稲の水やり当番![]() ![]() 5年生は、総合的学習の時間で、バケツ稲を育てています。 夏休み中は、当番を決めて、毎日、稲に水をやっています。 夏季水泳指導参加について
夏季水泳指導で登校する際は
必ず帽子を被るようご家庭でも配慮願います。 明日(27日)は検定日です。 7月25日不審電話にご注意を
区内中学校において、先週末から今週にかけ、以下のような不審電話による被害が報告されていますのでご注意ください。
・PTA便りの学校一覧に間違いがあったので保護者名と電話番号を教えてほしい。 ・学級名簿を破損したので、氏名と電話番号を教えてほしい。 いずれも、それぞれ「鈴木」「田中」「佐藤」と名乗った上で、PTA役員や広報担当者と 思いこませるなど、巧妙な手口で、名前や電話番号を聞き出しています。 学校及び本校保護者の会は、電話等による名前・電話番号の聞き出しをすることはありません。くれぐれもご注意ください。 もし、このような電話があった場合には、必ず、学校にご一報ください。 夏季水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() 本日から夏季水泳指導が始まりました。 ラジオ体操![]() ![]() 本日から8月4日(土)まで 早宮3・4丁目町会主催のラジオ体操が始まりました。 本校の校庭には児童や地域の方々など 約300人が集まりました。 児童集会![]() ![]() 朝 児童集会で、クイズ集会を行いました。 早宮小の教室の数や、今日は今年になって 何日目かなどのクイズがありました。 1年生 親子の集い![]() ![]() 1年生は親子の集いを行いました。 親子で一緒にボール運びゲームなどをしました。 2年 親子の集い![]() ![]() 2年生は親子の集いを行いました。 親子で折り紙(団扇)を作りました。 移動教室帰ってきました![]() ![]() 学校に到着しました。 今回の移動教室のめあては、ほぼ達成できました。 ベルデ武石の方々からもたくさん誉められました。 特に時間の順守。挨拶、がとても素晴らしかったようです。 移動教室4日目![]() ![]() 歴史博物館に行きました 1年生まち探検![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、まち探検で、早宮公園に行きました。 移動教室3日目![]() ![]() 武石観光センターでおみやげ購入 移動教室3日目![]() ![]() 移動教室3日目 うどん作り体験をしました。 麺の太さ、長さはいろいろ。 でも、味は格別なようです。 |
|