2年生スキー移動教室7

 18時30分から夕食です。ベルデにかえってからお風呂に入り、少しのんびりしました。食べる前に宿舎の方にご挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー移動教室6

 実習中の風景
 初心者は、板をつけて歩くことから。そして、ハの字の練習まで頑張りました。経験者は、初日から林間コースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー移動教室5

 実習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー移動教室4

 開校式です。天気もよく、外気温は、5度。暖かいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー移動教室2

 到着後、ウェアーに着替えスキーブーツ・板の扱い方の注意を受け、湯の丸スキー場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー移動教室1

 今日から2泊目の2年生スキー移動教室が始まりました。6時50分の学校を出発しましたが、川越の先で、多重衝突の事故で1時間以上の遅れがでました。11時にベルデ軽井沢に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年百人一首大会

 今日の5,6校時は1年生が体育館アリーナで百人一首大会です。優雅な音楽をBGMに、「ハイっ!」と元気よく札をとる声が響いています。人気のある札は上の句を読み始めた途端に、勢いよく取り合う様子が見られます。みんな、頑張って覚えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ビブリオバトル&百人一首大会

 今日は土曜授業、学校公開日です。2年生は体育館でビブリオバトルと百人一首大会が行われました。
 ビブリオバトルではクラスの代表者1名がそれぞれ発表。お気に入りの1冊を熱意を込めて発表していました。
 続く百人一首大会では、札取りのバトルが。白熱した戦いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔と学びの体験活動プロジェクト

 29日(月)の5・6校時、笑顔と学びの体験活動プロジェクトと称して和太鼓パフォーマンスグループ「和-Jin」の公演が行われました。身体に響く力強い和太鼓のリズムと、幻想的な光の演出に圧倒され、非日常を味わったひと時となりました。メンバーの小気味よいトークや、生徒代表による演奏体験もあり、楽しくあっという間の充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 職場体験

 1年生は昨日〜今日の2日間、職場体験です。いつもと違う環境で、事業所の方や利用者の方々とのコミュニケーションをとりながら、それぞれ頑張っています。働くことの大変さも楽しさも、身体で実感することでしょう。中学生にとっては貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年TGG

 1月16日(火)、2年生の校外学習でTGG(トウキョウ グローバル ゲートウェイ)に行きました。ここではプログラム実施中、日本語は一切使いません。引率教員も声をかけることを禁じられています。生徒は身ぶり手ぶりを交えながらも、楽しそうに参加していました。英語で意思疎通できることの楽しさを実感できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 今日は令和5年度 第3学期始業式でした。たった2週間の冬季休業でしたが、久しぶりに会う友達との会話にどのクラスも盛り上がっていました。始業式の後は早速授業の開始。学年によっては、休み明けテストも行われました。
 いよいよ今年度のまとめ、また来年度の0学期としての意味ももつ3ヶ月間が始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 充実の2学期も最終日を迎えました。今日は午前中に授業、昼食後に終業式が行われました。合唱コンクールもあった今学期。校歌の歌声もよく出ていました。大きな行事を一つ一つ乗り越え、生徒の皆さんにとっては成長、成果が感じられた4ヶ月だったと思います。
 式後には、税の作文と読書感想文の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ダンス発表会 2

 2年各クラスのダンス発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ダンス発表会 1

 2年生は保健体育科の授業で創作ダンスに取り組んできました。各クラス、個性あふれる仕上がりになり、18日の5校時に校内発表会を行いました。保護者の方にもたくさんご来場いただき、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文表彰

 先週12月15日に、税についての作文表彰がありました。本校から、3年生の中西さん・日形井さん・田上さん・高松さんの4人が表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 生徒朝礼

 今月の生徒朝礼では、ユネスコスクールについて生徒会役員のメンバーと校長先生との座談会が行われました。本校がユネスコスクールに加盟した経緯から、ユネスコスクールとしての活動等について分かりやすく説明され、今後の活動の展望なども話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月展示会

 1年生技術科作品とF組の作品を、本日4日(月)〜9日(土)の間、2階理科室前の廊下に展示しています。生徒は期間内の学活や休み時間に鑑賞、地域・保護者の方には9日(土)学校公開日に鑑賞していただけます。たくさんの力作がお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと中村音楽祭

 12月2日(土)、中村西小学校にて第26回「ふるさと中村音楽祭」が開催されました。コロナ禍以降、4年ぶりの開催だそうです。
 中村中学校区3校の出演の他、地域で活躍する様々な団体が出演し、和やかでアットホームな雰囲気の素晴らしい音楽祭でした。本校からは吹奏楽部が出演し、ラストでは吹奏楽部の伴奏と中村西小学校の合唱団と共に会場全体で「ふるさと」の大合唱で幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 調理実習2

 F組では今年度2回目となる調理実習を行いました。メニューはハヤシライス、野菜とベーコンのスープ、桃入りカルピスゼリーです。みんなで役割分担を決め、協働作業で楽しく作りました。美味しく出来上がった後は、全員で「いただきます!」自分たちで作った食事は格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 都立学力検査(二次)
3/11 生徒朝礼

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

推し献立レシピ

行事予定表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

年間指導計画

学校評価

入学案内

きまり・校則

研究発表会

いじめ防止基本方針