☆ 5月の予定 ☆               1日(木)「評価・評定説明会」「部活動保護者会」     2日(金)「避難訓練」     3日(土)『憲法記念日』     4日(日)『みどりの日』     5日(月)『こどもの日』     6日(火)『振替休日』     7日(水)☆職員会議     8日(木)「SC全員面接(1年生)」◆内科検診(全)※中間考査一週間前     9日(金)◆心臓検診(1年生)     12日(月)◆腎臓検診(一次・予備日)     14日(水)☆区中研一斉部会     15日(木)「中間考査(国語、数学、英語、社会、理科)」     19日(月)「朝礼」「専門委員会」     20日(火)「中央委員会」◇教育アドバイザー訪問     21日(水)「生徒総会リハーサル」     22日(木)「生徒総会」☆労働安全衛生委員会     23日(金)「英語検定」◇教育アドバイザー訪問     26日(月)<運動会練習期間(始)><教育実習(始)>「生徒朝礼」◆腎臓検診(二次)     27日(火)◇プール清掃     28日(水)◇教育アドバイザー訪問 ☆職員会議・いじめ防止研修会 ★PTA総会 ○出前児童館                    … と続きます。

「古都を訪ねて」〜その8〜

 最後の見学地は京都国立博物館です。館内の展示を見学しました。修
学旅行の3日間、体調を崩すことなくみんな元気に過ごすことができま
した。京都駅に集合し、いまから東京へ帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

「古都を訪ねて」〜その7〜

 修学旅行もいよいよ最終日です。お天気が心配されましたが次第に晴
れ間が見えてきました。今日もみんな元気です。午前中はタクシー行動
で三十三間堂に到着しました。1001体の千手観音像に圧倒されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「古都を訪ねて」〜その6〜

 京都の宿舎に到着して一息つきました。2日目も美味しい夕食をいた
だいてみんな大満足です。夜は清水焼の絵付け体験で思い出作りを行い
ました。焼き上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

「古都を訪ねて」〜その5〜

 修学旅行2日目は東映太秦映画村から二条城をまわりました。
映画村ではオープンセットや寸劇を見ました。二条城の虎の襖絵はとて
も迫力があり、当時の技術の高さに驚かされました。京都の街並みを見
ながら徒歩で旅館まで散策しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「古都を訪ねて」〜その4〜

 2日目もお天気に恵まれ、小春日和の穏やかな朝を迎えています。旅
館の側の宇治川がとても美しく、谷原にはない豊かな自然を感じます。
F組は平等院鳳凰堂拝観し、太秦の映画村へ移動中します。

画像1 画像1
画像2 画像2

「古都を訪ねて」〜その3〜

 話には聞いていましたが、東大寺の大仏は大迫力でみんな感動してい
ました。観光客も少なくほぼ貸切状態です。奈良公園を散策して1日目
の宿舎宇治の旅館へ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

「古都を訪ねて」〜その2〜

 奈良に到着しました。ただ今法隆寺を拝観中です。教科書や資料集
で見たことがる建築物ばかりで感動です!

画像1 画像1
画像2 画像2

「古都を訪ねて」〜その1〜

 奈良・京都に向けて … 無事に出発しました。お天気にも恵まれ、新
幹線から見える美しい富士山に夢中でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 職業講演会

 1年生は、進路学習(キャリア教育)の一環として「職業講演会」を
実施しています。
1回目は「区役所の仕事」について、2回目は「知っておきたい年金の
話」、そして最終回の今日は、「働く現場の方からお話を聞こう」と題
して、私たちに関わりの深い方3名(どこかでお会いしたことがありま
すね…)にお越しいただき、お話しいただきました。皆さん話し上手で
生徒は興味深く話に聞き入っていました。今後の進路学習の礎ができま
した。ご講演いただいた皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

給食だより

献立表

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

校舎平面図

相談室だより