ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
豆わかごはんは、ゆで大豆とわかめとごまなのですが、味のバランスがよくて大好きです。ちょっと昔話の主人公風の名前も気に入っています。切り干し大根はふっくら薄味のおふくろの味。焼きししゃもは頭から尻尾までぱりぱりよく噛んでおいしく頂きます。むらくも汁はかき玉が芸術的にできていました。
今日から個人登校。集団登校と同じ時間に家を出ると、早く着きすぎるようで、8時の開門の時にはすでに大勢が待っていました。8時10分の入室を目指して来てくれるとちょうどよいと思います。

調理実習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ゆで卵とゆで野菜にドレッシング、をグループの友達と相談し手分けして作りました。三角巾にエプロン姿もなかなかのもの。安全と衛生にも十分注意します。卵がやや柔らかめだったりじゃがいもがゆですぎてくずれそうだったりしても大丈夫。ちゃんとおいしく食べられました。ぜひ、おうちでも学んだことを実践してもらいたいものです。

「中西小へ行こうよ!」集会

画像1 画像1 画像2 画像2
「猛獣狩りに行こうよ」ゲームの変化系です。高学年は低学年を思いやりながら全校で楽しめるのが中西小のいい所です。集会委員の人たちは見本をやってみせた後、全校をリズムでリードしました。低学年があぶれそうになると、率先して入れてあげます。中西小にかかわりのある言葉がたくさん出てきてみんながまとまった上、朝から元気に体を動かして、子供たちはすっきりした顔をして教室に向かいました。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は風水害想定の集団下校です。班長さんは1年生の教室までお迎えに来て、引き連れて今年の登校班の教室まで連れて行ってくれました。登校班ごとに名簿の確認や安全についての話し合いをした後、放送で呼ばれた順に、副校長先生のチェックを済ませてから集団下校です。随分、教室も入れ替わったのですが、新班長さんたちがしっかりしていて迷子は一人も出ませんでした。これで集団登校も終わり、明日からは個人登校になります。安全に気をつけて、時間を守って、元気に挨拶をして登校できますように!

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
黄色いターメリックライスにチリコンカンという異国情緒あふれる献立でした。チリは唐辛子の意味らしいのですが、給食のは辛くなくトマトっぽい味でした。ツナドレサラダはなめらかなドレッシングで野菜がおいしくなっていました。
4連休明けでしたがさわやかな気候に救われ、子供たちも元気に登校してきました。あと二日来たら、また土・日で休みです。生活のリズムがくずれないようにお願いします。

3年生 遠足の振り返り

3年生が遠足の振り返りを「五・七・五」にまとめました。
楽しそうな写真とともに職員室前に掲示しました。
ハートの中には、どんな思いを表したのかを書きました。

画像1 画像1

離任式

この春に中村西小学校を離任されたみなさんを迎え、離任式を行いました。
この日に向けて、子供たちはお手紙を書いて準備していました。
代表の児童がお手紙を読み、花束を渡し、今までの感謝の気持ちを伝えました。
子供たちは、お話を聞きながら、離任されたみなさんとのできごとをいろいろと思い出していたようでした。
お世話になった皆さん。
ありがとうございました。お元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

画像1 画像1
12人の離任者のうち10人が来校してくださいました。職員室での別れの挨拶の後は、すぐ体育館へ。お世話になった先生をじっと見つめながらその言葉を聞き、思わず目の潤む子供たちが続出で、こちらも危うくもらい泣きをしてしまいそうでした。校歌もお別れの歌も、いつも以上に心のこもったしっかりした歌声で、最後は4年生が掲げる花のアーチをくぐって退場しました。私も一人一人の職員とのかかわりが思い起こされ、感謝の気持ちと新天地での活躍を祈る気持ちでいっぱいになりました。たくさんの出会いと別れを経験しながら子供たちもきっと大きく育って行くことでしょう。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
子供の日にちなんだ大きな中華ちまきは、調理員さんたちが一つずつ手で竹の皮にモチ米にあわせた鶏肉や野菜等の具を包んで蒸しました。それに中華風コーンスープがよく合います。新茶の季節を感じる抹茶ミルクゼリーはこくのある風味でした。5月2日は季節の変わり目にあたる「八十八夜」。この時期にとれる新茶は「不老長寿」の縁起物と言われるそうです。子供たちがみんなみんな、健やかに元気に育ちますように!
ご家族の皆様も明日から、子供たちと一緒に楽しいよい4連休をお過ごしください。そして、7日には元気な顔で忘れず登校できるようお願いします。

季節を感じて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
きりりとさわやかな和服姿のゲストティーチャーを迎えて5年生総合的な学習の時間の「季節を感じて」第一回目です。春から初夏にかかるこの季節の自然を感じ、日本に伝わる季節感の表現を知ります。校庭をめぐりながらの自然観察や教室での講義の後は、家庭科室で、実際に薫り高いお茶とお菓子をいただきながら礼儀正しくお話を聞きました。

自転車安全教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
警察署の方や保護者の皆様にご協力いただき、3年生が自転車の正しい、安全な乗り方の学習をしました。ちゃんと講義を受け、校庭にラインを引いて作った道で実技があり、教室でのペーパーテストも経て、合格したら自転車免許証がもらえます。低学年のうちは保護者と一緒に乗りますが、免許をもらってからちゃんとルールを守れば自分で自転車に乗れるという印です。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

3年生 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生対象に、練馬警察の方をお招きし自転車安全教室が行われました。保護者の皆様、子どもたちが安全に無事故で過ごせるよう、に声かけ見守りを引き続きお願いいたします。保護者の皆様、お手伝いありがとうございました。

教室の生き物

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しそうに国語の音読をやっている3年生の教室に行ったら、足が出てきたおたまじゃくしがいっぱいの水槽と、ダンゴ虫の虫かごが後ろのロッカーの上に置いてありました。おそらく、校庭から運ばれたものと思われます。子供のうちに、いろいろな生き物とうんと仲良しになってもらいたいと思います。もうすぐ、幼虫や蚕などもこの教室に現れることでしょう。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
黄色い粒々に見えるもちきびが入ったきびご飯に、さっぱり歯ごたえのよい野菜のごま酢あえ、それに、じゃがいものカレー煮です。カレーには和風スープカレーといった感じで煮物の仲間です。おでんなどに使われる「揚げボール」も入っていて意外とよく合い、食が進みます。
連休の谷間で徐々に天気が回復し、昼休みには外遊びができました。結構、家の都合等含めて欠席者が見られます。

楽しい動物作ったよ

1年生が図工で粘土細工をしていました。作製中のクラスに入っていくと「見て、見て」「これはきりん」等と話しかけてくれます。今年は、1年生が図工、2年生が音楽で専科の先生の指導を受けます。高学年を指導することが多い専科の先生ですが、ご本人も子供の言葉で楽しそうに授業をしている様子が印象的でした。どの作品も、その子らしさが出ていて見ているだけでにこにこしてきてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学校評価

研究会