麻婆豆腐、粟米湯(すーみーたん)
1コレステロールの上昇を抑制
2抗酸化作用
3骨粗鬆症予防効果
4腸内環境を整える
5生活習慣病予防
これらの効果がある食材は「大豆」です。麻婆豆腐にたっぷり入っていました。おいしく頂きました。
【給食】 2024-05-10 13:16 up!
中間考査
本日(5/9)から中間考査が始まりました。1年生にとっては初めての定期試験となります。朝、1年生に試験はどうですか?と聞いたところ、しっかり勉強してきましたと元気のよい返事が返ってきました。明日も試験ですが、しっかりと準備して頑張ってほしいと思います。
ロッカーの写真は試験の時には荷物を後ろに置くことにしています。狭いところなのですが、きれいに整頓されています。
【学校行事】 2024-05-09 11:47 up!
エピペン講習
本日(5/8)、職員会議終了後に教職員でエピペン講習を行いました。アナフィラキシーショックが起きた際に、どのように対応するのかを順を追って確認しました。練習用のエピペンで実際に使用もしました。
【できごと】 2024-05-08 19:20 up!
スクールカウンセラー面接
1年生がスクールカウンセラーの面接を始めました。
入学後に1年生全員を対象に、スクールカウンセラーと面談を行い、スクールカウンセラーや相談室について伝え、相談したいことがあるなら、相談できることを知ってもらうため、毎年この時期に取り組んでいます。1学期内には全員の面接を終える予定です。
【できごと】 2024-05-08 19:19 up!
今日の献立「コッペパン 花豆とエビのグラタン マカロニ入りトマトスープ 牛乳
グラタンの表面はカリッとして、内側はとろ〜り!おいしいグラタンでしたが、花豆がはいっていたことに気付きましたか。豆は不溶性の食物繊維を多く含むので、便通改善が期待できます。
【給食】 2024-05-08 13:41 up!
久しぶりの給食!
連休が明け久しぶりの給食でした。メニューは「粟ご飯・さわらのピリ辛みそ焼き 茎わかめと野菜のゴマ炒め 五目汁」。野菜もたっぶりでしたが、今日は「粟(あわ)」です。白米や玄米よりも栄養価が高く、疲労回復や高血圧、便秘予防にも良いそうです。さらに鉄分が多く含まれ、めまい、息切れ、動悸、疲労、貧血などの症状の軽減に効果が期待されます。
【給食】 2024-05-07 13:21 up!
手作り「じゃこのふりかけ」
今日は「玄米ご飯 じゃこのふりかけ 新じゃがのそぼろ煮 みそドレサラダ」でした。
給食はほとんどが手作りです。今日のふりかけもそうでした。じゃこは、イワシの稚魚を使っています。生のシラスを釜茹でしたもの「釜揚げシラス」、塩ゆでの後、少し乾燥させたものを「シラス」、しっかりと乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と区別されています。
【給食】 2024-05-02 13:14 up!
専門委員会
本日(5/1)は専門委員会が開かれました。5月10日の生徒総会に向けて、各クラスから出された活動方針への質問の回答を話し合っていました。
1年生はタブレットも貸与され、早速活用していました。
【学校行事】 2024-05-01 16:28 up!
東京都中学生ソフトボール大会
4月28日(日)にソフトボール部が、東京都中学生ソフトボール大会に参加しました。少し暑いくらいでしたが好天に恵まれ、気持ちよくプレーすることができました。
鷗友学園と東海大菅生と対戦し、勝利はならず惜敗となりましたが、新入生も入り溌剌としたプレーを見せてくれました。ファインプレーで盛り上がることも度々ありました。
【できごと】 2024-05-01 16:26 up!
四川風屋台そば「担々麺」
今日の献立は「担々麺ゴマ豆乳味 揚げきょうざ」でした。
中国語で「タン」は「担ぐ」という意味で、用具を担いで街頭で売り歩くのでこの名がつきました。スープの材料はゴマ豆乳をベースに14種類を加えて作っています。
揚げ餃子との組み合わせもよく、おいしく頂きました。
【給食】 2024-05-01 13:33 up!
深川めし・春菊の胡麻和え・鶏肉と厚揚げの甘辛煮込み
東京都の郷土料理に「深川飯」があります。郷土料理とはその地域に根付いた産物を使い、その地域独自の調理方法で作られ、地域で広く伝承されている料理です。深川飯は、江戸時代、現在の東京湾に多くの干潟があり、貝類の宝庫でした。その周辺が漁師町として有名になり、昭和初期まで屋台が多く存在したのです。次第に一般家庭でも食べられるようになりました。
【給食】 2024-04-30 18:03 up!
保護者会
本日(4/26)、保護者会を行いました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。全体会・学年会・学級懇談会と1時間30分の中で行いましたので、あわただしいところがあったかと思いますが、ご容赦ください。
それぞれの会で、今年度の予定や、学校の思いなどを伝えさせていただきました。ご不明な点がございましたら、お知らせください。
全体会については、編集したものをホームページ上にアップする予定です。その際には、お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
【学校行事】 2024-04-26 15:48 up!
先輩にインタビュー!
昨日の昼休み、1年生の学級委員が3年生の学級委員にインタビューを行いました。内容は「学級委員として、どんな仕事をしているのか」です。学級委員となり、クラスや学年をよりよくするためにはどうしたらいいのか。それを考えたときに、先輩の経験を知りたくなり、自発的に先輩に話を聞こうということになりました。3年生は快く後輩を迎え、丁寧に答えてくれていました。
【できごと】 2024-04-26 15:38 up!
こころ温まるお話
先日の雨の日の夕方、薄暗くなってきたころです。駅近くで、濡れた路面で転倒し頭部にけがをした方がいました。周囲の人が駆け寄り、声をかけたり、救急車を手配したりしていました。その時、中学生が「何ができることはありますか」と声をかけてくれたそうです。通り過ぎる人や心配そうにしてるけど行動には移せないでいる人がいる中、言葉にして駆け寄ってくれたということでした。そして、この中学生は本校3学年の生徒です。この話を聞いたとき勇気ある行動に感心したと同時に誇らしい気持ちになりました。
今日は保護者会です。画像は一時間目の体育の授業、真っ青な空。気温上昇が見込まれています。熱中症にお気をつけてご参加ください。
【できごと】 2024-04-26 09:39 up!
旬の食べ物「ふき」
今日の献立は「玄米ご飯・ふきみそ炒め・肉豆腐の無水煮・小松菜とさつま揚げの炒め物」
今日は「ふき」のみそ炒めでした。山菜は、春の訪れを感じる食べ物です。フキ料理は下処理に手間がかかります。平安時代から栽培さ、ほろ苦さが特徴です。
【給食】 2024-04-25 13:58 up!
運動会の選手決め
本日、運動会の個人種目で出場する種目を決めました。進行は体育行事委員の二人が務め、たくさんの意見が出る中でなんとか時間内に決めていました。クラスで取り組む初めての大きな行事です。ゴールデンウィークが明けると、練習も本格的になります。練習からクラスみんなで協力して、取り組みます。
【できごと】 2024-04-24 17:18 up!
じゃこと小松菜のチャーハン
今日の献立は、じゃこと小松菜のチャーハン 春巻き キムチチゲスープです。
小松菜は、江戸時代、江戸川近くの小松川周辺で栽培されたことから、徳川吉宗がこの名を付けたといわれる、東京生まれの野菜です。
【給食】 2024-04-24 12:44 up!
卵たっぷり親子丼
本日の献立は、白米ご飯・親子煮・じゃこおろしドレッシングサラダ・呉汁です。
卵は、必要な栄養素をほとんど含んだ食品です。また、呉汁は大豆を使用した郷土料理のひとつです。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といいます。郷土料理として日本各地で親しまれています。
【給食】 2024-04-23 13:20 up!
生徒会活動に参加
昨日(4/22)、「議案書討議」が行われました。各委員会の活動内容に対して、質問・要望がないかを学級で話し合うものです。
議案書討議では、2年生の生徒会役員が各学級に来て進行してくれました。学級で出た質問・要望は、5月に行われる「生徒総会」で議題として取り上げられます。
部活動や委員会など、上石神井中学校の一員として様々な活動に参加するようになりました。早く先輩方のように、上中を引っ張る存在になれるといいですね。
【できごと】 2024-04-23 12:06 up!
照姫まつり
4/21(日)に石神井公園で照姫まつりが開かれました。野外ステージでは照姫伝説を基にしたお芝居が行われますが、照姫の妹役に本校から3年生の山本さんが選ばれ、出演をしました。多くの演者が舞を踊ったり、アクション的な動きもあったりと、楽しいステージでした。写真が小さいですが中央写真右端の黄色い着物が山本さんです。
【できごと】 2024-04-22 13:29 up!