11月5日給食・たくあん入りご飯 ・かみかみつくね ・根菜汁 ・みかん ・牛乳 でした。 11月8日はいい歯の日です。 今回の給食はこれにちなんで、 噛み応えのある食材を集めたかみかみ給食にしました。 ごはんをよく噛んで食べると、歯の病気を防げるだけでなく、 脳の血流がよくなって記憶力や集中力が上がります。 よく噛んで食べて、勉強も頑張りましょう。 11月1日給食・麦ごはん ・ひじきふりかけ ・野菜のうま煮 ・三色浸し ・牛乳 でした。 今回の給食は、ひじきふりかけです。 ひじきはカルシウムや食物繊維、マグネシウムなど 不足しがちな栄養素がたくさん含まれている食材です。 今回は、醤油やみりん、砂糖で甘辛く煮詰めて 食べやすいふりかけにしました。 医療救護開設訓練を行いました。順天堂病院の医師をはじめ、多くの医師・看護師・区要員・町会の方等関係する方々が一斉に集まり、訓練を行いました。 大地震の脅威が高まっている中、7年ぶりに開催され、訓練の一歩を踏み出せたと思います。トリアージとは、災害などの状況下において先着順で治療にあたるのではなく、治療の緊急性や症状の重症度から治療の優先順位を決定して搬入・治療などを行うこと言います。また、優先順位を決定するためには、特定の基準を用います。優先順位をつけるのは、現場としてはとても大変で苦しい決断になると思います。 学校で教育活動が行われている状況において、大地震等の災害が発生することも考えられます。職員も意識を高め、避難訓練や授業において想定する訓練をを行っておく必要があると考えます。 11月1日「2年生 総合」
今日の総合では、校外学習の第2回係会を行いました。
これまでの学年の課題を踏まえて、係の仕事内容を確認したり、係の目標を決めたりしました。 10月31日「2年生 総合」
今日の総合では、校外学習のコース決めをしました。
班で決めた学習テーマに沿って、楽しく学びの多い場所を探して見学コースをつくっています。決まった見学地や交通費、所要時間などは、タブレットを使ってまとめています。 10月31日給食・フレンチトースト ・かぼちゃシチュー ・じゃがいものハニーサラダ ・ジョア でした。 10月31日はハロウィーンです。 今回の給食は、これにちなんでかぼちゃシチューを出しました。 ハロウィーンといえば、最近は仮装パーティのイメージが強いですが 元々は、仮装で悪霊を追い払うとともに、 その年の収穫をお祝いする収穫祭のイベントでもあったそうです。 この日の給食は、どのメニューも人気で 完食しているクラスが多くありました。 10月30日給食・ごはん ・いかのチリソース ・チャプチェ ・野菜椀 ・牛乳 でした。 今回の給食は、チャプチェです。 チャプチェとは、韓国料理のおかずのひとつで 野菜やお肉、春雨を炒めたおかずです。 韓国料理といえば辛いイメージがありますが、 今回のチャプチェにはコチジャンや豆板醤は使っていないので 辛いのが苦手な人でも食べやすい味になっています。 |
|