掃除の時間今週の生活目標は、「すみずみまできれいにしよう」です。 子供たちは、気付かないような細かい箇所(階段の角や 防火扉の下の部分)まで清掃しています。 あと3週間で今年度も終わりです。 送別球技大会5年生6年生で送別球技大会を行いました。 バスケットボールとドッヂボール 5年生対6年生で試合をしました。 6年生は5年生に力の差を見せつけようと、1点も与えない 気概で臨みました。 5年生は、絶対に勝ち、来年を安心して任せてもらおうとの 気持ちで臨みました。 同じ高学年でもやはり1年の差は大きいです。 体力、技能、チームワーク、作戦 全ての面で6年生が5年生を圧倒しました。 卒業を祝う会卒業を祝う会が行われました。 元担任の挨拶の後、 卒業生の出し物。6年間の振り返り。 質素な中にも、心のこもった 温かい会になりました。 2年生 回文カードには挿絵も入れました。 「てんぐの ぐんて」「すなおなおなす」 「建物持てた」 想像すると笑ってしまいます。素直なナスってどんなナス? とても長い文も作りました。 「今歌うキツツキ歌うまい」 つい、うまい!座布団1枚って叫びたくなります。 4年生理科の実験試験管の中の水を、氷を入れたビーカーの中に入れ 凍らせます。氷の中に入れただけでは凍りません。 氷の中に食塩を入れると・・・。 時間ごとにビーカーの中の水の温度を測ります。 すると、ビーカーの水の温度が、マイナスに。 試験管の中の水がだんだん凍ってきます。 時間ごとに、水温や、様子を観察していきます。 凍り始めたときには、歓声が上がりました。 そうじ大好きな子供たちにお別れです。 教室の隅々まできれいにしている姿が 多く見られます。 どの子も先生からの指示ではなく 自分たちの判断でしています。 掃除の時間・・・とても大事な勉強です 掃除好きな子・・・そんな子を育てたいと思います 1年生サッカーです。 1年生は、パスやドリブルで繋ぐことより みんなで一つのボールを追いかけることが 実は、大事なのです。 男子も女子も大活躍です。 クラブ発表集会クラブ発表集会です。 子供たちは、発表を見て来年度に どのクラブにはいるか決めます。 希望者が少なければ、クラブがなくなる 可能性があるので、発表はとても 大事なのです 清掃は心もきれいにクラス全員の靴箱の中、靴の中まできれいにしています。 床の細い溝までもきれいに丁寧に掃除しています。 話を聞くと、先生に言われたのではないようです。 掃除をしていると、汚れが気になり始める。 そこをきれいにすると、心がさっぱりする。のだ そうです。 町会防災講演会早宮3・4丁目町会主催による 防災講演会が本校体育館で行われました。 東京都の防災のビデオ鑑賞に引き続き 都の防災課長による東京都の進める 防災対策についての講演がありました。 100名を超える地域の方々の参加がありました。 音楽朝会6年生を送る会を明日に控え 今日は音楽朝会を行いました。 送る会において、みんなで歌う歌の 練習をしました。 お雛様玄関前に、お雛様を飾りました。 学校にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください ゴールデンボンバー5年生のゴールデンボンバーのメンバーが 3年生の教室でダンスを披露しました。 3年生から「もう一度見たい」との要望を受け、 休み時間に行いました。 見ていた3年生も一緒に踊り出し、楽しい3分間となりました。 理科の授業ものの溶け方(水溶液)の学習をしています。 水に食塩や砂糖を溶かし、溶け方や溶ける量を比べています。 実験の記録をしっかり取ることで 物によって溶ける量に違いがあること、 水の温度によって溶ける量に違いがあることなどが 分かります。 また、水のかさはあまり変化はないものの、重さが変わることも 分かります。 クラブ見学本日のクラブ活動は3年生が見学をしました。 雨天のため、校庭で行うクラブは教室で行いました。 3年生の子供たちは、見学したクラブごとに 「入ってみたいな」「やってみよう」「選べない」 と友達と話していました。 練馬スパゲッティ本日の給食は、練馬スパゲッティ。 子供たちの中には昨日から楽しみにしていた子も いたようです。 本日の欠席連絡でも「練馬スパゲッティなのに・・・」と お話をされる保護者もいたほど。 美味しい食べ物を笑顔で食べる。 何倍も美味しく感じます。 1年生たこ揚げ1年生は生活科の昔遊びの学習で 凧を作り、遊びました。 校庭をずっと走り回っていました。 1年生図工1年生は図工で、「夢のまち」の作成中です。 空き箱を使って、夢のあふれる街を作っています インフルエンザ対策について
2月13日
本校では、インフルエンザによる出席停止児童は 全体で5〜6人程度と、現時点では、広がっていません。 しかしながら、朝、体温が37度程度で、念のため 病院に行ったら、インフルエンザA型と診断されたという例も いくつかあります。 朝、微熱程度でも、必ず、医師の診断を受けてください。 登校のためには発症後5日間かつ解熱後2日間と法律で 定められています。 登校の際には、必ず登校許可書を提出してください。 登校許可書は本HPからダウンロードできます。 3年生図工3年生は図工で、初めてノコギリを使いました。 今日は、木の板を細かく切り、部品を作ります。 この部品を使って、次週、タワーを作ります。 |
|