| 11/21 6年社会科見学3
 参議院本会議場です。本物の迫力に圧倒されます。             11/21 6年社会科見学2
 バスが渋滞しましたが、ぎりぎり間に合って国会議事堂につきました。これから見学です。待合室で順番待ちです。             11/21 中休み
寒さが本格的になってきましたが、子供たちは元気いっぱいに体を動かしています。よく遊び、よく食べ、よく眠り、健康な体をつくっていけるよう声をかけていきます。     今週は「すがたをかえる大豆週間」!
 今週の給食は、大豆を食材にした様々なメニューで構成されています。給食室前の掲示板には、大豆を使った食材や料理が紹介されています。         5年 体育発表会感想
 ソーラン節。短距離走、改めて読むと、全力で取り組んでやり切った達成感を味わった子供たちの思いが、生き生きと表現されています。             11/21 6年社会科見学1
 雨が上がり、校庭に集合してあいさつができました。今日一日、上北小代表として、しっかりと行動していきましょう。行ってまいります!             11月20日(水)今日の給食    ・牛乳 ・豆腐とひき肉のあんかけ丼 ・野菜のねぎソースがけ ・お花みかん ≪ランチタイム≫ 豆腐は、蒸した大豆をしぼって作った「豆乳」に、「にがり」を入れて固めて作ります。豆腐のルーツは、中国にあると言われています。日本でも、古くから親しまれている食品の1つです。 11/20 音楽発表会日記24 みつば
 合唱の練習。ピアノの音をよく聞いてて歌っています。かなり声が出るようになってきました。             11/20 音楽発表会日記23 6年
 学年練習が終わり、今日のまとめをしています。学年オリジナル企画も考えているようですが、さて、どんなステージに仕上がるのでしょうか。         11/20 1年 中休み
 パズル、ハンカチ落とし、びっくりばこづくり、将棋、折り紙。遊びを工夫して教室で過ごしています。             11/20 5年 中休み
 今日は教室で、思い思いにゆっくり過ごしています。             11/20 音楽発表会日記22 2年自主練習
 2年生も自主練習。だいぶ上手にできるようになってきました。         11/20 音楽発表会日記21 6年自主練習
 雨の中休み、リコーダーを自主練習しています。この後、3時間目の体育館練習が楽しみです。         11/20 中休み 図書館
 雨が降ってしまったので、子供たちが図書館に集まってきました。図書委員会の子供たちが、貸出作業などを行ってくれます。いつもご苦労様。             11/20 4年 高跳び
 スタンドにゴムを張って、自分の高さを跳び越えています。安全に足から着地のフォーム、しっかりできています。             11/20 1年 図書の時間
 本を選んで、自分の席で静かに本を読んでいます。ちゃんとできている人がほとんど。立派です!             砂場マットを設置しました!
 校庭完成時に注文した特注砂場マットが出来上がりました。軽く扱いやすくても風で飛ばぬよう適度なおもりが入っています。大切に使っていきましょう!             11/20 1年 おはようございます!
 時折雨まじりの朝。子供たちが元気に登校してきました。上手に傘をたためたかな?             すてきな校歌 ありがとうございました
 本校の校歌を作詞された谷川俊太郎さんが、11月13日に逝去されました。子供たちが大好きな校歌、大好きな上北小を、しっかりと未来に引き継いでいきます。心よりご冥福をお祈りいたします。     11月19日(火)今日の給食    ・牛乳 ・豚丼 ・じゃがいものみそ汁 ・きなこ豆 ≪ランチタイム≫ 大豆の水分がなくなって、カラカラになるまで炒った「いり豆」に、いり豆を臼でひいて粉にした「きなこ」をまぶして、「きなこ豆」を作りました。いり豆は、節分の豆まきで、よく見かけますね! |  |