練馬区立学校一斉防災訓練2年夏休み作品発表会9月10日(土)江戸東京・伝統野菜食育授業講師は、江戸東京・伝統野菜会長 大竹道茂先生です。 練馬区ということもあり、練馬大根についていろいろと教えていただきました。 今の6年生は3年生の時に大根の栽培をしています。 授業は、3年生のときのことを振り返るところからはじまりました。 興味をもてるお話で、子どもたちは皆、吸い込まれるように話に聞き入りました。 練馬大根は江戸時代から・・・ 全国に広まった練馬大根・・・・ 練馬大根ひっこぬき大会などここでは書ききれないことを学びました。 最後に大竹先生から教わり、わかったことを発表しました。 (保護者の皆様へお願い) 今日6年生は、家に帰ったら今日学んだことをお話しします。練馬大根のお話を聞いて、ワークシートのコメントに一言お願いいたします。 提出は、来週の月曜日です! 大竹先生は、授業のあと長蛇のサイン攻めにあいましたが、並んだすべての子にサインをしたくださいました。ありがとうございました。 9月9日(金)の給食牛乳 菊花しゅうまい ごまあえ すまし汁 今日は、「重陽の節句」です。別名、「菊の節句」ともいいます。 中国では邪気を払い長寿の効能があると考えられていた菊を使ってこの重陽の節句を祝っていました。 日本でも菊を飾った宴が開かれ、菊をめでたりの花を楽しんだり、酒に菊の花びらを乗せた「菊花酒」を楽しんだりしました。 4年ふれあい環境学習練馬清掃事務所の皆様、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 2年図工「はさみで紙を長〜く切ろう」
細く長く、切れないように・・・はさみを上手に使って、自分の背の高さより長くできるかな!?
9月8日(木)の給食牛乳 野菜のクリームスープ パンプキンサラダ 9月7日(水)の給食牛乳 大豆もやしのナムル ピオーネ 9月6日(火)の給食牛乳 ポトフ パリパリサラダ 6年連合水泳記録会選手の紹介のときの声援と拍手、泳いでいる友達を応援するかけ声がとても素晴らしかったです。最後のリレーもとても盛り上がりました。 今年の連合水泳記録会は大成功でした。 9月5日(月)の給食牛乳 ポテトサラダ フルーツヨーグルト 葉かげの集い(その2)葉かげの集い(その1)
9月3日(土)の午前中に、葉かげの集いが行われました。今年の内容は、手による金魚すくい、ヨーヨー釣り、青年リーダーの指導によるレクリエーションでした。心配された雨も降らず、上々のコンディションでした。たくさんの金魚を捕まえて持って帰った子、数匹の精鋭(?)だけ持ち帰った子、全てリリースして帰った子など、様々でしたが、どの子もみんなとびっきりの笑顔で楽しんでいました。
1・2年プール納め3年自由研究
3年1組の教室では、自由研究の発表会を行っていました。じっくり時間をかけて製作した物、旅行に行って見たり体験したりしたことをまとめたもの、興味をもった課題を解決するために実験したり調べたりしたレポートなど、色々ありました。今後ワークスペースの掲示板や机に展示して、みんなで見合い、互いによいところを見つけていきます。
9月2日(金)の給食牛乳 魚のかりんと揚げ コーンともやしのサラダ とうがんのみそ汁 全クラスを回って「とうがん」の実物の説明をしました! 4年生以上からは、とうがん(冬瓜)と言える人もかなりいました! 1から3年生では、ズッキーニとかきゅうり、スイカなどという声が出ていました。 旬の時期に食べること!夏バテに良いこと!なぜ冬瓜と冬の字を使うのかなどお話をしてきたので、秋の陽小の子供たちはきっとしっかりととうがんについて覚えてくれたことと思います。 繰り返し繰り返し、6年生までにいろいろな食育を学んでください! 6年水泳の学習
9月5日(月)の連合水泳記録会に向けて、6年生だけで水泳の授業を行いました。記録会の進行の仕方を覚えたり、応援の仕方を考えたりしながら、それぞれエントリーしている種目のタイムを計りました。スタートやゴールタッチにまだ改善できる課題がありました。明日も行うので、ぜひ向上させたいと思います。
2学期始業式児童代表の言葉は、3年生でした。「自分のめあては、学級会で自分の考えをしっかり発表できるようになることです。」という趣旨のことを、マイクを使わず、原稿も読まずに立派に話しました。聞いていた全校の子供たちから大きな拍手が起きました。 2学期は、運動会、学芸発表会、収穫祭といった学校行事があり、各学年の学習も大切なところに入ります。充実した学校生活が送れるよう、教職員一同力を合わせて教育活動を進めてまいります。今学期もよろしくお願いいたします。 9月1日(木)の給食牛乳 炊き出し豚汁 フルーツ白玉 今日は、防災の日です。 9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、台風シーズンを迎える時期でもあります。地震や風水害などに対するこころがまえなどを勉強するために昭和35年に作られました。 秋の陽小では、給食で救給カレーを食べました。子供たちは給食委員会の放送と担任の先生から防災の日の話を聞き、救給カレーを食べました。 救給カレーは、アレルギー特定原材料等27品目すべて使用しないカレーです。食物アレルギーを持つ人も安心して食べられます。 2学期最初の今日 残菜は、ほぼ0でした。 3・4年夏季水泳教室 |
|