12月23日(木)「重点清掃」
今日は「重点清掃」がありました。日頃お世話になっている教室を
一斉にきれいにしました。机や椅子を廊下に出して床をピカピカにし ているクラス、黒板の上やエアコンのダクトの上まで水拭きしている クラスなどがありました。普段の掃除ではなかなかできないところま で念入りにきれいにしました。いつもは「そうじ … めんどうくさい なっ」と言っている人も、今日ばかりはいつになく一生懸命参加して いました。学校がきれいになると心も洗われたような気分になります。 年末は自分の家や机周りをきれいにして清々しい気分で新年を迎えて ほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(火)「2年生 オーケストラ鑑賞教室」
もともと6月に予定されていた「オーケストラ鑑賞教室」ですが、今
年も新型コロナウィルス感染症の影響で、区の行事は中止になってしま いました。谷原中では今年も東京ニューシティー管弦楽団の皆さんにお いでいただいて「オーケストラ鑑賞教室」を行うことができました。 オープニングは「スター・ウォーズ」のメインテーマでした。あまりの 迫力にアッという間にオーケストラの世界に引き込まれてしまいました。 指揮者の佐藤寿一様によるオーケストラの仕組みや楽器紹介のコーナー は、とても分かりやすい説明で楽しく勉強できました。 「運命」「トランペット吹きの休日」「君をのせて」「雷鳴と稲妻」 「剣の舞」「威風堂々」などなじみの曲もたくさん演奏していただきま した。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(土)「行政相談出前教室」
12月11日(土)今日は「行政相談出前教室」がありました。夏休みの
課題で保護者の方にもご協力いただき、地域の危険箇所や改善が必要な 箇所をピックアップしました。集まった課題を行政相談員方々が分類・ 整理し、現地に赴き確認してくださいました。その後、所管の部署に改 善要望を出してくださいました。中には雨の日や早朝、夜間でないと確 認できない内容もあったそうです。 出前教室の前半は「行政相談」のはたらきや役割、活動のお話でした。 3年生で勉強する公民の授業のようでした。途中、練馬区に関するクイ ズコーナーで気持ちを切り替えました。後半は改善要望に対する所管部 署の対応報告がありました。自分が出した要望が、具体的に改善される と「行政」を身近に感じることができました。保護者の方にも多数ご参 加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(水)「2年生 上級学校講演会」
2年生は、12月 8日(水)からキャリア教育(進路学習)の一環とし
て「上級学校講演会」を始めました。年間計画では、11月に生徒が高等 学校へ出向く「上級学校訪問」を予定していました。しかし、今年も新 型コロナウィルス感染症の対応で高等学校の先生においでいただいてお 話を伺う「上級学校講演会」に変更しました。今年は都立・私立あわせ て12校の先生方においでいただけることになりました。 生徒は、1年後の自分の姿を思い浮かべながら真剣な表情で話を聞いて いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|