【2年】音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会に向けて音楽会リーダーを中心に学年練習に取り組みました。122名の声と息を合わせて歌うこと・演奏することを意識しました。合唱「手のひらを太陽に」では、元気よく歌うところ、さらに盛り上がるパートとの声の大きさが見所です。合奏「よろこびのうた」では、周りの音を聴きながら、そろえることを大切にしてして取り組んでいます。
 聴く人全員が明るい気持ちになる元気いっぱいの合唱・演奏です。昨年からレベルアップした2年生の発表がとても楽しみです。

【1年】生活科「リース作り」

画像1 画像1
春から育てているアサガオのつるを使って、リースを作りました。自分が種から大事に育てたアサガオなので、リース作りも楽しそうに取り組んでいました。
「まつぼっくりやドングリをつけたい。」「クリスマスっぽく飾りたい。」など、リースの使い方も自分たちで考えていました。

【6年】国会議事堂に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学で国会議事堂に行ってきました。
人数制限があったため、前半と後半でグループでを2つに分けての実施となりました。
本会議場の傍聴席から全体の様子を見学し、国会議事堂の歴史や施設についての教えていただきました。
小学校生活最後の校外学習となりましたが、公共機関でのマナーも大変立派でした。

【2年】生活科「聞いて聞いて 町のひみつ」

 生活科「聞いて聞いて 町のひみつ」の学習では、町探検に行きました。今回は、9月に行った地域巡りで興味をもった店舗や施設ごとのグループで、見学をしたり、お店の方にインタビューをしたりしました。
 校外学習となり、緊張する姿もありましたが、生き生きと楽しみながら学習する様子が見られました。
 ご協力してくださった地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2
学校周辺の掃除、壁の拭き掃除をしました。
たくさんの汚れ、落ち葉など、普段通っている通学路を自分たちできれいにすることはとても大切だと実感しました。
卒業までまだまだお世話になる学校。
大切に使いたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

一年生のお知らせ

二年生のお知らせ

三年生のお知らせ

四年生のお知らせ

五年生のお知らせ

六年生のお知らせ

学校いじめ対策基本方針

学力調査・体力調査

学校のきまり

令和4年度 学校だより