| 5/24 5年 漢字の部首
 同じ部首の漢字を書き出しています。二人がかわりばんこに書いていき、途切れないで続けられたかな?             5/24 6年 動物の体の働き
 動物の体の仕組みについて、自分で課題を決めてタブレットで調べています。黙々と学習をすすめているのは、さすが6年生です。             5/24 みつば おむすびころりん
 大好きな電車の絵本の読み聞かせで始まった学習。おむすびころりんの話をみんなで音読、一人一人が音読。お話の楽しいところを選んで、理由まで言うことができました。             5/24 1年 ならべて見つけて
 プリンカップを重ねて、造形遊びをしています。うまく重ねて、どんな形が出来上がったかな?             5月23日(木)今日の給食    ・ごまのビスキュイパン ・ポークビーンズ ・カラフルソテー ≪ランチタイム≫ 「ごまのビスキュイパン」は、新メニューです!ビスキュイは、フランス語で小麦粉を使った、ほんのり甘いお菓子の生地のことをいいます。今日は、白ごまを混ぜたビスキュイ生地をパンにぬって焼きました。 5/23 2年遠足11
 撮影が終わって、これから学校に戻ります。天候に恵まれ、楽しい遠足となりました。         5/23 2年遠足10
 お弁当を食終わり、クラスごとに記念写真です。             5/23 2年遠足9
 みつばはまるくなって一緒に食べています。おいしいお弁当の準備をありがとうございました。         5/23 2年遠足8
 4組。おやつを楽しみに、おなかいっぱい食べています!             5/23 2年遠足7
 2組も「おいしい顔!」             5/23 2年遠足6
 3組。おいしそうなメニューがいっぱいです!             5/23 2年遠足5
 お楽しみのお弁当です。1組「いただきます」!             マリーゴールドの苗
 栽培委員会でポットに蒔いたマリーゴールドの芽が出てきました。もう少し大きく育ったら植え替え。花が咲くのが今から楽しみです!             5/23 2年遠足4
 東伏見公園名物の滑り台。大興奮です!             5/23 2年遠足3
 ローテーションで健康広場にやってきました。学校や公園にはない遊具がいっぱいです!             2年 ミニトマトがなり始めました!
 鉢に植えたミニトマトに黄色くてかわいらしい花がいくつも咲いて、実が大きくなり始めました。赤くなるのが今から楽しみです。             5/23 歯科検診
 今日は3・4・5年生とみつば学級の歯科検診です。廊下で静かに順番を待って、歯科校医の先生に診てもらっています。     5/23 2年遠足2
 東伏見公園に到着しました。荷物を置いて、学級ごとに遊び始めました。風が心地よいです。             5/23 2年遠足1
 明るい曇り空、絶好の遠足日和です。朝の会をして「いってまいります!」。上石神井の駅まで安全に歩けました。これから電車に乗ります!             5/22 5年 道案内
 道案内をした主人公の気持ちに自分を重ねながら、人のために何かをするときに大切することについて、意見を交わしながら考えています。             |  |