ナンタナ体育学習発表会 〜みなみん学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなみん学級は、ナンタナ体育学習発表会で徒競走と、「パプリカ」の曲に合わせた演技をしました。演技では、ダンスだけでなく、普段の体育の時間を通して「できるようになったこと」も、2年生や5年生、保護者の皆様に見ていただくことができました。
 思いっきり走り、精一杯の演技を披露した後の、子供たちの笑顔がとてもすてきでした。

学級通信「みなみん」No.23を掲載しました。

 学級通信「みなみん」No.23を掲載しました。
 今号の記事では、野菜の観察についてと、総合的な学習の時間の様子をお知らせしています。。ぜひ、学級通信「みなみん」No.23をご覧ください。

 学級通信「みなみん」NO.23

ナンタナ体育学習発表会(2年生、5年生、みなみん学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(土)、ナンタナ体育学習発表会(1回目)が開催されました。今回は2年生、5年生、みなみん学級の児童が、発表しました。
 ゴールに向かって全力でかけていく子供、転んでしまっても歯を食いしばってすぐに立ち上がる子供、とびっきりの笑顔でダンスを踊る子供、そして、そんな姿を笑顔で見つめ拍手でエールを送る子供たち・・・。
 たくさんの笑顔がかがやいていた、ナンタナ体育学習発表会でした。

 次回のナンタナ体育学習発表会は11月14日(土)です。今度は、1年生、3年生、4年生、6年生が発表をします。

みなみん学級 ししゅう

画像1 画像1 画像2 画像2
みなみん学級の1〜6年生は、週に2時間程度、ししゅうをしています。1年生がペーパーフォルダ、2年生がランチョンマット、3年生が巾着袋、4年生がランチョンマット、5年生が手提げ袋、6年生がクッションを作っています。完成するのがを楽しみです。みんな真剣に取り組んでいます。

YouTube動画UPのお知らせ

 児童が学習で使える動画を作成し、YouTubeにUPしました。

 「コンパスを使った円の描き方」
 「定規を使った線の引き方」
 「分度器の使い方」
 「ししゅう 縫い方の基本」(みなみん学級)
 
 視聴はこちらから↓

YouTube動画UPのお知らせ

 視聴にはパスワードが必要になります。パスワードは、メール配信でお知らせします。

みなみ委員会4年生が作ったポスター

画像1 画像1
 みなみ委員会の4年生は、新型コロナウイルス感染予防のポスターを作りました。
 少し苦しいかもしれないけれど、新型コロナウイルスに感染しないようにするために、遊ぶ時もマスクをつけるのを心がけましょう。

(記事:みなみ委員会広報部4年生)

みなみん委員会6年活動報告

画像1 画像1
みなみ委員会では10月の活動として、南田中小学校をよりよくしようと学年ごとにテーマを決め取り組んでいます。6年生は階段の歩行についてをテーマにし、自分たちで作成したポスターを持って階段で見回りをしています。

1年生と6年生のオンライン交流

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインで1年生と6年生が交流をしました。1年1組は6年1組と、1年2組は6年2組と行いました。お互いに質問をして答え合うなど、クラスごとに交流を楽しみました。これからも感染予防をした上で、関わりをもっていきたいです。

(取材:みなみん委員会広報部6年)

「ナンタナ体育学習発表会についてのお知らせとお願い」を掲載しました。

 「ナンタナ体育学習発表会についてのお知らせとお願い」を掲載しました。10月24日(土)は、2、5年生、みなみん学級の体育学習発表会です。11月14日(土)は1、3、4、6年生の体育学習発表会です。ご確認をお願いいたします。

ナンタナ体育学習発表会についてのお知らせとお願い

学級通信「みなみん」No.22を掲載しました。

 学級通信「みなみん」No.22を掲載しました。
 今号の記事は、「通知表 のびゆく子」「ナンタナ体育学習発表会」についてです。ぜひ、学級通信「みなみん」No.22をご覧ください。

 学級通信「みなみん」NO.22

みなみん学級 かかし作り

画像1 画像1
10月9日(金)にみなみん学級がかかし作りをしました。展覧会の作品ですが、畑に立てるかかしです。みんなで協力して作っています。
(取材:みなみ委員会広報部5、6年生)

3年生の教室遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなみ委員会広報部4年生が、3年生のみんなに「教室ではどんな遊びをしているか?」のアンケートを取りました。
 1組には、勉強をする人や、絵を描く人、折り紙をする人などがいました。2組には、読書をする人や、折り紙をする人、音楽を聞く人などがいました。3年生の合計で一番多いのが、折り紙をする人でした。
 「新しい生活様式」になり、今までのような遊びは、なかなかできません。それでも、教室で楽しく遊べるように、自分たちで工夫して過ごしていることが分かりました。

(取材:みなみ委員会広報部4年生)

「生活リズムチェック」のご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の保健室からの夏休みの宿題は「生活リズムチェック」でした。
 「生活リズムチェック」には、たくさんの子供たちが参加してくれました。参加した子供たちは、自分の生活を振り返り、より健康的な生活に向けて意識を高めることができたようです。保護者の皆様にも、多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。
 生活リズムチェックを頑張った子供たちには、賞状を渡しました。これからも、子供たちには、規則正しく健康的な生活を送ってほしいと思います。

学級通信「みなみん」No.21を掲載しました。

 学級通信「みなみん」No.21を掲載しました。
 今号の記事では、北校地の畑に立てる看板を一生懸命に作成している様子を紹介しています。ぜひ、学級通信「みなみん」No.21をご覧ください。

 学級通信「みなみん」NO.21

6年 ソーラン節

画像1 画像1
 6年生は、11月の体育発表会に向けて、ソーラン節の練習をしています。臨時休業と夏休みという2つの大きなブランクがあり、最初はみんな動きが若干鈍っていましたが、今では少しずつ動きのキレを取り戻し始めています。
 6年生はソーラン節とフラッグを使った表現、そして徒競走を行う予定です。

ナンタナ体育学習発表会に向けて〈5年「ナンタナソーラン」〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ナンタナ体育学習発表会で、5年生は「ナンタナソーラン」と「一人技」に挑戦します。今日(10/7)から学年での練習が始まりました。
 今までの運動会で、先輩たちの踊る姿に憧れをもっていた5年生。しかし、実際に踊ってみると、腰を低くし、力強く踊るのが大変で、先輩たちが、いかにすごかったのかを実感しているところです。
 5年生らしく、元気いっぱい、迫力あるソーラン節になるように練習を頑張っていきます。

みなみん学級 看板作り

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(金)に体育館前でみなみん学級が看板作りをしました。みんなに分かるように絵の具を使って言葉を書いたり、絵を描いたりしました。完成したら、畑に立てます。
(取材:みなみ委員会広報部5、6年生)

防犯教育コンテンツ資料のお知らせ

警視庁犯罪抑止対策本部から、防犯教育コンテンツの資料が届きました。
以下に掲載しましたので、ご確認いただければと思います。

 防犯教育コンテンツ資料 「デジポリス」
 防犯教育コンテンツ資料 「こんなときどうする?」
 防犯教育コンテンツ資料 「メールけいしちょうのはじめかた」

展覧会に向けて<5年「バランスをとって」>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何にでも興味をもって取り組む5年生。
初めて糸のこを使って、モビールを作成しています。
3つの要素(形・色・重さ)のバランスを何度も調整しました。
ただいま、ていねいな色塗りを心がけて、最後の最後まで頑張っています!


4年生のそろばん出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日と9月15日に、4年生のみんなが、日本一のそろばんの先生と教室でそろばんを使ってたし算とひき算の学習をしました。玉をどう動かして計算するのか考えるのが面白かったそうです。そろばんの歴史も教えてもらいました。

(取材:みなみ委員会広報部4年生)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

学校経営方針

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

みなみん

小中一貫教育

新入生