早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

6月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「いわしの蒲焼き丼」「すまし汁」「野菜のごま酢あえ」「牛乳」でした。「いわしの蒲焼き丼」に使われているいわしは、今が旬の魚です。でんぷんをつけて揚げたあと、給食室で手作りした蒲焼きのタレをしみこませました。ほのかな甘みがあるタレは、ごはんによく合いました。

6年 武石移動教室(4日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石体験ミュージアムでの活動です。黒曜石、高麗石、骨を加工してペンダントを作ります。根拠のいる作業です。

6年 武石移動教室(3日目午後)

画像1 画像1
画像2 画像2
長野県立歴史館の見学です。本物の土器に触れ、縄文人の骨も間近で見ました。

6年 武石移動教室(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地元の方を講師に、うどん作りに挑戦です。うどん、ほうとう?麺の太さはまちまちでしたが、昼食でおいしくいただきました。

6年 武石移動教室(2日目午後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美ヶ原高原美術館です。見晴らしの良いところで昼食、屋外展示作品を見学、お土産も買いました。

6年 武石移動教室(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食はバイキングです。まだ、眠たそうな子もいました。松本城では、大きさにびっくり、城内も見学しました。

6年 武石移動教室(1日目夜)

画像1 画像1
画像2 画像2
食事係が手際よく配膳、立野小との対面式のあと夕食となりました。夜は宿舎を使ってきもだめし、ここでも係の子が頑張ってくれました。

6年 武石移動教室(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもよい天気です。車山頂上からの眺めは最高でした。

先生紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミミー「4月に着任した先生方を紹介する集会です。」
トミー「好きな言葉や特技を教えてくれるんだ。」
ミミー「イラストを描くのが得意なのね。」
トミー「セミの鳴きまねには驚いたよ。」
ミミー「集会委員のみなさんありがとうございました。」

交通安全教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
トミー「1年生は何をしているの?」
ミミー「練馬警察署の方に交通安全について教えていただいているのよ。」
トミー「みんな真剣だね。」
ミミー「小学生の交通事故の多くは、一年生なのよ。」
トミー「ぼくも交通ルールをしっかり守るぞ!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

PTA広報「たいさんぼく」

開放図書館だより