12月3日(火) 本日の給食
今日のメニュー
あわごはん、ワカサギのカレー揚げ、野沢菜炒め、豚汁、牛乳 完食キャンペーン2日目、今日のメインはワカサギのカレー揚げです。薄く衣が付いていて、サクサクしていて美味しいです。野沢菜が出るのは珍しくこちらもシャキシャキしていて美味しかったです。よく噛んでから豚汁で流し込みます。ジャガイモ、ニンジンの入った豚汁は甘くて、クセになるおいしさです。日本人に生まれて良かったなあ〜と思わせてくれる味でした。 はんだ付けの授業 〜1年技術〜柔道の授業始まる 〜3年生体育〜冬季三者面談&3年面接練習始まる12月2日(月) ◆練馬大根一斉給食2◆
2階の中央階段を上がったところに、昨日収穫された練馬大根が展示されていました。例年に比べて少し細身だそうで、大根栽培の難しさが伝わります。5代将軍徳川綱吉の脚気予防の為に作られた練馬大根、日清・日露の戦争では保存食として兵隊さんの食料としても生産されていました。高度経済成長期には栽培の難しさから生産されなくなりましたが、現在は区役所や農家の努力により復活し、栽培されるようになりました。
12月2日(月) ◆練馬大根一斉給食1◆
今日のメニュー
練馬スパゲティ、コールスローサラダ、キャラメルポテト 今日は練馬大根一斉給食の日です。昨日行われた“練馬大根ひっこぬき大会”でぬかれた大根が区内の小中学校に配られ、各学校で大根を使ったメニューが提供されています。本校では練馬スパゲティが提供されています。今日から6日(金)まで完食キャンベーン、そのトップバッターが練馬スパゲティでした。大根と酢の匂いが教室や廊下に立ち込めて、もうたまりません。今回は大根の葉も入っていて、いいアクセントになっています。フォークで巻いて、一口入れると大根とツナ、酢がパスタと混ざりあって星が3つ輝きます。これは3つ星レストランの味です。あの料理の巨匠ポール・ボキューズさんも思わず“トレビアン〜”と言ったとか言わないとか・・・コールスローはサッパリしていて酢のすっぱさを和らげてくれます。キャラメルポテトは甘くてホクホク、美味しさが口から胃へジワ〜と広がっていきます。 生徒会朝礼演劇部校内公演
演劇部は、今年2回目の校内公演を12月1日(日)本校体育館で行いました。今回は『白雪姫?You can fly!』という作品で白雪姫やピーターパンなどが出て来るコメディータッチの演劇です。120名を越える皆さんに来ていただき、参観していただき、ありがとうございました。生徒たちも精一杯演じ、たくさんの拍手をいただき、感激していました。この後、年が明けて1月12日(日)に太田区民プラザで行われる都大会でも同じ演目を上演します。自信をもって出場したいと思います。
卒業アルバム個人写真撮影11月29日(金) ◆図書コラボ給食5◆
今日のメニュー
チリビーンズライス、白菜サラダ、オレンジスフレ、牛乳 図書コラボ最終日、今日は校長先生お勧めの「給食のおにいさん」出て来る“オレンジスフレ”がメニューです。数々の料理コンクールで優勝した主人公ですが、子どもが嫌いです。ところがひょんなことから小学校の給食調理員となり、給食をつくり始めます。次第に給食を通して、子どもたちと接し、主人公が成長していくお話だそうです。一度読んでみてください。 さて今日の給食ですが、メインはチリビーンズライスです。チリビーンズはテキサスやニューメキシコなど、アメリカ南部発祥のメキシコ風豆料理です。トマト味のピリ辛スープで豆を煮込み、それをライスにかけて食べます。少しスパイシーでアメリカの西部を連想させます。“ララミーララミー”という音楽が聴こえて、カーボーイたちが牛の群れを移動させるようすが目に浮かびます。山の向こうから「シェーンカンバック!」と叫ぶ子供の声が聞こえるようです。チリビーンズにはなぜか、白菜サラダ。サッパリしていてこちらもおいしいです。そして、デザートは“オレンジスフレ”甘酸っぱいさがたまりません。大人の味です。今日の料理は昔懐かしい“大いなる西部”を思い出させる給食でした。グレゴリーペックに会いたいです。 11月28日(木) ◆図書コラボ給食4◆
今日のメニュー
麦ごはん、小松菜サラダ、マーボー豆腐、牛乳 今日は成田名璃子さんの「東京すみっこごはんレシピノートは永遠に」に出て来る“マーボー豆腐”です。商店街に佇む古ぼけた一軒家。玄関の扉に“共同台所すみっこごはん”と書いてあり、そこでクラス人々の交流、そして送別会でマーボー豆腐をつくる話が出てきます。ちょっとしんみりするお話だそうです。こちらも図書室にあるので、一度読んでください。 先日の給食試食会での感想で、“孤独のグルメ”のようだとの感想をいただきました。嬉しく思います。今日も井之頭五郎になった気持ちで、書かせていただきます。 マーボー豆腐はいつもよりコクがあり、食べてみると次第に辛みが広がってきます。この辛みは何だ?ということで栄養士さんに聞くと豆板醤を使っているとのこと。この深み、この辛み、豆板醤恐るべし・・・ 私はマーボー豆腐をon the rice!!ごはんと混ぜて食べると四川省の山並みが目に浮かびます。陳建民さんが日本に伝え、広がったマーボー豆腐は国境を越えて日本の国民食になりつつあります。辛いマーボー豆腐を食べた後は、サッパリした小松菜のサラダ。こちらもサッパリしていていい箸休めです。豆腐から始まり、マーボー豆腐へと続く中国4000年の歴史に触れた給食でした。 給食試食会
保護者の方の有志が、給食試食会を計画してくださいました。今まではPTA活動として行ってきましたが、負担軽減ということもあり今回は有志の方々のご尽力により楽しくおいしく和やかな給食試食会を行うことができました。
栄養士から給食についての概略、調理のチーフからはどのような調理過程を経て毎食提供しているのかなどを説明していただきました。 今日のメニューは牛乳、炒り玄米ご飯、魚とさつまいもの甘辛煮、粕汁、塩野菜でした。参加された保護者の方々はみなさん、おいしいと感動していらっしゃいました。 角と円の学習 〜I組の数学〜教育指導課訪問2まず授業の中で気が付いたことを先生たちで出しあい、付箋にまとめて発表。その後教育委員会の方々からも気が付いたことや感じたことなどを伝えてもらいました。 教育委員会の方々からは生徒たちがよく挨拶してくれることや積極的に授業に取り組む姿勢に感心したとのお話を聞くことができ、先生たちも少し誇らしかったです。このように教育委員会の方々も含めて、生徒たちのより良い成長をこれからも見守っていきたいと思っています。 教育指導課訪問1練馬区内には小中学校が約100校ほどあります。この学校の状況を直接確認するために3年に1度、教育委員会が直接学校を訪問し、授業の様子などを観察し、学校と意見交換をしています。これが指導課訪問です。27日(水)本校でも指導課訪問が行われ、午前中は授業参観、5時間目は各学年1クラス、道徳の研究授業が行われました。いつも元気な生徒たちですが、教育委員会の先生方がいる中では、さすがに緊張していたようでした。ただ授業が進む中でだんだん慣れてきたのか、後半には、いつものように元気に受け答えしていました。 11月27日(水) ◆図書コラボ3-2◆
ヤムウンセン は、タイで食べられている酸味のある春雨サラダです。「ヤム」は「和える」、「ウンセン」は「春雨」を意味です。茹でた春雨、イカ、エビ、豚のひき肉に、玉ねぎ、セロリ、ナンプラーなどを加え、最後にパクチーを載せるそうです。
学校のヤムウンセン は、パクチーは載っていませんでした。ただほのかにナンプラーの香りと味がしてレモンの酸味が強く、おいしかったです。 11月27日(水) ◆図書コラボ3◆
今日のメニュー
黒糖パン、ヤムウンセン、タイガーモス号のシチュー(ポークシチュー)、牛乳 今日のコラボは、ジブリの世界です。タイガーモス号は“天空の城ラピュタ”に出て来る飛行船です。主人公のシータが海賊ドーラ― 一家の飛行船で最初作ったのがシチューです。それを再現しました。 クリームシチューと思っていましたが、実はトマトシチー、酸味があっておいしかったです。黒糖パンとの相性もgoodです。パンをちぎってシチューにつけていただきます。ドーミー 一家の気持ちがよくわかります。思わず“おかわり”と言いたくなります。 静電気の実験 〜2年の理科〜妖精探し 〜2年の美術〜第5回後期委員会
26日(火)放課後、第5回後期委員会が行われました。どの委員会も
11月の反省と12月の取組について話し合われました。保健委員会では今年も保健の啓発ビデオを作るということで、ウイルスの培養についての実験もビデオの中で行うそうです。今回もどんなビデオができるのか、今から楽しみです。 |
|