上中りんご借り(狩り)
10/10(木)から10/18(金)まで、味覚の秋ということで、図書室ではりんご狩りを行っています。
りんごといっても木に掛かっているりんごの札をめくり、札に書いてある本を借りるというものです。上中図書ボランティアの皆さんが選書してくれました。たくさん狩(借)って、新しい本との出会いがあることを願っています。ちなみに、参加賞もあります。
また、扉の横に新着図書リストが見られるようになっています。ホームページからも検索できるようになっていますので、ぜひ、活用してください。
【学校図書館】 2024-10-17 13:18 up!
粟米湯(スーミータン)と油淋鶏(ユーリンチー)
今日の献立は中国広東省の料理でした。
スーミータンはクリームのかきたま汁のことで、スーミーはとうもろこし、タンはスープを意味します。また、油淋鶏(ユーリンチー)は、鶏のから揚げにネギ香味だれをかけたもののことです。今日の中国広東省の献立も美味しく頂きました。
【給食】 2024-10-16 14:51 up!
文化発表会(その2)
舞台発表では、練馬区立中学校の海外派遣生徒として、オーストラリアの姉妹都市・イプスウィッチ市に派遣された3年生の2名が、現地での経験や学んだことをスライドとともに発表しました。生徒たちの生き生きとした話に、会場は引き込まれました。
また、3年生による長崎修学旅行での平和祈念公園での平和のセレモニー再現も行われ、3日後に日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞したことと重なり、大変感慨深い発表となりました。
合唱部は松田聖子の「青い珊瑚礁」やディズニー映画の曲を歌い、会場を盛り上げました。吹奏楽部の発表では、外部講師の方も参加しての演奏が行われ、楽曲の解説やソロパートが盛り込まれた充実した内容でした。 ダンス部は、編成を変えながら、迫力あるダンスを披露し魅了しました。
最後に表彰です。1・2年生では金賞・銀賞、3年生では金賞クラスが発表され、各学年の指揮者賞も発表されました。
1学年 金賞B組 銀賞C組
2学年 金賞D組 銀賞B組
3学年 金賞B組
どのクラスも素晴らしかったです。
【学校行事】 2024-10-15 18:38 up!
文化発表会(その1)
10月9日(水)、ルネこだいらにて文化発表会を開催しました。ご来場いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
当日は合唱コンクールや舞台発表が行われ、生徒たちの一生懸命な姿が印象的でした。ここで、発表会の様子を振り返り、ご紹介いたします。
今年のスローガンは「天歌夢奏(てんかむそう)」で、美術部がこのスローガンを元に素晴らしいイメージ画を作成しました。特に合唱の際には、スポットライトが当たり、まるで月明かりの下で歌っているかのような幻想的な雰囲気を演出してくれました。
合唱コンクールは、午前中に1・2年生、午後に3年生が行いました。各クラスの合唱の前には、代表生徒がクラス紹介を行い、合唱に込めた思いや工夫、聴きどころを発表しました。
1年生は初めての合唱コンクールということで、さらに本格的なホールの舞台に緊張していた様子でしたが、どのクラスも自信を持って伸びやかに歌っていました。
2年生は、1年生の元気な歌声に負けじと、堂々とした歌声を披露。担当教員の心配をよそに、成長した姿をしっかりと見せてくれました。
3年生は、文化発表会が大きな学校行事では最後となるため、3年間の思いを込めた力強い合唱を聴かせてくれました。今年もその感動が保護者の皆様に伝わったのではないかと思います。
また、今年はゲスト審査員として、著名な作曲家・若松歓先生をお迎えしました。若松先生からは、「楽しい合唱でした」という講評をいただき、歌う姿勢や発音などのアドバイスもいただきました。
【学校行事】 2024-10-15 18:34 up!
2年生数学の授業
橋本教諭の2年生数学の授業です。グラフから情報を読み取り、問題を解いていました。四角形の辺を動く点が止まった位置を1つの頂点とし、四角形の他の2つの頂点とを結んでできる三角形の面積を計算していました。
【できごと】 2024-10-15 18:31 up!
2年生国語の授業
上田教諭の2年生国語の授業です。平家物語の敦盛を学習していました。グループをつくり、教科書の輪読を行い、ワークシートの問いから、熊谷次郎直実の心情に迫っていました。
【できごと】 2024-10-15 18:30 up!
2年生英語の授業
池田教諭の2年生英語の授業です。不定詞の形容詞的用法を学習していました。ペアワークを行い、質問に対して相談をする場面が多かったです。授業の終わりにパフォーマンステストの予告がありました。ミニ観光プランを作り発表するものです。どんなプランが出るのか楽しみです。
【できごと】 2024-10-15 18:28 up!
さつま芋とさつま揚げ
今日は、十三夜さつま芋ご飯、鮭の香味焼き、さつま揚げと大根の炒め煮、生揚げと野菜の味噌汁でした。さつま芋もさつま揚げも、鹿児島の昔からの地名「薩摩」に由来しています。琉球(沖縄)との交易が盛んで薩摩藩に伝わっていたのです。
今日も秋の旬を感じる美味しい給食でした。
【給食】 2024-10-15 17:24 up!
キムチ
今日の献立は「ぶたごまキムチ・春雨スープ」です。
キムチは発酵食品です。キムチに含まれる乳酸菌は胃酸に強く、生きたまま腸に届きやすいといわれています。乳酸菌が善玉菌を補い、身体の調子を整えるための美容にも健康にもよいといわれています。
【給食】 2024-10-11 12:55 up!
キャロット
今日は、ホワイトソースとキャロットライス、マーマレードチキンのキャロットラペ風でした。人参が苦手な人もいますが、人参臭の少ない人参が使われています。苦手な人も美味しく頂けますように。
今日もご馳走様でした。
【給食】 2024-10-10 12:43 up!
文化発表会ありがとうございました
10/9(水)に行いました文化発表会にお越しいただいた保護者・地域の皆様、平日にもかかわらずありがとうございました。来賓の方も含め延べ376名の方にお越しいただきました。
当日の紹介は、別途ホームページに上げていきますので、ご覧ください。
【お知らせ】 2024-10-10 12:14 up!
保健委員会掲示の紹介
10月10日は目の愛護デーです。それに因んで目の健康に関する掲示を行っています。「キョロタッチ」は、1〜20までランダムに並んだ数字を順に目で追い、何秒かかったか計れるようになっています。「ほうタイガーはどこへ行くのかな?」は、矢印を目で追って行き、どこにたどり着くかを見るものです。
スクリーンを見る時間が長くなっていないでしょうか。目を休ませることも忘れないでほしいです。
【できごと】 2024-10-10 11:57 up!
1年生保健体育の授業
武井教諭の1年生保健体育の授業です。マット運動の学習でした。前転・後転・側転・倒立など、さまざまな種目を生徒一人一人が課題を見付けて、取り組んでいました。技が上手く決まるととてもうれしそうにしている様子が良かったです。
【できごと】 2024-10-10 11:55 up!
2年生数学の授業
加藤主幹教諭の2年生数学の授業です。1次関数を利用して問題を考えていました。水を熱した際の温度と時間から、1次関数を活用してX分後の温度の予測を立てていました。そこから1次関数が活用できるものについて考えていました。
【できごと】 2024-10-10 11:54 up!
2年生社会の授業
二村教諭の2年生社会の授業です。フランス革命、イギリスの産業革命について学習していました。生徒に質問を投げかけ、生徒と一緒に考えていきながら、授業が進んでいきました。
【できごと】 2024-10-10 11:53 up!
鮭とシャケ
みなさんは、鮭とシャケと呼び分けていますか。今日の献立は鮭フライと切り干しゴマナムルと粟ご飯、塩ちゃんこ汁でした。
この鮭フライの鮭は、シャケという人がいるかもしれません。しかし、諸説あり、鮭が食材になるとシャケと言い分けている傾向もあるようです。一尾の鮭をとっても、色々考えられて、食にまつわるお話は無限大です。
【給食】 2024-10-08 12:54 up!
2年生社会の授業
佐藤主任教諭の2年生社会の授業です。九州地方での工業の発展について、地理的、歴史的なことから考察をしていました。タブレット活用を中心として授業が進み、ワークシートや授業後の振り返りもタブレットに入力をして進めていました。
【できごと】 2024-10-08 11:19 up!
1年生英語の授業
江田教諭の1年生英語の授業です。Unit5を学習していました。外国人講師(ALT)とのチームティーチングでした。生徒たちはタブレットを活用しながら、教科書の内容を学習していました。ALTのQ&Aにもしっかりと答えられていました。
【できごと】 2024-10-08 11:18 up!
3年生数学の授業
中山教諭の3年生数学の授業です。さまざまな関数として、階段状グラフになるものを学習していました。改めて、関数の定義である、入力(x)と出力(y)が1対1の対応するものであることを確認していました。
【できごと】 2024-10-08 11:17 up!
牛乳
今日の献立はハッシュドポーク、バジルサラダでした。
今日は牛乳のカルシウムについてです。カルシウムが中学生の成長に不可欠なことは誰もが知っていることだと思います。では、カルシウムが多く含まれている食品を知っていますか。牛乳・乳製品、小魚、大豆製品、小松菜、水菜、菜の花、ゴマなどです。中学生の成長にカルシウムは欠かせませんから、自分の体調に合わせて摂取していきましょう。
【給食】 2024-10-07 12:28 up!