早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トミー「落ち葉の季節になったね」
ミミー「だから、豊南小のみんなでクリーン運動をしているの」
トミー「5・6年生はどこ?」
ミミー「高学年は徳田公園の清掃活動に出かけているわ」
トミー「ぼくが遊んでいる公園だ。6年生、5年生ありがとう」

音楽集会(風飛行機)

画像1 画像1
画像2 画像2
トミー「朝、みんなで元気に歌うのは好きなんだ」
ミミー「今日の歌は『風飛行機』よ」
トミー「2パート(1・2・6年と3・4・5年)に分かれていたけれど、一緒になるとさらにすてきになるね」
ミミー「音楽委員会のみなさんありがとう」

ミミー「今日はサプライズゲストで、作曲者と風飛行機の製作者が来てくれたのよ」
トミー「えっ、えー」

おにぎり作り(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年行事として、保護者の方々のご協力をいただきながら
5年生がおにぎり作りに挑戦しました。
バケツ稲で収穫したお米も入っています。
白いご飯のなかに玄米のような米粒が、
おいしく炊き上がったご飯でつくるおにぎりは、
最高の味でした。


様々な職業の方からお話を伺おう(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
消防士、切り絵作家、弁護士、お花屋さんをお招きして、
仕事についてお話を伺いました。
「仕事をしていて一番大変なことはなんですか。」
「仕事をしていてよかったと思うことは?」
1学級1コマでは足りないくらい
子どもたちからはたくさんの質問が出て、
それについて丁寧に答えていただきました。

学年発表(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜公開日の朝は、
3年生の学年発表で始まりました。
3年になっから学習するリコーダーの演奏
元気いっぱいの合唱
素敵な一日の始まりです。

作って遊ぼう集会(元気会活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミミー「元気会(たてわり班活動)の大きなイベント
作って遊ぼう集会が3・4校時に行われました。」
トミー「元気会で交流したあとは、
そのまま元気会のグループで給食を食べました。
ミミー「昼休みも一緒に遊びました。」
トミー「準備や活動を上手に進めてくれた
6年生のお兄さん、お姉さんどうもありがとう。」

5年下田移動教室(磯遊び さぼてん公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目、みんな元気です。
爪木崎海岸で磯遊びの後は
さぼてん公園へ
アニマルショーを見学後
昼食をとりました。
学校ぬ向かいます。

5年下田移動教室(きもだめし)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の夜は「きもだめし」です。
きもだめし係がしっかりと準備をしてくれたので
とっても怖いきもだめしになりました。
写真は説明している様子と
組み合わせの発表の様子です。

5年下田移動教室(鰺のひらき体験 と つり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
波の音を聞きながら
おいしい昼食をたべたあとは
下田ならではの体験学習
鰺のひらきも、つりも
なかなかうまくいきませんが、
みんな一生懸命でした。

5年下田移動教室(二穴洞窟と水族館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然がつくった不思議
二穴洞窟を見学、
そのあとは下田海中水族館にいきました。
前日のお話を思い出しながら、
イルカショーを楽しみました。

5年下田移動教室(2日目朝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室2日目
みな元気そうです。
屋上で朝会をしました。
海風が気持ちいいです。
朝食はバイキング
写真は男子の朝食です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

PTA広報「たいさんぼく」

開放図書館だより