今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

5年生 家庭科「ごはん炊き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 以前のような調理実習は、まだ開始できていませんが、お米が炊きあがる過程を学習するために、耐熱ガラスのキャセロールでご飯を炊きました。
 最初は強火で沸騰させ、グツグツしてきたら吹きこぼれない程度に火を弱め2〜3分、水分がなくなったらこげないように弱火で15分。
 お鍋の中の様子がよく見えるので、時間よりも目と鼻と耳をフル活用して火加減を操作する5年生、さすがです。「いいにおい!」と言っているうちに、パチパチお米がこげる音が聞こえて慌てて火を消す様子も見られ、「ご飯炊き実験」大成功でした。
 炊飯器では絶対にできない「おこげ」も、おいしくいただけたことでしょう。
 炊きあがったご飯は、お鍋ごと教室へ運び、給食時に試食しました。

4,5年生 情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散による学校公開にご協力いただき、ありがとうございました。

 4,5年生は3校時に、オンラインによる情報モラル講習会を受講しました。
 LINE などのトークアプリをはじめとする、オンライン上のすべての情報はサーバーを経由して相手の届く仕組みになっており、サーバーに届いたデータは消えることがない。また、トークアプリ等に掲載してしまった個人情報は、あっという間に世界中に拡散させることもできる。など、誰でも簡単に使えるツールが、使い方を誤ると大きな事故や事件にもつながることを知りました。
 オンラインゲームについては、多くの子が経験しているようで、ゲーム中の暴言やゲーム後の喧嘩など自分事としてとらえることができた子も多いようです。ゲームに興じる時間については、30分程度が良いと考える子から4時間くらいは許されると考える子まで、大きな差がありました。
 情報モラルについて、御家庭でも今一度話し合いをもっていただきたいと思います。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散による学校公開にご協力いただきましてありがとうございました。

 密を避けるため公開は致しませんでしたが、6年生の各教室では、東京都税理士会練馬支部より講師をお招きして租税教室を行いました。
 私たちが、豊かに 安全に 安心して 暮らすための税金について、その種類や徴収金額設定についてグループワークを交えて学びました。
 税金はどのように徴収すれば平等なのか、子供たちの考えは様々でしたが、実際納める税金も、その種類によって違うことを知り、税金の意味を考えるきっかけとなりました。
 

12月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードピラフ
・キャベツのスープ煮
・果物(みかん)

 今日は、えび・いかがたくさん入った豪華なピラフでした。バターの風味もきいていて美味しく仕上がりました。
 キャベツのスープ煮は、キャベツをたっぷり使ったのでキャベツの甘みを感じられるスープでした。

12月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・冬野菜のカレー
・ごぼうチップサラダ

 今日の冬野菜のカレーには、いつものカレーに旬の大根やほうれん草も加えました。
 ほとんどの野菜が一年中出回っていますが、旬の時期に採れた野菜は美味しく栄養価も高いといわれます。
 ご家庭でも旬の食材を試してみてください。

おおなわチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日〜20日の期間、全校で大縄に取り組んでいます。
20日(月)の大繩集会に向けて、どのクラスも絶賛練習中!です。

≪チャレンジ種目≫
 ・「回数チャレンジ」・・・8の字跳びで3分間に何回跳べるか
 ・「安定感チャレンジ」・・・2分間、間を空けず連続で何回跳べるか
 ・「スピードチャレンジ」・・・50回跳ぶのに何秒かかるか

 低学年から高学年まで、そして、得意な子から苦手な子まで楽しみながら参加できるように3つの種目を考えました。誰がどの種目に参加するかはクラスで話し合って決めました。
 練習風景を毎日見ていると、ぐんぐん上達する様子がよくわかります。

5年生 体育「テニピン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「テニピン」は、手づくりの段ボールラケットを手にはめ込み、スポンジボールを使って返球し合うテニス型ゲームです。「ダブルス」で行い、ペアで交互に打たなくてはいけないため、すべての子どもが平等にボールに触れる機会が保障されています。
 コロナ禍でも、密集・密着を避け十分な運動量が確保できる楽しいゲームです。

12月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・かてめし
・豆腐と野菜のとろとろ煮
・キャベツの香りづけ
・果物(りんご)

今日のごはんは「かてめし」という埼玉県秩父地方の郷土料理です。
「かてめし」とは、昔、ごはんのかさ増しのために雑穀や野菜を混ぜたことが始まりと言われています。また、「かてる」とは、混ぜるという意味もあります。
今日の給食では、凍り豆腐・油揚げ・にんじんなどを混ぜました。

12月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・魚の梅マヨネーズ焼き
・野菜の土佐酢あえ
・田舎汁

今日の魚は、もうかさめを使っています。
もうかさめは、クセもなく淡白な味わいなのでマヨネーズ・練り梅でしっかり味付けをしました。
子どもたちにも好評でした。

練馬大根

画像1 画像1 画像2 画像2
 1mを越える練馬大根を栄養士の先生が展示してくれました。
練馬大根は、病気に弱く育てるのに手間がかかること、細くて長いため抜くときに折れてしまうことが多いことなどの理由から生産量が減ってしまったそうです。明治時代から昭和の初めまでは、たくわん漬として出荷され、練馬の特産品だったそうです。
 「練馬」の名前の付いた野菜です、ぜひ後世に残していきたいですね。

【図書ボランティア 中休み読み聞かせ】

画像1 画像1
2日(木)の本は、「クリスマスのおくりもの」でした。
キリストの生誕を背景に描かれたしっとりとしたお話を、子供たちはシーンとして静かに聞きました。この日も座席は満員でした。

12月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・練馬スパゲティ
・コールスローサラダ
・ガーリックポテト

今日は、昨日「練馬大根ひっこぬき大会」が行われ、採れた大根が練馬区内の小学校・中学校の給食で使われました。
練馬大根はこの地域の伝統野菜です。
泉新小学校では、「練馬スパゲティ」にしました。


12月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・白ごまごはん
・里芋のうま煮
・じゃこと野菜のおひたし

今日の「里芋のうま煮」の里芋とにんじんは、泉新小学校の向かいにある農園で採れたものを使っています。
里芋には食物繊維が多く、おなかの掃除をし、栄養の吸収をゆっくりしてくれる働きがあります。

1年生 2年生 リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は自分で育てたアサガオのつるで、2年生は学校園で育てたサツマイモのつるでリース作りをしています。
 大切に育てたアサガオやサツマイモ、枯れた後のつるも大活躍です。
 

12月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麻婆大根丼
・白菜と卵のスープ

 大根は、一年中食べることができますが冬にとれる大根は辛みが少なく、甘みが多いのが特徴です。
 今日は、旬の冬大根を豆腐のかわりにたくさん使って麻婆大根にしました。

【図書ボランティア】 冬の装飾が貼り出されました

画像1 画像1
12月になりました。学校図書館の廊下の掲示も冬の装いに変わりました。雪景色なのに暖かい、素敵なファンタジーのような作品です。

12月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・千草うどん
・ししゃもの利休焼き
・じゃがいものおかかあえ

「利休焼き」とは、食材にごまをまぶした料理のことをいいます。
ごまはカルシウム、鉄分、食物繊維などが豊富に含まれています。
今日はししゃもに白ごま・黒ごまをたっぷりつけて焼きました。

「秋の読書月間」終了

「秋の読書月間」が終わりました。「ローラ、学校においでよ!」キャンペーンは、たくさんの児童が、学校の魅力をいろいろな言葉で表現しました。本の題名や主人公の名前を答える「読書クイズ」には、ポストいっぱいに答えが集まりました。図書館協力員の特別プログラムも行われ、この1ヶ月、子供たちは、いろいろな本の楽しみ方を体験しました。
図書ビンゴ 図書ビンゴ
図書クイズ 図書クイズ

6年生 家庭科「ナップザック制作」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に裁断している場面を見て以来、泉新キッズタイムや移動教室と行事続きの中、やっと完成を迎えるナップザックです。
 まち針を打ち、アイロンで折り目を付け、しつけぬいをして丁寧に進め、しっかりと基本を身に付けました。ミシンの扱いにも慣れ、男女を問わず自分の力で制作することができていて感心しました。。
 仕上げに、アップリケを施したり、イニシャルの縫い取りをしたり、思い思いのオリジナル巾着リュックの出来上がりです。

11月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きびごはん
・いわしの蒲焼
・野菜のからし和え
・はたけ汁

 今日のご飯には、小さな黄色いきびがたくさん入っていました。桃太郎が腰につけて持って行ったきびだんごの「きび」です。特に味はありませんが、いつもの白米にもちもち感が加わり、栄養価も高まりおいしく炊きあがりました。
 子供たちが苦手な小骨のある魚(いわし)も蒲焼にして甘いたれをかけると喜んで食べてくれます。ご家庭でもぜひ試してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止対策基本方針

体罰ゼロ宣言

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより