2年生「服のチカラ プロジェクト」進行中!
今、2年生は「服のチカラ プロジェクト」に取り組んでいます。
“3R”という言葉があります。それまでは“ごみ”として廃棄されていた ものを資源として活用する取り組みです。 谷原中では3年前から地元の衣料品メーカーと協力して「服のチカラ プロジェクト」と題して着なく(着られなくなった)子供服を難民の子 供たちにに届ける活動を続けています。 10月14日(木)「運動会 全校練習」
昨日の大雨から一転、今日は爽やかな秋空に恵まれました。校庭は、
若干湿っていましたが、ほどよいコンディションでした。 今日の練習は、昨日のおさらい(入場行進)と閉会式、色団別にラジオ 体操の練習を行いました。 谷原中は入場行進やラジオ体操、服装や応援席の様子なども得点に入り ます。生徒は自分たちの力で良き谷原中の伝統を引き継ぎ、引き締まっ た運動会を作り上げす。 10月13日(水)「運動会 全校練習」
今日の5校時は「運動会 全校練習」でした。本来であれば校庭で行
う予定でしたが、あいにくの雨模様ため、急遽体育館で行いました。 今日は「入場行進」や「開会式」の流れの確認を行いました。どの程度 集団行動ができるか心配されましたが、生徒の意識はとても高く運動会 にかける意気込みを感じました。実行委員の「5分前行動で練習に参加 しましょう。」という言葉が印象的でした。 10月11日(月)「生徒集会・委員認証式 表彰」
今日は、「生徒集会・委員認証式」がありました。はじめに前期委員
会から後期委員会への引き継ぎが行われました。続いて新生徒会役員、 専門委員の認証式が行われました今年度後半の学校生活が円滑に進むよ う頑張ってほしいと思います。 最後に剣道部の表彰がありました。練馬区秋季大会で優勝、第3ブロッ ク大会で準優勝の結果を収め、都大会出場権を手にしました。 10月10日(日)「父親の会 側溝清掃」
10月10日(日)はもともと「体育の日」でした。昭和39年の今日、
東京オリンピックの開会式が行われました。57年前のできごとです。 さて今日は、谷原中の運動会が少しでも良い条件で開催できるよう、 父親の会の皆さんが側溝清掃を行ってくださいました。曇り空でしたが 穏やかな日和で、皆さん額に汗してきれいにしていただきました。 父親の会の皆さんには運動会当日もお手伝いいただきます。よろしく お願いいたします。本日はありがとうございました。 10月9日(土)「土曜授業日(授業参観)」
教科の授業だけでなく、総合的な学習の時間の取り組み、学年運動会
練習などもご覧いただきました。 10月9日(土)「土曜授業日(授業参観)」“3密”を避けるため、廊下からご参観いただいております。 10月9日(土)「土曜授業日(授業参観)」
生徒は普段通り学習に取り組んでいます。子供たちの生き生きとした
姿を直接見ていただいています。 運動会準備 進行中!
今月23日(土)は「第45回 運動会」を予定しています。実行委
員や団サポーター、係になっている委員会や部活動の生徒が準備を進め ています。 今年もいろいろ制限が設けられていますが、生徒はできる範囲の中で アイディアを出し合い、工夫を凝らして取り組んでいます。当日どのよ うなパフォーマンスが見られるかとても楽しみです。 10月7日(木) 「3年生 進路説明会」
今日、3年生は「第2回 進路説明会」を行いました。久しぶりに生
徒と保護者の方が一堂に会すことができました。 今回は志望校決定に向けて入試制度について少し具体的なお話をしま した。また、都立高校の変更点についてもお知らせしました。 説明会の内容を聞き流すだけでなく、配られた資料を今一度読み直し て理解しておくことが大切です。 10月5日(火) 「中央委員会」
今日は前期最後の中央委員会です。旧生徒会本部役員と前期の専門委
員長最後の顔合わせです。 昨日の専門委員会で話し合われた内容の報告と、後期への引き継ぎ事 項を確認しました。谷原中を支える縁の下の力持ちとして地道に活動し ました。後期のみなさん、これからの谷原中をよろしくお願いします! 10月4日(月) 「専門委員会」
今日は前期最後の専門委員会です。今年度前半も新型コロナウィルス
感染症の影響で、思うように活動できないところもありました。前期の 反省と後期への申し送り事項などを話し合いました。 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置は解除されましたが、細心の注 意を払って活動を本格化させていきます。 10月4日(月) 「専門委員会」
今日は、前期最後の専門委員会が行われました。
谷原中の専門委員会は、生徒会本部を中心に9つの委員会で組織されて います。 2年生・F組 情報モラル講習会
今日は、教育ネットの方においでいただき、「情報モラル講習会」が
行われました。 「SNSと個人情報」「トークアプリのやりとりから」「あなたのパ スワード大丈夫?」「これからの世界」の4つのテーマに沿ってお話し いただきました。 日頃何気なく使っているスマートフォンやタブレット、パソコンなど、 知らず知らずのうちに個人用法が漏れていたり、思い込みやちょっとし た表現からトラブルに発展したり、身近な話題でわかりやすい説明でし た。私たち一人一人が「何を伝えどう判断するか」が問われています。 締めくくりの「正しい知識と心構えをもって、みんなの力で次の世界を 作っていきましょう」というお言葉が印象に残りました。 9月22日(水) 生徒集会
新型コロナウィルス感染症の緊急事態宣言延長にともない、9月も多
くの行事が変更になりました。また、朝礼や生徒朝礼はインターネット 回線を利用してオンラインでつないでいます。月曜日の朝は区内の多く の小中学校がオンライン回線を使用しており、接続が不安定になる状況 も発生しています。今日は給食後の時間を利用して“生徒集会”として実 施しました。 例月通り生徒会長の話、専門委員会やF組の活動報告が行われました。 最後に、夏休みの吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部、稲荷山 図書館主催のYAポップコンテストで入賞した皆さんの表彰が行われま した。生徒は感染症に負けじと頑張っています。 9月21日(火)・22日(水) 2学期中間考査
台風も過ぎ去り、秋らしいさわやかな天気になりました。学校は2学
期中間考査が始まりました。日頃の学習の成果を試すため、自分の課題 を確認するため、進路に向けてその道筋を明らかにするため、生徒はそ れぞれの目標に向かって頑張っています。 生徒会役員選挙立ち会い演説会が終わり、いよいよ投票です。今年は密集・密接を避 けるため、クラスごとに廊下に出て投票しました。 ※記載台と投票箱は練馬区選挙管理委員会からお借りしました。 実際の選挙でも使われている“本物”です。 生徒会役員選挙投票上の注意、閉会の言葉で立ち会い演説会は終了です。 生徒会役員選挙最後は総務立候補者です。生徒会活動の仕事は多岐にわたります。 時に裏方に回、活動を陰で支える縁の下の力持ち的な存在です。 生徒会役員選挙副会長に続き、書記立候補者の演説です。専門委員会・中央委員会の 記録だけでなく、生徒会新聞の発行など広報活動も行います。 |
|