9/30(木) 宣言等は解除されますが…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月も今日で終わりですね。
緊急事態宣言及び、まん延防止措置も解除されることになりました。
10月からの教育活動はどうなるのか、ご心配のご家庭が多いと思いましたので、向山通信の10月号をいつもより早く発行いたしました。
基本的には、これまでの感染予防対策を継続しながら、教育活動を続けていくことになります。
これまで控えていた活動も再開しますので、より一層の子供たち一人一人の自覚と行動力を育てていきたいと思います。

気候も涼しくなり、運動に適した時期です。体育を中心にして体を動かすことを励行させていきたいと思います。

本日、学校保健委員会をオンラインで開催しました。
内科医の寺門先生、耳鼻科医の加藤先生、歯科医の結城先生、学校薬剤師の平塚先生から、健康診断の結果についてのお話、子供の健康維持、増進にかかわるお話を伺いました。
先生方、貴重なお話をありがとうございました。

明日は、都民の日。今年度はお休みです。
台風の接近が見込まれていますので、安全にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

9月29日 人権教室

今日は、4年生全クラスで人権擁護委員の田中先生をお迎えして、人権教室を行いました。「人権」という言葉は、4年生にとって、まだまだ難しいですが、「一人一人が大切にされる」ことだと教わりました。45分間で、人権標語をもとに作られた「人権かるた」取りをし、とった札の標語からどんなことを感じたか話し合いました。最後に、近くにいじめられて傷ついている友達がいたら、自分にどんなことができるか考えました。「傷ついている友達の気持ちに寄り添ってあげる。」、「その子の友達になる。」、「何があったのか話を聞く。」、「一緒に遊ぼうと誘ってあげる。」など、真剣に考えて発表しました。この授業をよいきっかけとして、自分や周りの人を大切にするとはどういうことなのか、どんな言葉や行動が「一人一人が大切にされる」につながるのか教室でも考えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年算数〜整数の性質〜

画像1 画像1
先日、記事で紹介しましたが、
5年生は今、整数の性質の学習で奇数・偶数、倍数・約数などを学習しています。

教科書のデジタル教材に、倍数についてのプログラミング教材があります。
今回は、習熟を兼ねて、授業の中でプログラミング教材に取り組んでみました。

最初は簡単なプログラムを組んで使い方を知り、
次のステージへ進んでいくと、徐々に倍数に関わるプログラムを組むことになります。

「プログラムを組む」と言われると、C言語であったりJavaであったりと、難しいことをやるような印象を受けます。
しかし、小学校のプログラミング教材はもっとシンプルで、「スタートを押したら」「〇〇だったら▲▲する」など、決められたブロックを組み合わせて作ります。

子供たちは、最初はプログラムがうまく動かず四苦八苦していましたが、徐々に思い通りに組めるようになり、楽しみながら取り組んでいました。

同じようなプログラミング教材には、有名なもので「Scratch」があります。
インターネット上で無料で使えるものなので、うまく組めると、正多角形の作図プログラムや、ちょっとしたゲームも作れるようです。

興味がありましたら、ご家族で使ってみてはいかがでしょうか。

消防署の方と授業

画像1 画像1
今日の3時間目、練馬消防署の方を招いて、授業を行いました。

社会科見学で消防署に見学に出かけられないため、
オンラインで消防署とつながって、授業をしました。

DVDを視聴したり、事前に質問をした内容を聞いたりして授業を行いました。
また、実際に消防署員の方から、お話を聞くことで、
イメージだけだった内容が、鮮明になった場面もありました。

多くの子供たちは、目の前にいる消防署員とオンライン上の消防署員と、
楽しく授業ができました。
 
 

自由研究を見合いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/14(火)

夏休みの自由研究の作品を、学年で見合いました。友達の作品を見て「どうやって作ったの?」「私も作ってみたい。」と驚きがありました。今後の図画工作のアイディアやモチーフに生かしたいと思います。保護者の皆様、サポートやご協力、ありがとうございました。

根の観察をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/8(水)

2年生は、1学期・夏休みに引き続き、ミニトマトと夏野菜の観察を行いました。ミニトマトの実は熟し、夏野菜の茎が枯れていて「今までありがとう」という気持ちでいっぱいになりました。最後に根を抜き、「根は長かったんだ。」「根は白いね。毛糸みたい。」と新たな発見がありました。

9/24(金) オンライン体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
シルバーウイークで今週は3日間しか登校日がありませんでした。オンとオフを切り替えての生活は、大人も子供も難しいですね。

さて、そんな金曜日でしたが、朝は、ミートを使ったオンライン体育朝会を行いました。
教室で座ったままでもできる簡単な体操でした。画面に映っている先生の真似をして手や指を間違いなく動かします。右手と左手で違う動きをするのは意外に難しいものです。悪戦苦闘しながら楽しんでいました。

算数のようす

2学期が始まり、9月も後半戦となりました。
3〜6年生が、それぞれどのような学習をしているか、簡単に紹介します。

<3年生>
大きい数の仕組みについての学習です。
1億の位までの数や、10倍すると位が1つずつ上がり、
10でわると1つずつ下がる、といったことを学習しています。

<4年生>
わり算の筆算の学習です。
2桁÷2桁の筆算や、3桁÷2桁の筆算を練習しています。

<5年生>
図形の角についての学習が終わり、整数の性質についての学習です。
奇数・偶数の意味や、倍数・約数についての学習をします。

<6年生>
円の面積についての学習です。
円の面積の公式を学び、複合図形の面積の求め方を考えました。
次の単元では、既習の面積の公式を活用し、円柱や角柱の体積の求め方を考えます。


どの学習も、今後の学習に繋がっていく大切な内容になっています。
苦手なことや心配なところについては、ドリルパークや学校で購入したドリルをご活用ください。

わからないことについてはすぐに先生に聞きに行くように、保護者の皆様からもお子さんにお話しいただけるとありがたいです。

9/15(水) ヒガンバナに時期になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
秋ですね。
向山小のヒガンバナがどんどんと開花しています。
正門を入って左手、池の端、東門付近から花壇にかけて。
よく見る濃赤色のほかに、白の花も咲いていて、コントラストがとても鮮やかです。
あっという間に咲き終わるヒガンバナ。
秋から冬への季節の移り変わりのもの悲しさも感じます。

9/14(火) 土曜授業、向山通信オンライン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の土曜日は、授業日でした。残念ながら保護者公開はできませんでした。
10月には緊急事態宣言が解除され、授業参観をしていただけることを願っております。
子供たちの様子ですが、どのクラスも、整然と静かに学習に取り組んでいました。
向山小の子供たちは、感染防止のきまりを守って学校生活を送っています。

公開等ができないことを補うために、昨年度から、学校の様子をお伝えする保護者向けのオンラインミーティング(向山通信オンライン)を行っています。
毎週月曜日の朝の部(9:30〜)と、私に余裕のある時は夜の部(19:00〜)です。だいたい、20名〜30名弱の保護者の皆様にご参加をいただきています。
今後もできる限り続けてまいりますので、ぜひ、ご視聴ください。

5年生 「カルガモ 離任式」

画像1 画像1
9月9日(木)の中休み、「お米の学校」でお世話になっている農家の方に連れられて、久しぶりにカルガモが向山小に里帰りしました。

7月、手のひらサイズの赤ちゃんのときにやって来たカモたち。夏休みの1か月間ですっかり大人になった姿に、子供たちはビックリしながらも、久しぶりの再会を懐かしんでいました。

夏の間にカモたちが水田を泳いだり潜ったりして、土をかき混ぜてくれたお蔭で、稲はしっかりと根を張りました。稲はもう実り始め、カモたちの任務も終了。この日が最後のお別れになりました。

9/11(土) 土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜授業日でした。残念ながら緊急事態宣言中ですので、保護者への公開はできませんでした。避難訓練も規模を縮小し、教室内での避難行動を行いました。体が大きな6年生も、一生懸命に机に身を隠していました。

2学期が始まって、2週間。子供たちの夏休みモードも解け、感染防止に努めながら、学校生活を送ることができています。
ご家庭でのさまざまなご配慮、ありがとうございます。

9/9(木) 感染防止対策いろいろと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言が延長されるようです。引き続き感染防止対策を粛々と行っていくしかありません。
向山小の子供たちは、様々な感染対策を守って学校生活を送っています。特に、給食の時間は、驚くほど静かに「黙食」をしています。
頑張っている子供たち。
ありがとう。


写真は、感染防止対策の例です。
左:保健室前の表示
中:教室内の床に貼られた待機線。(ピンクのビニールテープ)
右:理科の授業。教室でできるものは教室で。

9/8(水) オンライン保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、各学年の保護者会が予定されています。
緊急事態宣言中であることから、Zoomによるオンライン形式での開催とさせていただきます。
昨日は、5,6年生の保護者対象に、各クラスごとに実施しました。
画面越しではありますが、対面と同様に保護者の方々の反応を感じることができました。
木曜日が1,2年生、金曜日が3,4年生の予定です。


9/1(水) 2学期がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ感染拡大の中、2学期がスタートしました。

1学期以上に感染予防に努めながら、子供たちの学びを止めないようにしていきたいと思います。
登校、入室時の密を避けるために、子供たちは校庭で整列して待ち、8時15分から、順番に校舎内に入室する方法をとることにしました。
当面は教員が、指導に当たりますが、徐々に、子供たち一人一人が、密を避けながら自分で入室できるようにしていきたいです。

4時間授業、給食後下校。放課後の家庭生活の時間が長くなりますので、過ごし方へのご指導をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

小中一貫教育

自然災害発生時の対応について

タブレット関連