3/14(月) 体力アップウィーク&あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週1週間は、「なわとびで体力アップウィーク」です。
休み時間にはたくさんの子供たちがなわとびにチャレンジしていました。
今日は、汗ばむような陽気。運動にはもってこいの気候になりました。

先週から2年生と4年生が、朝、あいさつ運動を展開しています。元気な声をかけられると、登校してきた子供たちも自然と声ができきます。
元気でさわやかなあいさつで1日がスタートする向山小学校にしていきたいものです。

3/11(金) 3.11を忘れない

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、11年前に東日本大震災が起こった日。
向山小学校では、昼休みに地震想定の避難訓練を行い、震災で亡くなった方々に黙とうを捧げました。
毎年、月曜朝会などを使って、講話をしています。
亡くなった方、約1万6千人。行方不明の方、約2千5百人(警察庁調べ)。
そして、今なお避難生活をしている方々、苦しんでいる方々がいらっしゃることを忘れないようにしていきたいと思います。
もっともっと生きたかった人たちの分も、私たちは一生懸命に生きていきましょう、と子供たちに伝えました。

3/9(水) 美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敷地内の花が、色とりどりに咲き、春の訪れを告げています。
美しいです。

3月7日(月) 6年生を送る会 第2弾

画像1 画像1
今日は、昼休みを利用して、先々週の6年生を送る会ではできなかった6年生の演奏を披露する会を開きました。
体育館の密を避けるため、前半が4,5年生、後半が1〜3年生の2回興行としました。
演奏曲は「鬼滅の刃」でおなじみの「紅蓮華」。
6年生渾身の演奏に、下級生たちは聞き惚れていました。
演奏前後の6年生の言葉も、力強く立派でした。

3/4(金) 2年生 九九検定やっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年恒例のかけ算九九検定の真っ最中です。
給食準備時間に、私がクラス前の廊下に座り、一人一人、九九の暗唱をします。
1の段から9の段まで、すべて言えたら合格です。
自分一人ではできているのに、人を目の前にすると、結構ドキドキする様子です。

目をつぶって言う子
私の目を見つめながら言う子
首を振りながら言う子
体全身でリズムを取りながら言う子

暗唱の仕方にも一人一人の個性が出て、かわいらしいです。

合格した子には、写真に示した賞状を渡しています。
合格したら、大いにほめてあげてください。
そして、忘れないように、何度も暗唱させてくださいね。

2/28(月) 春が近づいてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月も最終日。

梅の花も一気に満開になりました。
今日から全校朝会の挨拶は5年生にバトンタッチ。

春が近づいてきました。

2/25(金) 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5時間目に6年生を送る会を行いました。
感染予防のため、5,6年生は体育館に参集し、1〜4年生は、教室からZoomで参加しました。各学年の出し物も、1〜4年生は学年ごとにビデオ撮影したもの、5年生は体育館で演技したものを体育館と教室で視聴する方法にしました。
一堂に集まって6年生の卒業をお祝いすることは、今年度も叶いませんでしたが、5年生の代表委員会の子供たちを中心に和やかな会になりました。各学年の出し物には、6年生への愛がいっぱいに詰まっていました。
特に1年生と手をつないでアーチをくぐる入場と退場は、心温まるシーンでした。
練習日程の関係で6年生の出し物の披露は後日になりましたが、6年生の底力を見せてくれることを期待しています。

2/17(木) 防犯防災ポスターです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の外壁に、防犯防災ポスターが掲示されています。
とても子どもらしくて、素敵なポスターがずらっと並んでいます。
なかなか学校に来る機会はないと思いますが、お時間がありましたら、体育館前にお立ち寄りください。

2/16(水) 授業のオンライン配信

画像1 画像1 画像2 画像2
授業のオンライン配信の様子です。
週に2時間程度行っています。

左は、社会科の授業です。黒板の前にカメラを接続したパソコンを置き、板書の様子と先生の声、子供たちの発言の声を配信しています。(どちらの写真も、分かりづらいかもしれません。)

右は、6年生の学級活動の授業です。卒業に向けての取組の役割分担をしていました。
これなら、登校していない子供も、決める過程を共有することができます。

今後も、感染症が一定収束するまでは実施していく予定ですので、お子さんが積極的に視聴できるよう、ご指導をお願いします。

2/12(土) 土曜授業日

1月21日以来、校長日記のアップが止まっており、すみませんでした。コロナウィルスの対応で時間を割いておりました。

教育活動においては感染防止の徹底に努めています。保護者の皆様には、感染の拡大を防ぐために、家族も含めて体調不良の時はお休みしていただくなど、ご協力をいただいております。
今は、我慢のしどころです。

今日は、土曜授業日でした。どのクラスも、落ち着いて一生懸命に学習に取り組んでいました。
1年生では生活科で、凧揚げをしていました。思い思いの絵を描いた凧を思い切り走って揚げていました。冬の柔らかな日差しを受けながら、元気いっぱいに空を泳ぐ凧と子供たちがまぶしく見えました。

樹木に目を向けると、梅の花が咲き、杏子の蕾が膨らみ、桜の花芽が成長を始めています。
春の準備は着々と進んでいることを感じました。

2週間ほどお休みしていました、向山通信オンラインを今週の月曜から再開しました。14日(月曜)も夜の部を開催しますので、ご視聴ください。今日の様子などもお伝えでする予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(月)

2年生の廊下の掲示物は「書きぞめ」です。児童は12月から練習を始め、冬休みも家庭で練習し、この1月に自身の納得のいく字を書くことができました。とめ・はね・はらいだけでなく、文字の中心やバランスに注意しながら取り組みました。そして最後の自分の名前をしっかり書き、完成しました。

校内で書きぞめ展と練馬区連合図工展を行っておりますので、子供たちの素晴らしい作品をご鑑賞ください。

左写真:教室の廊下の「書きぞめ」の様子です。この2カ月の練習でとても上達しました。
中写真:1年生から6年生までの代表児童の作品を、タブレットパソコンで撮影しています。
右写真:代表児童の「書きぞめ」が職員室前に掲示されています。※名前は伏せてあります。

ユニセフ募金、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週のユニセフ募金では、たくさんのご協力ありがとうございました。
たくさんの人が募金してくれて、代表委員のみんなも喜んでいました。

集まったお金は大切に、代表委員で数えました。
3日間で集まった募金は・・・


「 3 9 6 9 6 円 」でした!

このお金は、さっそく「日本ユニセフ協会」に送りました。
そのあと、世界中の子供たちを守るためにつかわれます。

募金の袋には「すべての子供に、□ を。」と書かれていました。
向山小の子供たちは、その□に
「笑顔」「やさしさ」「安心」「幸せ」「水」「平和」
などと書いていました。
そのどれもが、世界中の子供たちに届くことを祈っています。

ご協力ありがとうございました。

(募金の金額は「39636円」と朝会で発表しましたが、郵便局で正確には39696円でした。)

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

2年生からは、各学級、平面作品1点・立体作品1点の6点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「カラフルな生きものたち」
立体作品・・・「パフェ パーティ」


展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月21日 練馬区小学連合図工展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。
展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

児童は来週、全校児童のかきぞめと、この図工展の展示を鑑賞する予定です。

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

6年生からは、各学級、平面作品2点・立体作品2点の8点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「とら」
立体作品・・・「一枚の板から」

展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

5年生からは、各学級、平面作品2点・立体作品2点の12点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「ペーパークィリング」
立体作品・・・「TOKYO2020」

展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

4年生からは、各学級、平面作品1点・立体作品2点の9点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「絵の具のふしぎ」
立体作品・・・「ビー玉くんのぼうけん」
    ・・・「モクモクさんの音楽会」

展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月27日(金) 練馬区小学校連合図工展 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

3年生からは、各学級、平面作品1点・立体作品2点の6点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「この世で一番強いのは?」
立体作品・・・「うまれておいで」
    
展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。

1月21日(金) 練馬区小学校連合図工展 1年生展示

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も残念ながら、区立美術館での連合図工展は中止になりましたが、各学校で代表作品の展示を行っています。

向山小学校でも、校舎2階の渡り廊下で1年生から6年生の作品を展示しました。

1年生からは、各学級、平面作品1点・立体作品1点の6点を展示しています。

【題材名】
平面作品・・・「できたらいいなこんなこと」
    ・・・「はってかさねて」
立体作品・・・「ひかりのくひのなかまたち」
    ・・・「パクパクさん」

展示場所を通る児童は熱心に作品をのぞき込んでいます。

※写真の名札は、個人情報保護のため、名前の部分を消してあります。


あすチャレ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日金曜日の3・4校時に、根木慎志講師をお迎えして、「あすチャレ!School」で車いすバスケットボールの体験や講話をしていただきました。(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)

根木講師が明るく挨拶をし、「みんなと友達になりにきたよ。」と気さくに話してくださったため、子供たちも楽しみながら学習することができていました。

体験では、最初に学年全員が車いすバスケットボールで使用する「競技用車いす」に乗りました。乗り終わった後には、「予想よりも動かしやすかった。」や「パスやドリブルもしながら車いすを操作することは、難しそう。」など、様々な感想を互いに伝え合っていました。その後に、代表児童による車いすバスケットボールの試合を行いました。体験をしている児童が真剣に取り組むだけでなく、見ている児童も一生懸命に友達を応援していました。

講話では、「失敗は決して恥ずかしいことではないこと」や「挑戦をするときには周りの人と励まし合うことが大切であること」を自身の体験を基にお話ししていただきました。子供たちは講師の話から、自分たちも様々なことに挑戦しようという意欲をもっていました。

ご家庭でもお子さんと「明日、チャレンジしたいこと」を話し合ってみてください。
あすチャレ!Schoolの詳細はこちら↓
https://www.parasapo.tokyo/asuchalle/school/



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

小中一貫教育

自然災害発生時の対応について

タブレット関連