3月15日(水)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
魚のマヨネーズ焼き
ごまポテト
村雲汁

5・6年卒業式の練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館での本格的な練習が始まりました。初めて歌を一緒に歌いましたが、5・6年生の子供たちは、意識を高くもって練習しました。いい卒業式を作り上げようとする気持ちが伝わってきました。

サイン握手集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と握手してサインをもらう集会です。温かく和やかな時間が流れました。

3月14日(火)の給食

画像1 画像1
ハッシュドチキン
牛乳
コールスロー

3月13日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
豆腐春巻き
もやしサラダ
わかめと豆腐のスープ

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
肉じゃが
和風サラダ

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
照り焼き丼
牛乳
コーンサラダ
すまし汁


3月8日(水)の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
牛乳
みそドレサラダ

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
コーンクリームシチュー
人参サラダ

3月6日フォトコンテスト結果発表

画像1 画像1
以前ホームページに載せた給食委託業者のフォトコンテストの結果が出ました。

グランプリ
準グランプリに次ぐ
会長賞でした!

来年度もチームワークよく頑張っていきましょう!

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
中華丼
牛乳
パリパリサラダ

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日は、ひなまつり

ちらし寿司
牛乳
肉団子スープ
桃ゼリー


3月2日(木)の給食

画像1 画像1
えびとたまごのピラフ
牛乳
ミネストローネ
いちご

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
カレーライス
牛乳
サラダ

 今日のカレーライスは、1から3年生と4から6年生で辛さを変えています。
味覚は大切です。子供のころは、あまり辛いものを食べすぎないようにしましょう。

6年生を送る会(その4)

 校章旗の引き継ぎ、なかよし班の引き継ぎ・・と、6年生から5年生へのバトンタッチも行われました。お礼の合奏「前前前世」は、さすが!と思わせる見事なものでした。
 心温まる素敵な6年生を送る会でした。運営にあたった4・5年生の代表委員の司会・進行も素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の出し物は、6年生への挑戦です。知力対決!(国語辞典の速引き)、体力対決!(連続二重跳び)、そしてじゃんけん対決!です。逆に6年生からはリフティング対決を申し込まれ、勝負しました。結果は・・・さすが6年生。ギリギリのところで5年生に花を持たせてくれました。

6年生を送る会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の出し物に見入る6年生の表情はとても和やかで嬉しそうでした。心と心が通じ合っていました。

6年生を送る会(その1)

 2月28日(火)の3・4校時に6年生を送る会を実施しました。1年生と手をつないで入場してきた6年生の顔は皆誇らしげです。胸には1年生からプレゼントされたペンダントがかけられています。
 1年生から5年生まで、6年生への卒業お祝いと感謝の気持ちを伝える出し物が続きます。どの学年も工夫を凝らし、歌あり踊りあり演奏あり・・心のこもったメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
牛乳
ナムル
牛乳かんいちごソースかけ

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
パエリア
牛乳
サラダ
キャロットスープ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価