令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

7/7 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

豚肉とコーンのいろどりごはん
天の川汁
夜空の星ゼリー


******************************



7月7日は七夕です。
もともとは中国の行事で、
七夕の日の夜空にかかる天の川を渡って、
織姫と彦星が会えるという伝説があります。

天の川汁は、織姫が紡ぐ糸に見立てたそうめんと
星型のかまぼこを入れました。
ゼリーはぶどうのゼリーにパイン缶を入れて、
夜空に浮かぶ星をイメージしました。

子供たちは、
「星がたくさん入ってたよ!」
「きれいな給食!」
と喜んで食べてくれていました。


〜食材の産地〜

ごぼう:青森県
しょうが:高知県
さやいんげん:千葉県
にんじん:青森県
こまつな:埼玉県
豚肉:群馬県
鶏肉:宮崎県
米(あきたこまち):秋田県

7/6 本日の給食

【今日の献立】

わかめごはん
さわらのピリ辛焼き
おかかあえ
けんちん汁


*********************


今、野菜の値段が上がっています。

4〜6月は雨が降る日や寒いが多かったため
野菜がなかなか育たず、
逆に6月の終わりからは猛暑の影響で
野菜が売り物にならなくなっている状況があるからです。

農家の方々が様々な天候の中でも一生懸命育ててくださった野菜たちを
大切に味わいながら頂きましょう。

〜食材の産地〜

しょうが:高知県
にんにく:青森県
もやし:栃木県
キャベツ:群馬県
こまつな:埼玉県
ごぼう:青森県
にんじん:青森県
大根:北海道
ねぎ:茨城県
さといも:宮崎県
さわら:韓国
米(あきたこまち):秋田県

7/5 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ガーリックフランス
じゃがいものハニーサラダ
ラタトゥイユ


***************************

ラタトゥイユとは、フランス南部で作られる
野菜の煮込み料理です。
トマトやなす、ピーマンなどの野菜を
オリーブオイルとにんにくで炒め、
野菜から出る水分で煮込んでいきます。

じっくり煮込むことで、
野菜のうまみがたっぷり出ます。
給食では、なす、ズッキーニ、黄ピーマンを
揚げてから煮込むひと手間を加えました。

なすやピーマンがが苦手な子も、
「これは食べられた!」と話してくれました。


〜食材の産地〜

にんにく:青森県
パセリ:千葉県
きゅうり:群馬県
キャベツ:群馬県
にんじん:青森県
なす:茨城県
玉ねぎ:兵庫県
ズッキーニ:栃木県
黄ピーマン:茨城県
じゃがいも:茨城県

7/4 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
さばの文化干し
野菜の梅のりあえ
なすのみそ汁


***********************


今日のみそ汁には、
夏野菜の代表である「なす」を入れました。
見た目は紫色ですが、
中は薄いクリーム色をしているので
緑黄色野菜ではなく、淡色野菜の仲間です。
火を通すととろけるようななめらかな食感になります。

最近は暑さの影響からか、
給食の残りが増えています。
食欲がなくなって食べないと、
より体調が悪くなり夏バテしてしまいます。
冷たいものばかりではなく、
体のエネルギーになるものをしっかり摂りたいですね。


〜食材の産地〜

きゅうり:群馬県
キャベツ:群馬県
もやし:栃木県
玉ねぎ:兵庫県
なす:茨城県
ねぎ:茨城県
さば:ノルウェー
米(あきたこまち):秋田県


7/1 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

たこめし
がめ煮
野菜のごま酢


**********************


7月2日は半夏生の日。
太陽が出ている時間が1年で1番長い「夏至」の日から数えて
11日目の日のことです。

農家の人々にとってこの日は、
農作業の進み具合を確かめる目安の日となっており、
この日までに田植えは終えようとされています。

特に関西地方では、半夏生の日にたこを食べます。
これは、たこの足のように
畑の作物たちがしっかり根を張りめぐらせて
実ってほしいという願いが込められているからです。

今日はたこめしにしました。
うまみを吸ったたこはかみごたえもあり、
とてもおいしかったですね。

〜食材の産地〜

にんじん:和歌山県
れんこん:茨城県
ごぼう:青森県
キャベツ:長野県
こまつな:埼玉県
もやし:栃木県
じゃがいも:千葉県
たこ:北海道
鶏肉:宮崎県
米(あきたこまち):秋田県

6/30 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

夏越しごはん
ゆかりあえ
くだもの(さくらんぼ)


**************************


6月最後の日です。
6月30日は「夏越しのはらえ」と言って、
1年の半分が終わるこの日に茅の輪をくぐり、
半年分のけがれを払い、残り半年の無病息災を祈る行事があります。

「夏越しごはん」は、
邪気を払うとされる豆が入った雑穀ごはんに、
茅の輪をイメージしたかきあげをのせて
つゆをかけて食べるかきあげ丼です。
かきあげは旬の食材を使い、
邪気を払う赤色の赤ピーマンを入れました。

他にもなすやズッキーニ、にんじんを使ったので
きれいな色のかきあげになりました。


〜食材の産地〜

玉ねぎ:香川県
にんじん:和歌山県
なす:埼玉県
ズッキーニ:長野県
ピーマン:茨城県
赤ピーマン:高知県
キャベツ:長野県
きゅうり:群馬県
さくらんぼ:山形県
卵:栃木県、埼玉県
米(ななつぼし):北海道

6/29 本日の給食

【今日の献立】

黒砂糖パン
白身魚の香草焼き
キャロットドレッシングサラダ
野菜スープ


*****************************



香草とは、香りに特徴のある葉のこと。
肉や魚のくさみ消しや風味づけとして料理に使われます。

今日はマヨネーズにパセリとバジルという
香草を混ぜたソースを魚にかけて焼きました。

オーブンで焼いていると
給食室の中は香草の良い香りで包まれました。
この香りが校内にも広まり、
子供たちからは
「良いにおい〜!」
「今日の給食は何??」と
楽しみにしてくれる声が聞かれました。


〜食材の産地〜

パセリ:長野県
キャベツ:長野県
にんじん:和歌山県
もやし:栃木県
玉ねぎ:香川県
セロリー:長野県
にんにく:香川県
小松菜:埼玉県
じゃがいも:長崎
鶏肉:宮崎県
ホキ:アルゼンチン

6/28 本日の給食

【今日の献立】

カレーピラフ
タンドリーチキン
カントリーサラダ


********************


タンドリーチキンは、鶏肉を香辛料に漬け込み、
「タンドール」という釜の中で焼いた肉料理です。

インド生まれの料理で、
ナンやカレーとともに食べられることが多いです。
肉をやわらかくするために、
漬け込み液に欠かせないのがヨーグルト。
ヨーグルトの乳酸が肉の繊維を柔らかくしてくれます。

ヨーグルトが入っていると聞いて
「びっくりしました!!」と子供たちが感想をくれました。


〜食材の産地〜

にんにく:青森県
玉ねぎ:香川県
にんじん:和歌山県
ピーマン:茨城県
しょうが:高知県
きゅうり:群馬県
キャベツ:長野県
大根:青森県
鶏肉:宮崎県
米(ななつぼし):北海道

6/27 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
ぶりのにんにくみそ焼き
切り干し大根煮
とりごぼう汁

***************************


今日はにんにくやみそを使って作ったタレに
ぶりをつけ込んで焼いた「にんにくみそ焼き」です。

にんにくは1年中見かける野菜ですが、
旬は6〜8月でちょうど今の時期です。
急に気温が高くなり、暑さで体力を消耗しがちなので
疲労回復効果のあるにんにくは
暑い日にぴったりの食材です。



〜食材の産地〜

にんにく:香川県
ねぎ:茨城県
にんじん:千葉県
さやいんげん:茨城県
ごぼう:青森県
大根:青森県
しめじ:長野県
ぶり:韓国
鶏肉:宮崎県
米(ななつぼし):北海道

6/24 本日給食

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
肉じゃが
野菜のかんぶつあえ


********************


「さば節」を聞いたことがありますか?
だしをとる時にはかつお節を使うことが多いですが、
かつおではなくさばで作ったものがさば節です。

コクのあるだしがとれるので、
お吸い物などに使うよりは
濃いめの味付けにする煮物やラーメンの汁に使われます。

今日の肉じゃがのだしはさば節でとりました。
さば節でとったおいしいだしと、ゆっくり煮込んだことで
こっくりおいしい肉じゃがができました。


〜食材の産地〜

にんじん:千葉県
さやいんげん:千葉県
玉ねぎ:兵庫県
もやし:栃木県
小松菜:東京都葛飾区
じゃがいも:茨城県
じゃこ:兵庫県
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道

6/23 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ソース焼きそば
華風きゅうり
フルーツヨーグルト


*********************


今日は人気メニューの焼きそばです。

給食で焼きそばを作るのは、
実はとても大変なのです。

作る量がとても多いので、
どうしても麺がちぎれたり、
柔らかくなりすぎたりしがちです。

できるだけおいしい状態で子供たちに食べてもらえるように
調理員さんたちは作り方をたくさん工夫してくださっています。

味や具が均一に混ざるように
4回に分けて混ぜたり、
べちゃっとした食感にならないように、
先に炒めた肉と野菜の汁気をしっかり切ったり、、、
たくさんの手間がかかっておいしい焼きそばができています。

この日は食べ残しがとても少なく、
調理員さんもとても喜んでくれていました。


〜食材の産地〜

にんにく:青森県
しょうが:高知県
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:千葉県
キャベツ:東京都練馬区
もやし:栃木県
ピーマン:茨城県
きゅうり:茨城県
豚肉:群馬県

6/22 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

大豆入りひじきごはん
さわらの西京焼き
豆乳仕立ての野菜汁


***********************


ひじきごはんには、さつまあげを入れました。
さつまあげは、魚のすり身から作るかまぼこを
油で揚げた食べ物です。
江戸時代に、当時「薩摩」と呼ばれていた鹿児島県で、
高温多湿の気候でも長持ちするように
かまぼこを油で揚げたのが始まりだそうです。

「さつまあげ」と呼ぶのが一般的ですが、
鹿児島県では「つけあげ」と呼ぶそう。
これは、沖縄県の琉球料理である
揚げかまぼこの「チキアーギ」がなまって
「つけあげ」になったと言われています。

地域よって、呼び方が違うのがおもしろいですね。


〜食材の産地〜

にんじん:茨城県
ねぎ:茨城県
しょうが:高知県
ごぼう:青森県
大根:青森県
キャベツ:東京都練馬区
さつまいも:千葉県
さわら:韓国
鶏肉:宮崎県
米(ななつぼし):北海道

6/21 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ポークカレーライス
おろしドレッシングサラダ


**************************


今日の給食はカレーライス!
油、バター、小麦粉、カレー粉でカレールウを手作りし、
全部で35kgもある玉ねぎをよく炒めて
甘みを引き出します。

使うスパイスは全部で7種類。
隠し味にはりんごやカラメルも入れています。

手間のかかったおいしいカレーライスは
どのクラスもよく食べてくれていて、
残りがとても少なかったです。


〜食材の産地〜

にんにく:青森県
しょうが:高知県
セロリー:長野県
玉ねぎ:兵庫県
にんじん:千葉県
キャベツ:東京都練馬区
きゅうり:茨城県
大根:青森県
じゃがいも:茨城県
りんご:青森県
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道

6/20 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ねぎ豚チャーハン
中華酢あえ
ワンタンスープ


*********************


ワンタンスープに入っている青菜は「チンゲンサイ」。
日本に広まった中国の野菜です。

シャキシャキとしていてほんのり甘みがあり、
火を通しても煮くずれせず、
きれいな緑色になります。
料理に彩りも与えてくれるので、
暑い日でも食欲が出ますね。


〜食材の産地〜

しょうが:高知県
にんじん:千葉県
ねぎ:茨城県
チンゲンサイ:茨城県
キャベツ:東京都練馬区
きゅうり:群馬県
もやし:栃木県
白菜:長野県
セロリー:長野県
豚肉:群馬県
米(ななつぼし):北海道

6/17 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

鶏ちゃんこうどん
竹輪の二色揚げ
くだもの(アンデスメロン)



***************************


今日のくだものは、
夏の始まりに旬をむかえるメロンでした。

「アンデスメロン」という種類で、
果肉はきれいな緑色、甘みが強いのが特徴です。
皮の編み目は成長中に入ったヒビに沿って、
果汁が染み出して固まったもの。
皮にできた傷をふさぐ、かさぶたの役割があるのですね。

アンデスメロンの名前の由来は、
栽培しやすく、手頃な値段で買うことができるため
安心して作ることができ、安心して買えるという意味で
「アンシンデスメロン」を略して名付けられました。


「甘くておいしかった!!」と、
皮のぎりぎりまで食べている子が多かったです。

〜食材の産地〜

にんじん:千葉県
大根:青森県
小松菜:埼玉県
ねぎ:茨城県
アンデスメロン:茨城県
鶏肉:宮崎県

【2学年】遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日に遠足に行きました。

こさくっぱら緑地では、ボール回しや四つ葉のクローバー探し等をして、みんなで楽しみました。

その後、下保谷森林公園に移動し、遊具で遊んだり、クラス遊びをしたりして、楽しいひと時を過ごしました。

どの子もよく話を聞いて、安全に気を付けて遊ぶことができました。

友達との仲を深めつつ、集団での行動の仕方を学ぶことができ、充実した1日になりました。

軽井沢移動教室3日目(2)

軽井沢移動教室の最後の活動は、自然トレッキングとお土産の購入でした。
始めに、ベルデの森に棲む動物たち、猪、狸、狐、熊、鹿、リス、フクロウ、野うさぎの映像を見せていただきました。ベルデの森の中を歩きながら、動物の残した物、跡を見ると、確かに動物がいることが分かります。森の中には、動物だけでなく、鳥や虫などがたくさんいることを感じ取ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/16 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
さばのみそ煮
みょうが入り甘酢あえ
野菜のすまし汁



**************************



和え物には、今が旬のみょうがを入れました。
香りの良い「香味野菜」として
日本では昔から食べられてきましたが、
実は食べられているのは日本だけ。

今日は特に先生方から、
「みょうが大好きなのよね〜!!」という声を
たくさんもらいました。


〜食材の産地〜

しょうが:高知県
ねぎ:茨城県
きゅうり:群馬県
もやし:栃木県
みょうが:高知県
にんじん:千葉県
えのきたけ:長野県
さば:欧州産
鶏肉:宮崎県
米(ななつぼし):北海道

6/15 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

麻婆豆腐丼
大根と春雨のいため煮


***********************


今日から5年生が軽井沢移動教室に出発しました。

避暑地として知られる軽井沢は
夏に多くの観光客が集まる場所ですが、
近年はいろいろな施設がととのえられ、
1年を通じて楽しむことができるそうです。

霧が多く発生する気候を利用して、
「軽井沢霧下(きりした)野菜」という
おいしい野菜もあるそうです。

5年生のお土産話を聞くのが、今からとても楽しみです。


〜食材の産地〜

にんじん:千葉県
セロリー:長野県
にんにく:青森県
しょうが:高知県
ねぎ:茨城県
にら:山形県
大根:青森県
豚肉:群馬県

6/14 本日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

きなこあげパン
肉団子入りスープ
わかめサラダ



*********************


みそ汁や和え物で使われることの多いわかめは、
日本の食生活には欠かせない食材です。
日本で食べられるようになったのは、
なんと縄文時代から。
その当時に使われていたうつわと一緒に
わかめも発見されました。

骨や歯を作るカルシウムや、
腸をきれいに掃除してくれる食物繊維がたっぷりです。

残りが多くなりがちなサラダですが、
今日のわかめサラダの残りは少なかったです!


〜食材の産地〜

キャベツ:茨城県
にんじん:千葉県
きゅうり:群馬県
しょうが:高知県
ねぎ:茨城県
もやし:栃木県
白菜:長野県
小松菜:埼玉県
鶏肉:宮崎県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

いじめ対策基本方針

学年だより

ICT(タブレット等)関連

大四小の子供(きまり)