ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ジャンバラヤは、ちょっとスパイシーなピラフといった感じです。スープに入っていたニョッキはすいとんみたいでしたが、それより大きくしっかりしていて存在感がありました。じゃがいもと小麦と混ぜて手作りしているそうです。グリーンソテーは味付きの野菜炒めでした。
昼近くなり雪もやんできてほっとしました。子供たちは欠席者も少なく、落ち着いて学習していました。公開授業もきっとがんばってくれることでしょう。
湿り気の多い雪ですが、歩道橋は危なそうなので、千川通りの子供たちは学童擁護員の誘導で、下の信号を通して下校させることにしました。

朝から雪!

画像1 画像1 画像2 画像2
研究発表会の本日は、天気予報に違わず「雪」でした。来校してくださるお客様方に申し訳ないのと、参加を見合わせる他校の先生たちが出てきそうなのが残念です。天気ばかりはどうしようもないので対応をきちんとして、後は、子供たちと最善をつくして発表に臨むばかりです。お手伝いいただく保護者の皆様にも寒さと雪の中になり、申し訳ありません。どうか寒さに負けず、中西小のあたたかい心での「おもてなし」にご協力をおねがいします。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
たくあんごはんのたくあんは練馬区で育てられた練馬大根を練馬区の漬物屋さんが漬けたものです。ゆきんこ汁にも大根おろしがみぞれに入った上にとろみがついてなめこや野菜がつるつる口に入りました。みそドレサラダはドレッシングの味がこくがあってしっかりしていて豪華な味でした。ほっけも身が取りやすく塩気があっておいしかったです。
今日はこんなによい天気なのに、明日は雪の予報。何とか雪を吹き飛ばそうと念力をかけている所です。研究発表会の準備は着々と進みました。保護者の皆様にも大勢ご協力いただきます。先生たちはとってもがんばりました。当日、力を貸して頂けるのが本当に有り難いです。

縦割り班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
けさの集会は縦割り班ごとに「6年生を送る会」の準備をしました。1年生が描いた6年生の似顔絵を中心に、班のみんなのメッセージを構成していきます。どの教室でも、前の方で2〜5年生が作業を行い、後ろの方で6年生が1年生のお世話をしていました。なかなか心あたたまるよい光景でした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
6年生会食3回目でした。移動教室夜の裏話等を今更教えてもらいました。
ちゃんぽんうどんは豚肉や野菜がたっぷりでした。つゆの濃さがちょうどいいので、うどんを入れながら食べて、最後にほどよく薄まって全部いただけます。それに、ほうれん草を使った緑色のポパイケーキでした。ポパイとほうれん草が結びつくのは結構な年配なのではないかと思いますが、子供たちが食べて元気になれば何よりです。
寒さがぶり返しましたが、持久走カードや読書カードを頑張って完成して校長室まで見せに来てくれる子供も出始めました。放課後は、先生たちが力を合わせて、あさってに迫った研究発表会の準備を進めました。お天気がちょっと心配です。

亀の甲羅干し

画像1 画像1
昼頃、まるで春みたいに陽気がよくなったと思ったら、池の亀が甲羅干しをしていました。寒いので冬眠をしているみたいに池の底のどこかにもぐったきりだったので、久しぶりに元気な姿が見られました。池の鯉と遊ぶ子供たちも、水たまりをよけて遊ぶ子供たちも、どこかのびのびとして外の空気が気持ちよさそうでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
きびごはんにちょっと甘い手作りかつおでんぶです。豚肉と豆腐のスープ煮はとろみがあったかい。もやしのピリ辛炒めは歯ごたえよくご飯にもよく合いました。
今日は、6年生との会食の2日目です。30日の研究発表会前は例年の応接室が空けられないので、校長室の中の小さい机をつないで会食の場を作りました。これがなかなかアットホームでいい感じです。今、興味があることや中学校への期待、小学校の思い出話等、なかなか大人っぽい口調で会話ができる子供たちでした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
ピロシキは、発酵させた生地に具を包んで揚げた手作りです。具には野菜の微塵切りや挽肉のカレー味でとろみがあり、たっぷり入っていました。ボルシチのお肉は口の中で簡単にくずれるぐらい柔らかく、たっぷりの野菜の甘みがトマト味に溶け込んでいておいしかったです。
これから、江戸川区の小学校に研究会で出張します。今週末は本校の研究発表会です。今の所、全校の健康状態はよいようです。天候も健康も、このまま週末までキープしたいものです。

ユニセフ募金

画像1 画像1
今日と明日が募金日です。代表委員の人たちが募金箱をもって朝の校門に立ちます。「ぼくからはおこづかいから500円、お母さんからの○千円も一緒に入っているんだ」等と、うれしそうに説明してくれる子供が何人もいました。子供たちの心をしっかりと受け止めて、世界の恵まれない子供たちに送りたいと思います。

連合書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日の練馬美術館は結構の人出でにぎわっていました。もちろん、中西小のコーナーをじっくり鑑賞した後は、区内の全小中学校から代表で出品された作品を見て歩きました。1階の展示室では、区内の児童館の出品展も同時開催だったので、そちらにも立ち寄りました。あちらこちらで、自分の作品を家族に説明している子供たちの得意そうな顔が見られました。

校外学習 目の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校「目の教室」の子供たちとNHKスタジオパークに行ってきました。10名が参加できたので、とても参加率がよかったです。全員がアニメのオフレコ体験をし、高学年はニュースキャスター体験もできました。アニメの登場人物が自分の声でしゃべったり、自分がニュースやお天気を伝えるテレビ画面を見て、ちょっと照れながらも嬉しそうでした。ものすごく混んでいたのですが、迷子にもならず無事に帰ってきました。電車もバスも自分でお金を出して乗り、食堂でも自分で注文したり支払ったりするのも大事な勉強でした。
私は、帰ってくるのもそこそこに、ねりま小中一貫教育フォーラムで本校が発表校の1つだったので、練馬文化センターに向かいました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
いつもの手作りのオリジナルカレーとハニーサラダでした。
今日は「カレーの日」だそうです。1982年に学校給食35周年を記念して決められたそうで、その日は全国の給食がカレーだったそうです。
今日から6年生との会食を始めました。いつもは応接室なのですが、今日は都合により校長室で行いました。卒業前に1人1人と話をするという意味と、将来どんな人ともマナーや会話に気を付けて会食ができるための練習という意味があります。今日の6人のメンバーもお行儀良く会話も楽しく会食することができました。合格!

ユニセフ集会

画像1 画像1
代表委員会の人たちが、シリア難民の子供たちへの支援の話を中心に募金を呼びかけました。同じ年の子供たちが、あまりに違う環境で生きていることを実感し、今の自分たちにできることを考えるきっかけになってくれたらよいと思います。来週の26日(月)と27日(火)の朝、代表委員の人たちが募金箱をもって校門に立っています。ポケット等に入れておいてユニセフミニ封筒をすぐに出せるように準備しておくとよいようです。

お誕生日給食 1月

画像1 画像1
今日、一緒のテーブルになった人は1〜6年生までちょうど一人ずつでした。低学年中心にたくさんお話をしながら楽しくいただくことができました。楽しすぎて給食本体のアップを撮り忘れてしまいました。ツナピザバーガーはこぶりながらパンがしっかりしていて柔らかい具材をしっかり包んでいました。ほたてのチャウダーは、まろやかな味で動物型ぬき人参がきれいでした。果物はおいしい皮むきりんご。そしてもちろんスペシャルデザート付きです。
今日は夕方から第三地区育成委員会の会合で、お世話になっている地域の方に大勢お会いします。中西小からは、校長・副校長・生活指導主任の3人で出席です。

連合図工展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬美術館で連合図工展が開催されている間、地の利を生かして中西小では全学年が鑑賞に行きます。私は今日の午前中の2・5年生と一緒に行ってきました。もちろん、中西小の子供たちの作品が一番光っていましたが、どの学校も力作ぞろい。出来不出来というよりは、発想の豊かさや個性の表れたものに惹かれました。雪だかあられだかがちらつく寒さの中でしたが、子供たちも作品の豊かな世界に浸ったり、自分によさを取り入れたりすることができたのではないでしょうか。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれた練馬区めぐりでした。ベジフルセンターでは、説明を聞いた後、野菜を冷蔵しておくでっかい冷蔵庫の中も見せて頂き、世界中から作物が集まって来ている様子に驚きました。ふるさと文化館の先生からは、練馬区の歴史や文化を楽しく教えて頂きました。古民家見学は中村にあった物を移築したとのことで身近に感じました。区役所20階から見えたスカイツリーの写真です。富士山は残念ながらもやがかかり見えませんでした。郵便局では、仕分けやスタンプを押す機会の素晴らしさに歓声をあげる子供たち。どこでもお行儀よくしっかり学習ができました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
辛さよりも旨さが勝るキムチチャーハンは子供向きながら、大人が食べても最高でした。柔らかい豚肉も野菜の具材もほどよく味付きでした。パリパリサラダは、ボイルキャベツやきゅうりにわかめやひじきの海産物のとろみが加わり、トッピングしたパリパリ(たぶんしゅうまいの皮を揚げてある)と一緒になってよいコラボでした。
校内はインフルエンザは0となり、欠席者も少ないです。先生たちは30日に迫った研究発表会に向けての準備が、今たけなわです。私たちの学校の、そして私たちの子供たちのよさが伝わるような発表ができるように、気持ちを一つにして頑張っています。

6年生の似顔絵

画像1 画像1
下級生から卒業生へのプレゼント製作に使うための似顔絵を1年生が描きました。2クラスの6年生が3クラスの1年生の教室に分かれて行って対面して座ります。担任の先生から書き方のコツを教わったり、6年生本人からのアドバイスをもらったりしながら心のこもった似顔絵が出来上がっていきました。ちょっぴり照れながらも6年生は嬉しそうで、どの子もしっかりした最高学年らしい顔つきに見えました。

あいさつ大作戦スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生以上のクラスの代表者がワッペンを付けて朝の校門で挨拶大作戦に参加しました。
友達を見つけるとにこにこしながら元気な挨拶の声が飛び交います。違う学年の人にも、いつも校門を通る顔見知りの地域の方にも、進んで挨拶ができました。恥ずかしかったり面倒くさかったりする子供も、今週の大作戦で自分から声を出す練習です。練習だけで終わらせず日常の実践につながってほしいものです。朝会では、挨拶は心と心のキャッチボールという話をしました。

中村西町会カルタ会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
カルタ会の後は、町会婦人部の皆様が作ったとびきりおいしいお汁粉を頂きました。柔らかいお餅も入っていて、お正月のなごり気分を味わいました。この年になっても、大きなお鍋から温かいお汁粉をよそってもらうとすっかり童心に返って嬉しくなります。外は寒さ厳しい冬ですが、お腹も心も温かい一日となりました。お世話いただいた町会、PTA担当の皆様、どうもありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学校評価

研究会