○×クイズ集会
 集会委員会が一生懸命考えた秋の陽小学校にちなんだ問題が出されました。例えば、「学校には36個の時計がある。」「学校には冷水器が6個ある。」「学校には教室(部屋)が55個ある。」「校長先生の誕生日は11月12日である。」などです。○か×かよく分からない問題ばかりでしたが、楽しく盛り上がりました。ちなみに、11月12日は、校長先生ではなく、秋の陽小学校の誕生日です。集会の冒頭でいつもやっている、○木さんの「1・2・3・ダー!」が、ついに初めて決まりました。
 
【できごと】 2016-10-06 13:50 up! 
 
3年国語「ちいちゃんのかげおくり」
 「お母さんとはぐれてしまったちいちゃんはどんな気持ちだったでしょう。」というめあてで学習しました。
 はぐれてしまったときの「お母ちゃん、お母ちゃん。」という台詞と、人違いだったけれど発してしまった「お母ちゃん。」の台詞の意味とか、後に言葉を続けるとしたらどんな言葉かとか、音読をするならどんな風に読むか、などを考えながら学習を進めました。
ちいちゃんの気持ちを、叙述から読み取って考えていきました。
 
【できごと】 2016-10-06 13:44 up! 
 
10月6日(木)の給食
【給食】 2016-10-06 13:25 up! 
 
秋の陽田んぼの様子
 9月中旬に稲刈りをした秋の陽公園の田んぼの今の様子を見てみました。
 切り株だった稲が、またすくすくと生長しています。稲の生命力ってすごいですね。さて、この後また穂が出て実ができる(米が採れる)のでしょうか?
 
【できごと】 2016-10-06 13:23 up! 
 
平成28年10月5日(水)の給食
キャロットビーンズライス
牛乳
コールスロー
ABCスープ
 
【給食】 2016-10-05 13:15 up! 
 
10月4日(火)の給食
ごはん
牛乳
さんが焼き
切り干し大根の煮物
チンゲン菜のスープ
 
【給食】 2016-10-04 13:38 up! 
 
運動会フォトギャラリー(大玉送り)
 最後の得点種目でした。勝てば30点が入り、20点の差をつける(詰める)ことができるのです。実は今年の場合、そこが重要でした。大玉送りが1勝1敗だったならば、トータルで白組が勝利だったのです。いや〜紙一重の勝負でした。
 
【できごと】 2016-10-04 11:55 up! 
 
運動会フォトギャラリー(高学年リレー)
 バッチリ決まった“ナイスバトンパス!”が随所に見られました。さすが高学年。声もよく出ていました。
 
【できごと】 2016-10-04 11:52 up! 
 
運動会フォトギャラリー(5・6年Hero 6)
 終盤の全員技は、万里の長城とトラストフォールです。気合を入れて頑張りました。よくできました!
 
【できごと】 2016-10-04 11:39 up! 
 
運動会フォトギャラリー(5・6年Hero 5)
 「波」のデキはなかなかだったと思います。みんなの気持ちが一つになっていた証です。きれいでした。
 
【できごと】 2016-10-04 11:36 up! 
 
運動会フォトギャラリー(5・6年Hero 4)
【できごと】 2016-10-04 11:34 up! 
 
運動会フォトギャラリー(5・6年Hero 3)
【できごと】 2016-10-04 11:31 up! 
 
運動会フォトギャラリー(5・6年Hero 2)
 今年の組体操は、少人数の技をピシッと決めるのが肝心です。
 
【できごと】 2016-10-04 11:30 up! 
 
運動会フォトギャラリー(5・6年Hero 1)
 Hero(組体操)は、写真が多いので、たくさんアップします。
 
【できごと】 2016-10-04 11:28 up! 
 
運動会フォトギャラリー(2年おたすけつな引き ゴー!)
 おたすけ隊が加わると、形勢が変わりました。見応えのある勝負でした。
 
【できごと】 2016-10-04 11:19 up! 
 
運動会フォトギャラリー(1年エビカニ玉入れ)
 今年の踊りは「エビカニクス」です。楽しく踊って、17秒間の玉入れタイム・・の繰り返しです。
 
【できごと】 2016-10-04 11:16 up! 
 
運動会フォトギャラリー(中学年リレー)
 中学年の走路はほとんどがカーブなので、やはりバトンパスの部分で差がついたり縮まったり・・・なかなか見応えのあるレースでした。
 
【できごと】 2016-10-04 11:13 up! 
 
運動会フォトギャラリー(5・6年騎馬戦)
 個人戦、団体戦、大将戦と、それぞれ見応えのある勝負が繰り広げられました。
 
【できごと】 2016-10-04 11:10 up! 
 
運動会フォトギャラリー(3・4年秋の陽ソーラン)
 一人一人が自分らしい漢字一文字を書いた法被を着て、威勢のいい掛け声とともに腰を低く落として力強く踊りました。
 
【できごと】 2016-10-04 11:08 up! 
 
運動会フォトギャラリー(1年50m走)
 50mを力一杯走る子供たちを応援していたら、撮った写真はこの1枚だけでした。
 
【できごと】 2016-10-04 11:05 up!