〇5月9日からI組の教育相談を行います。

2月27日(火) ★goodメニュー調理員賞★

今日のメニュー

ゆかりとカリカリ梅のごはん、いものこ汁、サバのおろしソース、東京ウドの和風サラダ、牛乳

 調理員賞に輝いたのは“ゆかりとカリカリ梅のごはん”です。ゆかりと梅の酸っぱさ、カリカリ感がとても美味しいです。大根おろしの乗ったサバと一緒に食べるとサッパリしていて美味しさをさらに広げてくれます。ウドはゴマ油と醤油の入ったドレッシングでサッパリ、シャキシャキ、こちらも美味しくいただけました。よく噛んでいものこ汁で胃袋へ流し込みます。里芋、大根、豚肉などか゛入ったお汁はberry deliciousにいただけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン室廃止

 練馬区内の小中学校で、生徒一人一人にタブレットが配布されたことで、パソコン室の役目が終わり、廃止されることになりました。すでに備え付けのパソコンが撤去され、教室も普通教室に戻され、4月からは一般教室として使用されることになります。少し寂しい気もしますが、新しい教室としてこれからも皆さんの為に活用していきたいと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

ちはやふる 〜3年生国語百人一首〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業もいよいよ最後、まとめの授業になってきました。27日(火)教室では国語科の授業で小倉百人一首を行っていました。先生が詠み手とのなり、“天の原ふりさき見れば春日なる”と詠むと、詠み終わるか終わらないうちに“ハイ”と札を取る人もいて中々の盛り上がりでした。今年は大河ドラマの影響で平安時代がブームになりそうです。小倉百人一首も流行るかもしれません。最後の勉強、しっかりやっていきましょう。

広告についての学習 〜1年生家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(火)1時間目、1年生の教室で広告を作り、プレゼンテーションを行う授業をしていました。これは消費者教育の一環で、広告を作りながら、消費者に何を伝えるのか、消費者はどのようなことに注意して広告を見れば良いのかを学習する授業です。“靴”がテーマで、生活班5班がそれぞれ会社になり、クラスにプレゼンテーションをして企画を提案します。“1000年に一度の大発明”“防水機能強化”“10%OFF”などさまざまな特徴を出してプレゼンテーションを行っていました。各自タブレットを使って大人顔負けのプレゼンテーションでした。

2月26日(月) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳、卵とじうどん、竹輪の磯辺揚げ、ツナあえ

今日はうどんが主食の給食でした。
うどんは、古くから日本全国で食べられてきた
手軽な庶民食で、地域によって調理法や具材が
異なり、様々な食べ方があります。
温かくしても冷たくしてもおいしく食べられます。
今日はかつおだしのスープにふわふわの卵を
流し入れた卵とじうどんです。
煮込みにすると麺がのびてしまうので、
給食ではつけめんでいただきました。


2日目の夕食

午後の実習から宿舎に戻り、入浴後に夕食、今晩はすき焼きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目の午後

午後、晴れて景色が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目の昼食

午前中の実習が終わり、昼食です。
お昼はカレーライスです。 いただきま〜す。
画像1 画像1

2日目の様子2

体操をしてからいよいよスタートです。
高い所からも平気です。
列を作って出発!  後ろで転んでいます〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の様子が届きました。

2日目の様子が届きました。朝は雨が降ってガスもかかっていたようですが、次第に雪に変わり今は雪の中滑っています。
リフトに乗っていて、楽しそうです。
滑りも次第に上手くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 本日の給食

今日のメニュー

東京ウドのかき揚げ丼、みそけんちん汁、デコポン、牛乳

 昨日からの給食は1年生のみでいただいています。3年生は昨日都立の入試、本日は学年末考査、2年生は昨日からスキー移動教室に出かけているためです。
 東京ウドは立川市をはじめ、武蔵野市、国分寺市、小平市などの北多摩エリアで栽培が盛んです。 生産方法も時代の移ろいとともに進化してきました。 東京のうど栽培の歴史は、江戸時代にまでさかのぼり、 文化年間(1804〜1818年)、尾張地方からうどの根株が持ちこまれ、現在の武蔵野市を中心に産地が広がりました。ウドは晩春を表す季語にもなっています。
 かき揚げは干しエビ、ウド、ニンジン、玉ねぎ、ちくわ、水菜などが入っていて、カリカリに揚げてありました。ごはんに甘辛いタレをかけ一緒にいただきます。口血の中でパリッとした食感とごはんとタレの味が広がって太平洋のような味の広がりを感じます。お汁は大根、コンニャク、ゴボウ、ニンジンなどと鶏肉が入ったみそ味です。ご飯がまだ口の中に残っている間にお汁をすすります。“うまい‼”の一言しか出てきません。果物は当初ミカンの予定でしたが、入荷の関係で急遽デコポンに変更。でもこちらの方が甘くておいしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後の定期テスト始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(21日)に都立高校の入試が終わり、本校では3年生の中学校最後の定期テストが始まりました。入試の翌日ということで疲れた顔の生徒も見受けられましたが、みんな真剣にテストに取り組んでいました。3年生のテストは3連休を挟んで26日(月)まで2日間7教科で行われます。1日目の本日は美術、英語、理科の3教科が行われ、休み明け26日(月)は保体、数学、社会、国語の4教科が行われます。中学校生活最後のテストです。体調に気をつけて最後まで気を抜かずにがんばってください。もうすぐ春がやってきます。

開校式の様子

現地はガスがかかっているようです。昼食後、ゲレンデでスキー教室の開校式を行いました。   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食の様子

スキー場に到着。まずはレストハウスで腹ごしらえします。
画像1 画像1

スキー移動教室第1報 〜1日目午前の講習〜

第1報が届きました。午前の実習の様子です。現地は雪が降っているようです。みんな元気にスタートしました。
画像1 画像1

2月21日(水) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、鰆の西京焼き、もやしのごま酢あえ、吉野汁、牛乳

 今日のメインは鰆(さわら)、春を告げる魚です。西京味噌で焼いてあり、甘辛く脂ものっておいしいです。もやしのごま酢あえもサッパリしていてよい箸休め、吉野汁はサトイモ、大根、ニンジン、ちくわが入っていて、葛でトロミが付いていて、冷めにくく暖かくおいしくいただきました。“み吉野は 山もかすみて 白雪の・・・”藤原良経の詩を思い出しました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(水)3年生の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は本日(21日)登校している生徒が少ないので、二つに分かれて授業をしていました。2時間目、被服室ではもう一つのグループが家庭科の授業を受けていました。こちらはストロータワーの建設です。ストローを使って組み合わせ、タワー建設を行います。これは地震に強い建物の学習で、いかに揺れを吸収して丈夫な建物を建てるか、どのようにすれば作れるのかをストローを組み合わせて考えます。下は四角か三角か、間に何本ストローを入れるのかなど、同じグループの生徒と話し合いながらストローを組み合わせていました。結果3作品が耐震性が強い建物として残りました。面白いですね。

21日(水)3年生の授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(水)は都立高校の入試日です。本校でも多くの生徒が出かけています。ぜひ希望がかなって欲しいと願っています。一方すでに進路が決まった生徒もいて、その生徒たちは本日登校し、午前中授業を受けています。2時間目音楽室では、合唱練習を行っていました。卒業式に向けて、思いを込めての合唱でした。まだまだ練習が必要ですが、この後都立高校の入試が終わった人たちも参加して、次第に盛大な合唱になってくることと思います。卒業式当日、3年生の涙の合唱を楽しみにしています。

ランドセルプロジェクト 〜生徒会の活動〜

画像1 画像1
 現在生徒会では“ランドセルプロジェクト”に取り組んでいます。これは家庭で使わなくなったランドセルをアフガニスタンの子供たちへ送ろうという取り組みです。区内にあるタムラ製作所からの依頼に賛同し、生徒会が協力する形で進められています。日本のランドセルは丈夫で長持ち、デザインも良いとのことで海外では人気があるそうです。このランドセルを集めてアフガニスタンの子供たちに贈ることで、現地の子供たちの学習環境を整えていこうとのねらいがあります。2月28日(水)29日(木)の2日間、各学年昇降口で回収をします。家で使わなくなったランドセルがあればご協力ください。思い出のたくさん詰まったランドセルを活用していくSDGsの取り組みです。

スキー教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(木)2年生は予定通りにスキー移動教室へ出発しました。朝6時30分に体育館へ集合(雨の為集合場所を変更しました)、実行委員の司会による朝会をしました。担当の林先生からの話、実行委員長から挨拶、応援の先生・写真屋さんの紹介がありました。雨の中、松の風公園へ移動し、ほぼ予定通りに出発することができました。体調が悪く当日欠席した人も数名いましたが、バスに乗り込んだ人たちは、元気に手を振って出発していきました。この後は現地から夕方HPが更新されますので、楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ