SOSの出し方に関する授業
南田中小学校では、全学級で「SOSの出し方に関する授業」を実施しています。
この授業は、子供たち一人一人が「命の大切さを実感できる。」「悩みを抱えたときに身近な人に助けを求めることができるようになる。」ということを目的としています。各学級の実態によって授業の進めた方は違いますが、全学級、夏休み前に実施しています。
授業の最後には、以下に添付したような、本校や区の相談先が書かれた資料を配布しています。よろしければ、ご確認ください。
困ったときの相談は・・・(令和2年7月版)
困ったときの相談は・・・(南田中小版)
* 画像は5年生の授業の様子です。
【できごと】 2020-07-27 15:59 up!
学級通信「みなみん」No.13を掲載しました。
学級通信「みなみん」No.13を掲載しました。
今号は書写の授業と、かかし作りについてのお知らせです。ぜひ、学級通信「みなみん」No.13をご覧ください。
学級通信「みなみん」No.13
【お知らせ】 2020-07-22 19:05 up!
1年生「学校探検」
1年生が、学校探検をしました。
子供たち一人一人が校長室、音楽室、図工室等、行ったことがない教室から一部屋選び、見学をしました。
「パソコンがある!」
「実験道具がいっぱい!」
「教室が大きい!」
初めての教室に驚いたり、楽しんだりしながらたくさんの発見をしていました。
今後、子供たち一人一人が見学して気付いたことや発見したことをまとめ、発表する予定です。
【できごと】 2020-07-22 14:29 up!
熱中症にご注意を!
雨が多く涼しかった先週とはうって変わって、本日(7/20)はとても暑い日となりました。
こんなふうに、急に気温が高くなると熱中症が心配です。特に今はマスクを着用しなければならない日々が続いています。体育の授業ではマスクを外して活動を行うなどの取組をしていますが、水分補給などについても随時、声を掛けていきます。
ところで、南田中小には子供たちを熱中症から守ってくれる心強いスーパーヒーローがいるのをご存じですか?その名も「熱中症予防レンジャー」です!
南田中小の子供たちを熱中症予防のポイントを教えてくれながら、見守ってくれています。
熱中症予防レンジャーの熱中症予防ポイント!
○ 早寝!早起き!規則正しい生活をしよう!
○ のどが渇く前から、こまめに水分を取ろう!
○ 外に出るときは、必ず帽子をかぶろう!
○ 汗をかいたら、こまめにタオルでふこう!
○ バランスの良い食事を取り、暑さに負けない力をつけよう!
○ 日陰で休憩したり、冷たいもので体を冷やしたりして、暑さ対策をしよう!
【できごと】 2020-07-20 13:53 up!
学級通信「みなみん」No.12を掲載しました。
学級通信「みなみん」No.12を掲載しました。
今号は音楽の学習と、水の事故に遭わないようにするための学習の様子を紹介しています。新型コロナウイルス感染予防対策の観点から、活動に制限のある音楽の授業ですが、子供たちが楽しんで学習できるように工夫して授業をしています。
ぜひ、学級通信「みなみん」No.12をご覧ください。
学級通信「みなみん」No.12
【お知らせ】 2020-07-17 18:35 up!
みなみん学級国語「書写」
みなみん学級で書写の学習をしていました。字をしっかりときれいに書くために、一人一人が集中して取り組んでいました。
【できごと】 2020-07-17 13:14 up! *
メダカはなぜメダカというのでしょう? (解答編)
先日の記事で、3年2組のクイズ係が教室に掲示した問題を紹介しました。
問題「メダカは、なぜメダカというのでしょう?」
今日は、解答をお知らせします。問題の紙の裏を見ると、解答が次のように書かれていました。
解答「メダカは普通の魚より目が上なので(高い位置に目があるように見えるので)メダカというのだそうです。漢字で書くと「目高」です。」
自分たちでしっかりと調べて、問題を作っていますね。
※ メダカの名前の由来について調べてみると、上記の由来以外にも、いくつかの由来がありました。地方によって様々な由来が、伝承されているようです。
【できごと】 2020-07-17 13:08 up! *
みなみん学級「ウサギとカメ」
みなみん学級の国語の時間に「ウサギとカメ」の学習をしていました。音読練習をした後に、子供たち一人一人がウサギかカメかナレーターの役になり、音読劇もしました。ウサギの耳やカメの甲羅を付けて、楽しく音読劇をすることができました。
【できごと】 2020-07-16 13:19 up!
メダカはなぜメダカというのでしょう?
3年2組の教室に、クイズやなぞなぞがたくさん貼ってありました。3年2組のみんなが楽しめるようにと、係の子が自分たちで考えて作っているのだそうです。どれも面白かったり、ためになったりする問題でした。
貼ってあった問題を一つ紹介します。
「メダカは、なぜメダカというのでしょう?」
皆さんは、ご存じですか?
【できごと】 2020-07-16 13:09 up!
3年生社会「農家の仕事」
3年生の社会では、周りの人たちの仕事について学習します。最初に勉強するのは、農家の人たちの仕事についてです。
新鮮でおいしい野菜を作るために、、農家の人たちはどのような工夫をしているのか、どんな思いで野菜を作っているのかなどを調べ、まとめていきます。
【できごと】 2020-07-16 13:01 up!
南田中小の美術館
ある学級で、素敵な美術館を見付けたので紹介します。6年2組の掲示板です。担任に聞くと、子供たちが作った作品を6年2組美術館として、掲示しているとのことでした。どの作品も、とても丁寧に作られていて、子供たちが一生懸命に作ったことが伝わってきました。
【できごと】 2020-07-15 18:06 up!
6年生社会「国づくりの歩み」
6年生社会の授業で、思考ツールPMIを使って、縄文時代と弥生時代の特徴を比較し、まとめていました。思考ツールPMIとは、ある事柄について「よいところ(Plus:プラス)」「悪いところ(Minus:マイナス)」「おもしろいところ(Interesting:インタレスティング)の3つの観点から書けるだけ書いて、自分の考えを整理する方法です。
子供たちは、今まで学習したことを生かして、自分の考えをまとめていました。
【できごと】 2020-07-15 17:54 up!
3年生社会「わたしたちのまち」
3年生の社会の授業では、身近な地域や練馬区の様子等について学習をします。その学習のまとめとして、一人一人が「練馬区ガイドマップ」作っています。練馬区のことを紹介するために、今まで学習してきたことや自分が知っていることを生かして、一人一人が工夫を凝らして作成しています。
練馬区の地図に、駅名や高速道路の名前を書き入れたり、地形の特徴を説明する文を入れたり、一人一人が一生懸命に作業を進めていました。できあがりが楽しみです。
【できごと】 2020-07-14 15:24 up! *
1年生図工「ちょっきんぱっで かざろう」
折り紙の折り方、切り方、並べ方を工夫しながら、素敵な飾りを作りました。はさみも安全に使うことができましたね!
【できごと】 2020-07-13 18:17 up!
今年度、初めての土曜授業 6年生
総合的な学習の時間「世界のみんなと手をつなごう」で、調べ学習をしています。一人一人が、パソコンや南田中図書館から借りた資料を活用して、世界の中でどのような問題があるのか、どのような問題が起こっているのかを調べました。「地球温暖化」「食品ロス」「新型コロナウイルス」等、自分が興味をもったことについて、学びを深めています。
※ 新型コロナウイルス感染予防対策のため、パソコンや図書資料を使用する前後に手洗いをしています。また、パソコン室では、密接・密集を避けるためパソコン室に入る人数を制限しています。席も隣同士、向かい合わせにならないように座っています。
【できごと】 2020-07-11 13:55 up!
今年度、初めての土曜授業 5年生
算数「小数のかけ算」を学習しました。1.7×4×2.5をどのように工夫すれば計算がしやすくなるのかを考えました。前から順番に計算するのではなく、今までに学んだ「かけ算のきまり」をうまく使えるかどうかが、ポイントです。蒸し暑い日でしたが、集中を切らさず、問題に向き合っていました。
【できごと】 2020-07-11 13:43 up!
今年度、初めての土曜授業 4年生
道徳「ひとりぼっちのYちゃん」を学習しました。このお話は、何気ない自分の一言が原因で、Yちゃんがひとりぼっちになってしまい・・・、という内容です。子供たちは、自分が友達一人一人を大切にしているかどうか、どのように友達と接するべきなのかを考えました。
【できごと】 2020-07-11 13:30 up!
今年度、初めての土曜授業 3年生
書写(毛筆)の学習は、3年生から始まります。筆や硯、下敷きの置き方、筆の持ち方、姿勢等を確認してから、実際に筆に墨を付けて、筆で書く練習をしました。子供たちの中には、初めての書写ということで緊張している子もいましたが、最後まで気を抜かずに取り組んでいました。
【できごと】 2020-07-11 13:16 up!
今年度、初めての土曜授業 2年生
音楽「はくにのって リズムであそぼう!」の学習をしました。「こいぬのビンゴ」の曲に合わせて、自分の持った楽器でリズム打ちをしました。使った楽器は、カスタネットやすず、クラベル等、様々です。新型コロナウイルス感染予防対策のため、授業の途中で楽器の交換や歌を歌うことはできませんが、一人一人がリズムに乗って、曲を楽しんでいました。
【できごと】 2020-07-11 12:50 up! *
今年度、初めての土曜授業 1年生
算数で今まで学習してきたことのまとめをしました。「2と8を合わせて・・・」「3と何を合わせると7になるか」など、教科書の問題を使って勉強しました。
一年生にとっては、初めての土曜授業です。6日(月)から始まって6日連続の登校でしたが、授業に集中して取り組んでいました。
【できごと】 2020-07-11 12:34 up! *