7月1日(月)〜 5,6年生武石移動教室

五年生岩井移動教室(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
大房岬で八坂小学校と一緒に磯観察をしています。

五年生岩井移動教室(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
「アジの開き体験」をしています。上手に開けるでしょうか。

五年生岩井移動教室(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目です。

気持ちのよい朝です。朝会の様子です。(左)

朝食はセルフスタイルで、自分で選んで食べます。(右)

五年生岩井移動教室(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベルデ岩井に到着しました。開校式を行っています。(左)

夕食をいただいています。(中央)

ファイアを囲んで、楽しく歌ったり踊ったりしています。(右)

五年生岩井移動教室(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
新日鐵住金君津製鐵所を見学しています。

五年生岩井移動教室(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鋸山に着きました。班毎にハイキングをします。(左・中央)

日本時寺の大きな大仏の前で、お弁当を食べています。(右)

ドラムサークル

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(火)、アフリカンドラムを体験するドラムサークルを実施しました。三年生とコスモス学級の児童が、リズミカルに楽しそうに太鼓をたたいている様子が印象的でした。子供たちは自然と笑顔がこぼれていました。

五年生岩井移動教室(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9日(木)から2泊3日、五年生が移動教室に出かけます。41名、全員参加で実施することができました。集団生活のルールを学びながら、楽しい思い出を作ってほしいと思います。たくさんのお見送り、ありがとうございました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配された天気も杞憂に終わり、さわやかな晴天の下、運動会が開催されました。
来賓の方々、保護者・地域の方々の大きな声援に包まれて、子供たちが精一杯力を出し切ることができました。心から感謝申し上げます。
大きなけがもなく、無事に終わらせることができたこと、何より、子供たちにとって大きな思い出となったことに喜びを感じています。
本当にありがとうございました。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習が始まっています。当日は練習の成果を十分に発揮してくれることと思います。けがのないように取り組んでほしいです。当日はたくさんの方のご参観、お待ちしています。

高学年(写真左)・低学年(写真中央)・中学年(写真右)

連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(木)、旭丘小学校、豊玉東小学校と3校合同で実施されました。プールに入るには少し肌寒い気候でしたが、心配だった雨も降らず、けがもなく無事に泳ぎ切ることができました。6年生にとって、よい思い出がまた1つできました。

学校ホームページの閲覧の停止について

下記の時間帯におきまして、機器保守作業のため、学校ホームページの閲覧ができなくなります。
平成26年7月25日(土)午後11時〜
平成26年7月26日(日)午前5時まで(予定)

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

軽井沢宿泊学習3日目(その3)

画像1 画像1
湯川ふるさと公園でのアスレチックで遊んでいます。

軽井沢宿泊学習3日目(その2)

画像1 画像1
白糸の滝を見学しています。

軽井沢宿泊学習3日目(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝食はバイキングでした。(左)
朝食の後、3校でお別れの会をしました。(右)

軽井沢宿泊学習2日目(その5)

画像1 画像1
一人一人おこづかいの範囲内で買えるよう考えて、お土産を買いました。

軽井沢宿泊学習2日目(その4)

画像1 画像1
登山もハイキングも無事に終わり、皆でお弁当を食べています。

軽井沢宿泊学習2日目(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
東篭ノ登山と池の平湿原に別れてハイキングをスタートしました。(左)
東篭ノ登山の登山は全員山頂まで登りました。(右)

軽井沢宿泊学習2日目(その2)

画像1 画像1
今朝の朝食はバイキングでした。食べられる量を調節して取りました。

軽井沢宿泊学習2日目(その1)

画像1 画像1
今朝の天気は曇りです。気持ちよい空気の中、朝会を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

いじめ防止基本方針