校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

2月1日の給食

画像1 画像1
 1日の給食は牛乳、恵方手巻き寿司、いわしの丸干し、福ふく豆、沢煮椀です。

 この日は2月3日の節分にちなんだ献立です。節分の日には魔除けのため、独特の臭いをもつ鰯を焼いて食べる風習があります。また、鬼の侵入を防ぐため、いわしと柊の葉を飾ります。ちなみに節分でよく聞く鬼というのは「目に見えない邪気」のことで、病気の原因であると昔は考えられていたそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

入学案内