☆ 5月の予定 ☆               1日(木)「評価・評定説明会」「部活動保護者会」     2日(金)「避難訓練」     3日(土)『憲法記念日』     4日(日)『みどりの日』     5日(月)『こどもの日』     6日(火)『振替休日』     7日(水)☆職員会議     8日(木)「SC全員面接(1年生)」◆内科検診(全)※中間考査一週間前     9日(金)◆心臓検診(1年生)     12日(月)◆腎臓検診(一次・予備日)     14日(水)☆区中研一斉部会     15日(木)「中間考査(国語、数学、英語、社会、理科)」     19日(月)「朝礼」「専門委員会」     20日(火)「中央委員会」◇教育アドバイザー訪問     21日(水)「生徒総会リハーサル」     22日(木)「生徒総会」☆労働安全衛生委員会     23日(金)「英語検定」◇教育アドバイザー訪問     26日(月)<運動会練習期間(始)><教育実習(始)>「生徒朝礼」◆腎臓検診(二次)     27日(火)◇プール清掃     28日(水)◇教育アドバイザー訪問 ☆職員会議・いじめ防止研修会 ★PTA総会 ○出前児童館                    … と続きます。

F組日和「スキー移動教室(1日目)」

 宿舎に戻り入浴、夕食を済ませました。夜空を見上げて天体観測を行
いました。残念ながら雲が出てきて月が少しだけ顔を見せてくれました。
最後に 希望者は天体望遠鏡を覗きました

画像1 画像1
画像2 画像2

F組日和「スキー移動教室(1日目)」

 インストラクターさんの手助けを受ける生徒もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

F組日和「スキー移動教室(1日目)」

 一人で滑ることができる生徒もいれば …

画像1 画像1
画像2 画像2

F組日和「スキー移動教室(1日目)」

 初日のスキー実習を終えて部屋でくつろいでいます。密にならないよ
うに気を付けながらおしゃべりに花が咲きます。

※情報が届いた順に掲載しています。時系列が前後する場合があります。

画像1 画像1

F組日和「スキー移動教室(1日目)」

 スキー実習開始です。パラダスキー場は良いお天気です。
経験者も初心者もインストラクターの指導で銀世界を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組日和「スキー移動教室(1日目)」

 楽しみにしていた「スキー移動教室」が始まりました。曇り空でした
が、それほど冷え込むこともなく予定より早めに集合することができま
した。
 大教室で健康確認と諸注意を受けてバスへ移動しました。多くの保護
者の方にお見送りいただき、みんな元気に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(土)「3学期 始業式」

 新しい年が明け、3学期始業の日を迎えました。生徒は自分の夢や
目標に向かって新たな一歩を踏み出します。
“一年の計は元旦にあり”しっかりした目標をもつことが充実した学校
生活につながります。
“継続は力なり”何事もやり続けること、やり遂げることが大切です。
皆さんはどのような心持ちで今日の日を迎えましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「雪の朝」

 新年明けましておめでとうございます。
昨日の昼頃から降り始めた雪は予想外の積雪になりました。昨夜は冷え
込み、路面は凍結して交通機関にも影響が出ました。登校に影響しない
よう、部活動できていた生徒も手伝って中庭の雪かです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

給食だより

献立表

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

校舎平面図

相談室だより