今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

5年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も残すところ1日となりました。各教室では、学期末のまとめを丁寧に行っています。
 5年生の教室では、机を廊下に出して書き初め練習をしていました。
 各学年とも冬休みの宿題にもなります。年末年始の忙しい時期ですが、ご協力お願いいたします。
 おせち料理、お年玉と同時に「書き初め」という日本の伝統文化を大切にしていきましょう。

12月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・さわらのゆず味噌焼き
・おひたし
・かぼちゃの味噌汁

 今日は冬至です。この日にかぼちゃ料理を食べ、ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われています。みなさんが元気に過ごせるように給食ではゆずとかぼちゃを使った献立にしました。

2年生 収穫したさつま芋

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月に学校園で収穫したさつま芋の調理をしました。
・予め蒸かして一人分ずつ切り分けておいたさつま芋をお碗に入れて配ります。
・子供たちは、配られたお芋の皮をむいてつぶします。
・粒々がなくなりお芋がしっとりまとまってきたらラップにのせて丸め、巾着絞りにしてでき上がり。
 収穫から1か月、水分が抜けて甘くなったさつま芋、つぶすのは大変でした。でも、しっかりつぶすとクリーミーなおいしいお芋巾着に仕上がると知り、頑張りました。
 感染防止対策をした上での簡易調理でしたが、子供たちは大満足。給食のデザートとしておいしくいただきました。
 

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(火)4年生は、台東区浅草・川口市立科学館へ社会科見学に行ってきました。
 浅草ではグループごとに、観光ボランティアガイドさんの案内で、二天門・雷門・仲見世・浅草寺・浅草神社などをたっぷり丁寧に1時間見学しました。
 お弁当は、川口市立科学館へ移動してお庭の芝生の上でいただきました。晴天に恵まれ最高のピクニック気分を味わうことができました。プラネタリウムで四季の星座を学んだり、科学展示を操作しながら楽しんだりしました。
 バスガイドさんのお話もしっかりと聞き、知識を増やしました。近づくに連れて迫力を増すスカイツリー、真っ白に雪化粧した富士山にも感動していました。

12月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・黒砂糖パン
・ほうれん草とチーズの卵焼き
・ひよこ豆のスープ

今日のスープの豆は、ひよこ豆という豆を使っています。
ひよこ豆は名前の通り、くちばしのような突起があってひよこのような形をしています。
食感が栗に似てほくほくした味わいが楽しめます。

校舎南側外壁工事完了

画像1 画像1 画像2 画像2
7月から始めた、校舎南側等の外壁工事と屋上の塗装工事。
12月初旬に無事終わりました。
新しく塗り替えられ生まれ変わった校舎は、青空に映えてとてもきれいです。


大縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、どのクラスも待ちに待った大縄集会でした。
  「回数チャレンジ」8の字跳びで3分間に何回跳べるか
  「安定感チャレンジ」2分間で間を空けずに何回連続で跳べるか
  「スピードチャレンジ」50回跳ぶのに何秒かかるか
 全員が、この3つのうちのどれかに参加しました。練習の成果を存分に発揮し、クラスで協力して記録更新に挑みました。

 結果発表は、後日お昼の放送で行われます。今日の記録だけでなく、1か月間の練習により伸びが高かったクラスも表彰されます。
 

12月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
 写真の撮影に失敗しました。イラストにてご容赦ください。

・牛乳
・家常豆腐丼
・切干大根のナムル

 家常豆腐丼(ジャージャン豆腐丼)とは、常に家にある豆腐を使った中国の家庭料理のこと。今日は、生揚げと豚肉、お野菜を入れてあんかけにしました。
 栄養満点の切干大根は、もやしやきゅうりと一緒にごま油風味のドレッシングで和え、さっぱりしたナムルに仕上げました。

雨の日の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、雨でした。子供たちの登校も心なしかゆっくりだったように思います。それでも雨の中頑張って登校してきた子供たちに拍手です。
 さて、休み時間の教室を覗いてみると・・・
 高学年は、タブレット端末で調べごとをしていたり、授業中に終わらなかった新聞を一生懸命書いていたり・・・
 中学年は、お楽しみ会で使うゲーム機をつくっている子もいました。
 低学年は、担任の先生と一緒に図書室の本の交換をして、教室で読書をしているクラスも多いようでした。

12月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ゆかりごはん
・ちゃんこ煮
・大豆とじゃこの揚げがらめ

 ちゃんこ煮とは、肉や豆腐、野菜などの色々な具材をたくさん入れて煮込む料理です。
 今日は、肉団子・生揚げ・7種類の野菜を入れて栄養満点に仕上げました。

給食委員会 「牛乳パックのリサイクル」

画像1 画像1
 昨年度から、給食の牛乳パックは、食後に子供たちが自分で水洗いをし、切り開いて一晩乾かしてから業者に戻しています。かなり手間のかかる作業ですが、この一人一人の行いが、環境問題改善に役立っているのです。
 給食委員会さんの作ってくれた掲示物から、学びました。

 〇給食用牛乳パック約20枚で、1ロールのトイレットペーパーができます。
 〇給食用牛乳パック約3枚で、エアコン1時間分に相当するCO2 を削減できます。
 〇給食用牛乳パックには、とても上質のパルプが使用されているので再生品の品質が向上します。
 

12月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉のコチュジャン丼
・ニラ玉スープ

 今日のスープには、ニラをたくさん入れました。ニラには、強い殺菌効果・抗酸化作用があり免疫力を高めて風邪を予防する効果があります。
 豚肉のコチュジャン丼は、豚肉をごぼうやもやしなどと炒めて甘辛い丼に仕上げました。

12月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きのこピラフ
・白身魚のハーブパン粉焼き
・野菜とベーコンのスープ

 今日の魚は、「ホキ」という魚を使いました。塩と白ワインで下味をつけ、オリーブオイルを混ぜたパン粉をかけて焼きました。
 あっさりとした白身魚なのでオリーブオイルを効かせてみました。

保健委員会 「ハンドソープの補充」

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間に各階の流しに置いてあるハンドソープの交換をしている保健委員さんを見かけて思わずカメラを向けました。
 子供たちが一日に何度もお世話になっているハンドソープ。当たり前のように使っていますが、実は、保健委員会の5,6年生がこまめに交換してくれていたのです。

12月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆わかごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・ほうれん草のごま和え

今日は、旬のほうれん草を使ったごま和えでした。
ほうれん草は、一年中出回っていますが今の時期のほうれん草は甘みが増し、ビタミンCは夏のものに比べると倍以上高くなります。
是非ご家庭でも取り入れてみてください。

12月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・いちごジャムトースト
・鮭のチャウダー
・グリーンサラダ

 今日は子どもたちに人気のパンメニューでした。
 「チャウダー」とは、小さめの具材がたっぷり入った煮込み料理のことをいいます。鮭や大豆が入ったクリームチャウダー、おいしく仕上がりました。

5年生 家庭科「ごはん炊き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 以前のような調理実習は、まだ開始できていませんが、お米が炊きあがる過程を学習するために、耐熱ガラスのキャセロールでご飯を炊きました。
 最初は強火で沸騰させ、グツグツしてきたら吹きこぼれない程度に火を弱め2〜3分、水分がなくなったらこげないように弱火で15分。
 お鍋の中の様子がよく見えるので、時間よりも目と鼻と耳をフル活用して火加減を操作する5年生、さすがです。「いいにおい!」と言っているうちに、パチパチお米がこげる音が聞こえて慌てて火を消す様子も見られ、「ご飯炊き実験」大成功でした。
 炊飯器では絶対にできない「おこげ」も、おいしくいただけたことでしょう。
 炊きあがったご飯は、お鍋ごと教室へ運び、給食時に試食しました。

4,5年生 情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散による学校公開にご協力いただき、ありがとうございました。

 4,5年生は3校時に、オンラインによる情報モラル講習会を受講しました。
 LINE などのトークアプリをはじめとする、オンライン上のすべての情報はサーバーを経由して相手の届く仕組みになっており、サーバーに届いたデータは消えることがない。また、トークアプリ等に掲載してしまった個人情報は、あっという間に世界中に拡散させることもできる。など、誰でも簡単に使えるツールが、使い方を誤ると大きな事故や事件にもつながることを知りました。
 オンラインゲームについては、多くの子が経験しているようで、ゲーム中の暴言やゲーム後の喧嘩など自分事としてとらえることができた子も多いようです。ゲームに興じる時間については、30分程度が良いと考える子から4時間くらいは許されると考える子まで、大きな差がありました。
 情報モラルについて、御家庭でも今一度話し合いをもっていただきたいと思います。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散による学校公開にご協力いただきましてありがとうございました。

 密を避けるため公開は致しませんでしたが、6年生の各教室では、東京都税理士会練馬支部より講師をお招きして租税教室を行いました。
 私たちが、豊かに 安全に 安心して 暮らすための税金について、その種類や徴収金額設定についてグループワークを交えて学びました。
 税金はどのように徴収すれば平等なのか、子供たちの考えは様々でしたが、実際納める税金も、その種類によって違うことを知り、税金の意味を考えるきっかけとなりました。
 

12月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードピラフ
・キャベツのスープ煮
・果物(みかん)

 今日は、えび・いかがたくさん入った豪華なピラフでした。バターの風味もきいていて美味しく仕上がりました。
 キャベツのスープ煮は、キャベツをたっぷり使ったのでキャベツの甘みを感じられるスープでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止対策基本方針

体罰ゼロ宣言

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより