美しい日本語教室 6年
劇団四季の方をお迎えして、「美しい日本語教室」を開きました。 普段、あたりまえのように使っている日本語ですが、話し方によって聞き取りやすい話し方、聞き取りにくい話し方があるそうです。 そこで、相手に伝えたいことを伝えるための話し方とは、どのようなものなのか教えていただきました。 母音の口の開け方や同じ母音が連続するときに気をつけること、伸ばす音のときに気をつけることなど詳しく知ることが出来ました。 たった45分の授業でしたが、子供たちの話し方が大きく変わりました。 「美しい日本語教室」で学んだことを、学芸会に生かせたのではないかと思います。 計画委員会によるふれあい月間への取り組み
4年 「ごんぎつね」
4年1組で「ごんぎつね」の研究授業を行いました。 6の場面で、兵十の気持ちが変わったところはどこか考えました。 兵十の行動から根拠を探して、自分の考えをもっていました。 ごんに対する兵十の気持ちの変化を考えることで、「ごんぎつね」の読みを 深めることができました。 読書の旅(10/28〜11/9)
子供たちは、朝や休み時間を使って読書活動に励んでいます。 1・2年生は40冊。3〜6年生は1000ページを目標にしています。 2週目になり、目標を達成する子も増えてきました。 これからも、たくさんのお話に出合い、本に親しんでほしいと思います。 児童集会
早宮まつり 大繁盛!
開会式の後、体育館で、早宮小学校吹奏楽団と開進第一中学校吹奏楽部の合同演奏がありました。 校庭では、たくさんの模擬店やフリーマーケットが出店して、とても賑やかでした。 早宮小学校模擬店では、ポップコーンと綿菓子、ジュースを販売しました。収益は、伊豆大島復興支援義援金にあてられます。 学校公開1日目(セーフティ教室 2・4・6年)
2・4・6年生は、セーフティ教室を行いました。 練馬警察署の方のお話を聞いたり、DVDを観たりして 犯罪被害に遭わないための約束や薬物乱用防止について 学ぶことができました。 保護者の会清掃活動
明日の就学時健診をきれいな会場で実施してほしいとの願いがこもった活動です。 おかげさまで、きれいになりました。 ありがとうございました。 文化芸術体験 (全学年)
演目は「100万回生きた猫」です。 6年生の代表15名は、ピエロ役などで劇に参加しました。 また、どの子も楽しんで劇を鑑賞していました。 来月の学芸会では、子供たちが主役です。 劇団たんぽぽの皆さんの素晴らしい演技に近づけるように、指導していきたいと思います。 体力アップ週間 (7日〜18日)
PKやフリースロー、50m走やなわとびなど様々な種目に取り組んでいます。 全種目2回挑戦し、目標を達成するとオールクリア賞が授与されます。 体をたくさん動かして、体力をつけてほしいです。 1年 校外学習
学校に着く頃には、歩き疲れた様子の子供が多くいました。体調管理に十分に気をつけてください。 到着します
ただいま、春日町です。
まもなく、到着します。 下田移動教室最新情報
ただいま、港北パーキングエリアを出発しました。
到着は、予定通りの午後4時過ぎになりそうです。 地球博物館
まず、玄関前の広場でお弁当を食べました。 昼食後、行動班で博物館を見学しました。巨大な岩石や大きな恐竜の骨、隕石、化石など、珍しいものばかりの展示物に、子供たちは、興味をもって見学していました。 地球博物館を予定どおり出発して、学校に帰ります。 下田移動教室最終日
朝会では、ラジオ体操をしました。班長会からは、最後の1日、グループ行動がもっときちんとできるように気合いを入れて頑張って行きましょう、とみんなに呼び掛けていました。 朝食をとった後は、荷物の整理や部屋のそうじをしました。 その後、玄関前で閉校式を行いました。 お世話になった宿舎の方々にお礼の気持ちを伝えました。 今日は、これから、小田原にある地球博物館を見学してから、学校にもどります。 班長会
各班から出たその日の反省を発表しあい、翌日にみんなで頑張ることを決めていきます。 翌朝の朝会で発表し、みんなに知らせます。そして、みんなで取り組み、改善していきます。 移動教室は、集団生活を通して、規則正しい生活態度や協力し合う態度を身につけることが、目的の一つになっています。 反省を生かし、出来ることを多くしていく。 移動教室によって、子供たちは多くのことを学んでいます。 干物作り体験
干物作り体験を待っている間、恵比須島を歩きました。海がとてもきれいでした。 下田海中水族館
下田海中水族館では、アシカショーとイルカショーをみました。ここで、お弁当を食べた後、班行動で水族館を見学します。また、お土産屋でおみやげを購入します。 室内レク
ハンカチ(ぞうきん)落としと風船バレーをしました。 特に、風船バレーは、班対抗のトーナメント戦ということで、大変盛り上がりました。 天気が良くなってきたので、これから、下田公園を散策しにいくことになりました。 2日目の朝
その後、園庭で、朝会を行いました。班長会から、昨日の反省が発表されました。また、体操をして、気分をリフレッシュしました。 朝食は、バイキングです。みんなおかわりをたくさんしていました。 今朝は、小雨模様。ハイキングの 予定を変更して、午前中は、室内レクを行うことになりました。 |
|