〇5月25日(土)は本校の体育祭です。好天・大成功を祈っていきましょう。

5月31日(水) 本日の給食

今日のメニュー

豆わかごはん、ニラのみそ汁、新じゃがいものそぼろ煮、牛乳


 ワカメと大豆の入ったごはん。学校給食ではお馴染みのメニューです。豆ごはんの上にじゃがいものそぼろをのせていただきます。新じゃがということですが、私は新じゃがというと小粒のじゃがいもを思い出しますが、今日のじゃがいもは、大きかったようで切ったものが使われていました。でもそぼろ餡との相性はバッチリでおいしくいただきました。二口ほど食べたところで、みそ汁を流し込みます。ニラだけでなくもやしや豆腐の入ったみそ汁はごはんとよく合い、こちらもバッチリ。このみそ汁昔、国立駅の近くにあったスタミナ丼のお店で食べたみそ汁と味がよく似ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、カリカリ油揚げのサラダ、四川豆腐、日向夏、牛乳

 四川と聞くと辛いイメージがありますが、今日の四川豆腐は辛くなく、とてもおいしかったです。ごはんが麦ごはんだったので、オンザライス!ごはんにのせ、まぜて食べる丼物にして、おいしくいただきます。油揚げは作ってから時間がたったので、少しシナシナしてパリパリ感がないのが残念です。日向夏を食べると何故か明智光秀を思い出しました。まもなく6月2日。1582年6月2日に明智日向守光秀が本能寺で織田信長を討った日になります。そのことが頭の中にあったのかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 本日の給食◆スポメシ給食5◆

画像1 画像1
今日のメニュー

きびごはん、トンカツ、キャベツのゆかりあえ、根菜のごま汁、牛乳

「スポメシ給食」最終日の今日は、「トンカツ」です。
今日は肉を食べて疲れた心と体を癒やしもらおうと思い、トンカツにしました。また、どのクラスも優勝に向けて頑張って練習しているので、勝てるようにとの願いを込めて作りました。とはいえ、優勝できるクラスは限られているので、みなさんが元気にベストを尽くせる体育祭にして欲しいと思います。給食室から応援しています!
画像2 画像2

5月25日(木) 本日の給食◆スポメシ給食4◆

今日のメニュー

チキンライス、きびなごのからあげ、みそドレサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳

 今日のスポメシはチキンライスとフルーツヨーグルト。鶏肉にはビタミンB6が多く含まれ、ヨーグルトにはカルシウムが多く含まれています。共に成長期には大切な栄養素です。しっかり食べて体育祭で力を発揮しましょう。
 チキンライス鶏肉、マッシュルーム、ニンジン、玉ねぎが入っていてケチャップライスで味付け、美味しかったです。欲を言うと卵焼きをのせて、オムライスにできるとvery good。ちょっと難しいかな?・・・きびなごの塩味、みそドレの甘味が良いバランスなった給食です。止めはフルーツヨーグルト。食缶が空っぽのクラスもたくさんありました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 本日の給食◆スポメシ給食3◆

今日のメニュー

みそラーメン、メンマの炒め煮、キャラメルポテト、牛乳

 今日のスポメシはみそラーメンです。運動後の食欲のない時でもさっと食べられ、野菜からとけ出すビタミンをスープで丸ごととれるので、手軽な栄養補給に適しています。みそに含まれる乳酸菌には腸内環境を整える働きがあるので、激しい運動の後はピッタリです。
 暑かったので、味の濃いみそラーメンはとてもおいしかったです。メンマをのせてすすりこみます。キャラメルポテトは甘く、こちらも味が濃いめで今日のように暑い日にはピッタリの食事でした。ラーメンは伸びてしまうので、つけ麺風にして食べました。“ラーメン、つけめん、ぼくイケメン”と言うなつかしいフレーズを思い出してしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 本日の給食◆スポメシ給食2◆

今日のメニュー

シーフードカレー、コールスローサラダ、果物(カラマンダリン)、牛乳   


 カラマンダリンはミカンの一種でウンシュウミカンにキングマンダリンを交配した雑種です。1915年に開発されましたが、世界的にはあまり栽培されていない種です。日本では少量の商業的な生産が行われていて、特徴は、4月から5月終わり頃の時期に旬をむかえ、 糖度が高く酸味が少ないので濃厚な甘さのあるミカンです。
 今日はシーフードカレーです。職員室の食いしん坊たちは2時間目頃から廊下から漂うカレーの匂いにワクワクドキドキ。4時間目の終了が待ち遠しいようでした。シーフードにはエビ、イカ、アサリ、そして貝柱が入っていました。アサリの亜鉛は傷ついた筋組織の修復や新陳代謝に関与しており、エネルギーを作るのには欠かせない栄養素だそうです。疲労回復の効果があるタウリンも含まれているそうです。タウリンと聞くと“ファイト!一発!”で有名なあの栄養ドリンクを思い出します。あちらはタウリン1000mg配合だったように記憶しています。カレーを食べて“ファイト!一発!”体育祭を乗り切りましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) ◆もうすぐ体育祭、スポメシ給食1◆

今日のメニュー

ひじきごはん、田舎汁、サバの文化干し、土佐あえ、牛乳

 スポメシとは、スポーツをする人を支えるごはんの事です。良いパフォーマンスをするためには、練習だけではなく、食事も大切です。
 今日の「スポメシメニュー」はサバの文化干しです。サバに含まれる油は、トレーニングによって起こる炎症を抑えることや持久力の向上にも役立つことが分かっています。激しい運動によって免疫力が低下しがちな時にピッタリの一品です。
 ひじきごはんは、ヒジキ、ニンジン、鶏肉、グリンピースなどが入った炊き込みごはん。出汁がきいていておいしくいただけます。田舎汁はおすましになっていて、里芋、ニンジン、厚揚げ、ゴボウなどの野菜とよく合います。土佐酢仕立ての野菜もサッパリしていていい口直しになりました。メインのサバははら身のところに脂がのっていてこちらもおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

中華丼、揚げごぼう、果物(河内晩柑)、牛乳

今日の主食は「中華丼」でした。どんぶりものは食べやすく、生徒からも人気のメニューです。
副菜の「揚げごぼう」は、スライスしたごぼうに片栗粉をまぶして油で揚げ、タレとごまをからめたものです。食物せんいがたっぷりで独特の歯ごたえのあるごぼうの旬は、4〜5月と11月〜2月の2回あります。きんぴらや煮物で食べる事が多いごぼうですが、油との相性がいいので揚げごぼうにも向いています。
デザートの「河内晩柑」は、熊本県の河内町が発祥の柑橘です。黄色い皮に爽やかな甘みとたっぷりの果汁が特徴です。ジューシーフルーツとも呼ばれます。

5月18日(木) 本日の給食

今日のメニュー

照り焼きチキンバーガー、糸寒天サラダ、白いんげんのトマトスープ、牛乳

 照り焼きチキンバーガーと聞くと某メーカーのハンバーガーを思い出します。先生の中にはレタスが欲しい。チーズがはさんでなければなど欲の深いことをおっしゃっている方もいましたが、1食350円(生徒は区から補助がつくので333円)でスープやドリンク、サラダも付くのですから文句を言ってはいけません。おいしくいただきましょう。
 白いんげんのスープはスープというよりもシチューです。ジャガイモや白いんげんなどが入っていてボリュームたっぷりです。酸味の効いた糸寒天サラダを食べながらこちらもいただきました。糸寒天は体にも良く、東京ではめずらしい食材ですが、長野県辺りでは、毎日のように食べているそうで、テレビのコマーシャルにも流れています。
照り焼きバーガーをガブリと一口、白いんげんスープをズルズルとすすり、糸寒天をシャキシャキと食べる。如何にも健康的な食事ではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 本日の給食◆みそ汁のみ比べ3◆

今日のメニュー

麦ごはん、鰆のごまみそ焼き、パンサンスウ、豚汁、牛乳、

 パンサンスウは、細切りにした野菜や春雨などを酢で和えた中華料理を言います。本日のように暑い日にはさっぱり食べることができる冷たい和えものです。
 みそ汁のみ比べ3日目、最終日の今日は練馬中村産の米みそを使った豚汁でした。味としては一番馴染みのあるみそ汁でした。多分生徒たちもこのみそ汁が一番飲みやすかったのでしょうか。私は個人的には三平汁の酒粕入りが好きでした。鰆はごまみその味が強く、麦ごはんにはピッタリでした。 パンサンスウの酸っぱくて爽やかさは夏を感じさせくれます。今日は暑かったので牛乳も美味しかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 本日の給食◆みそ汁のみ比べ2◆

今日のメニュー

高野豆腐のそぼろごはん、三平汁、オレンジゼリー、牛乳

 今日のみそ汁には大分県の麦みそが使われていました。少し甘めのみそです。三平汁はサケと大根が入っていて、酒粕が独特の風味を出しています。子供には難しい味かもしれませんが、大人にはgood。“うまくてどうもすみません。”と初代の林家三平さんが言いそうな味でした。そぼろごはんは高野豆腐が小さく、細長く切ってあり、とてもヘルシーでした。個人的にはつゆだくで食べたかったのですが、・・・こちらもおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 本日の給食◆みそ汁のみ比べ1◆

今日のメニュー

ゆかりごはん、みそ汁、魚の黄金焼き、はりはり漬け、牛乳

 今日から3日間みそ汁ののみ比べが行われます。今日は八丁味噌を使ったみそ汁です。丁度テレビでは徳川家康をとりあげたドラマが放映されていますが、徳川家康、豊臣秀吉、織田信長といった三英傑は尾張から遠江、三河の出身で八丁味噌を食していたようです。以前の大河ドラマ「利家とまつ」でも賤ケ岳の戦いから身を引いた前田利家が城に立てこもっている所に羽柴秀吉がやってきて、妻のまつが八丁味噌を使ったみそ汁を振舞って利家が許されたというシーンがありましたが、八丁味噌を見るとそのことを思い出します。今日の具は豆腐、ワカメ、玉ねぎで玉ねぎの甘さが味噌の辛さを抑えてくれていました。魚はサケ、たまごの入っていないマヨネーズとチーズをかけて焼いてあり、very goodな味付けになっていました。魚の横に添えられていたハリハリ漬けは大根、ニンジン、コンブなどが入っているサッパリした味付けでこちらもbetterでした。今日も完食ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

ガーリックピラフ、わかさぎのエスカベッシュ、トマトと卵のスープ、牛乳

「エスカベッシュ」とは地中海料理の一種で、揚げた白身魚をビネガー(酢)や白ワイン、オイルなどに漬け込んだ料理のことです。発祥はスペインですが、イタリア、フランス、ポルトガルなど地中海沿岸の国々で親しまれています。特に本場スペインのバルやレストランでは、ワインと一緒に楽しむタパス(小皿料理)としてとても人気があります。
給食では、わかさぎときゅうり・ピクルス・玉ねぎ・にんじん・青赤黄ピーマン・コーンといった野菜とでエスカベッシュを作りました。とてもおいしくできたのですが、いつもより残菜が多かったので、今度は完食キャンペーンの時に実施したいと思います。

5月11日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、豆腐ハンバーグのきのこソース、ガーリックポテト、みそ汁、牛乳

 フワフワの柔らかい豆腐ハンバーグをごはんに乗せて、今日もいただきます。硬めの麦ごはんと一緒に食べるとごはんのボソボソ感がなくなります。そこに青菜の入ったみそ汁を流し込むと胃袋にしみる温かさが伝わってきます。今度はきのこソースとガーリックポテトをいただきます。こちらも“岩にしみいる蝉の声”、おいしくいただけます。やっぱりハンバーグは日本人の国民食ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) ◆熊本県郷土料理◆

今日のメニュー

春炊きごはん、かつおの香味焼き、太平燕(タイピーエン)、牛乳

 太平燕は熊本市民に愛されるソウルフードで中国福建省の郷土料理を日本の食材に置き換えてアレンジされたものです。長崎で生まれ、熊本で育まれてきた麺料理。たっぷりの野菜、エビやイカなどの海鮮や豚肉などの具材が入り、見た目はチャンポン、でも麺はヘルシーな春雨を使用しています。今日はその太平燕をスープ代わりにいただきます。春の炊き込みご飯はタケノコ、ニンジン、フキ、お揚げが入ったこの時期だけのごちそう。大きな口を開けて、口いっぱいにかきこみます。モグモグモグとよく噛んで、春雨の入った太平燕で流し込みます。春雨のヌルっといた食感がさらに食欲をそそります。焼いたカツオに甘酸っぱい香味ソースをかけた焼き物は少し硬いのですが、こちらもおいしくいただけます。熊本懐かしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 本日の給食

今日のメニュー

食パン、手作りみかんジャム、ツナのチーズローフ、あさりのチャウダー、牛乳

 今日のメインは手作りみかんジャム。甘酸っぱくてとてもおいしく、お皿にのせたジャムに食パンをちぎっていただきました。あさりのチャウダーとクラムチャウダーは何が違うのか、栄養士さんに聞いてみるとクラムチャウダーは二枚貝を使ったものということでしたが基本的には同じもののようです。美味しければどっちでもいいのですが・・・こちらもパンを食べながらおいしくいただきました。ツナのチーズローフは一見給食に出る卵焼きのようでパンとシチューの合間に食べながら味を噛締めていました。今日も美味しい給食ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 本日の給食

今日のメニュー

中華おこわ、煮たまご、のっぺい汁、よもぎ黒蜜団子、牛乳

 中華おこわと聞くと笹の葉に包まれているものを連想しますが、今日のおこわは笹に包まずに蒸しあげているごはんで、モチ米が入っていて粘りがありました。タケノコ、シイタケ、ニンジンなどが入っていてモチモチ食感がたまりません。横に添えてある煮たまごはウズラの煮たまご。おこわと一緒に食べるとvery good。のっぺい汁は、日本全国に分布する郷土料理の一つで根菜類を中心とする小煮物類です。大根、ニンジン、里芋、豚のバラ肉などが入っていて醤油ペースのスープに豚の油が溶け込んでとても甘くおいしかったです。5月5日は子供の日で草もちを食べた方も多かったと思いますが、今日はよもぎの団子にきなこと黒蜜がかかっていてvery tasty!こちらもおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

けんちんうどん、塩昆布あえ、抹茶ケーキ、牛乳

「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌もありますが、
今日はその「八十八夜」です。
昔から立春から数えて88日目に摘んだ新茶を食べると
健康に過ごすことができると言われています。
八十八夜にちなんで、今日は抹茶ケーキを給食室で焼きました。
静岡産の抹茶粉で作った生地に北海道産甘納豆を入れて、
ほろ苦さの中に甘みのアクセントを加えました。
明日からはゴールデンウィークですが、茶摘み体験をして
みるのも良いですね。

5月1日(月) 本日の給食

今日のメニュー

ごまごはん、きのこ汁、魚とさつまいもの甘辛煮、塩野菜、牛乳

 マグロやサツマイモを四角く切って揚げ、甘辛い味を付けた甘辛煮。とても美味しくいただきました。ごまごはんにのせて、かき込みます。ご飯茶碗を持ちながら今度はきのこのみそ汁をヅーヅーヅー、甘辛煮と一緒に胃袋に流し込みます。塩野菜はさっぱりしていてこちらもgood。シャキシャキ感が何とも言えません。魚もこのようにして食べると残菜は少なくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ