ワンツータイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 練馬大根 収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学 行ってきました!
初めて、貸切のバスに乗り、社会科見学へ行ってきました。行った先は、石神井ふるさと文化館→べじふるセンター練馬→練馬区役所→練馬警察署でした。昔の人々の生活や野菜・果物の流通について、防災センターの役割や区役所からの眺め、警察の仕事の様子と、盛りだくさんな内容を学びました。思い切り楽しみながら、礼儀正しい態度だと褒められ、うれしかったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走記録会
12月17日(火)
晴天に恵まれ、持久走記録会を予定通りに行いました。 児童は、持久走タイムで毎日校庭を走り、今日の記録会に向けて努力してきました。 自己の最高記録を更新できるように真剣に走る姿が素晴らしかったです。 応援してくださった保護者の皆様、寒い中、ご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うんち教室![]() ![]() しっかり便を出すために大切な、食物の選び方、体の消化・吸収・代謝・排泄の仕組み、便の種類について勉強しました。そして、健やかな成長のために「早寝早起き朝ごはん」を明日から取り組んでいこうと話し合いました。 1年 「たぬきの糸車」![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組で「たぬきの糸車」の研究授業を行いました。 音読の姿勢や話の聞き方が素晴らしく、子供たちは一生懸命学習に取り組んでいました。 「白い糸が山のようにつんであったこと」「ほこりだらけのはずの糸車に、まきかけた糸がかかっていたこと」「たぬきが、じょうずな手つきで糸をつむいでいたこと」などを根拠に、たぬきが冬の間、糸車を回して糸をつむいでいたことを読み取ることができました。
|
|