11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年生、軽井沢移動教室から戻ってきました。たくさんの方々のお出迎えをありがとうございました。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

11/28 音楽発表会 6年

 合唱の声量が一段と上がってきました。言葉に思いを込めて歌いあげることを、一つ一つ確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 4年 ティーボール

 ボールを打ち、守備側が捕って運ぶのと、ランナーが走り切るのとで競争。得点を競います。少しずつうまく打てるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 音楽発表会 1年

 一所懸命に演奏し、上手に全員が揃うようになってきました。歌もとっても上手。本番までおよそ1週間、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・チャーハン
 ・いかのかりんとうがらめ
 ・五目中華スープ

≪ランチタイム≫
 イカは、世界中に約450種類も存在していると言われています。そのうち、食用として食べられているイカは、約30種類だそうです。給食では、アカイカというイカを使っています。

11/28 音楽発表会 5年

 一旦、連合音楽会で仕上げた合奏を、さらに確認しています。テンポの取り方が難しい曲ですが、だんだん磨きがかかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 1年 そうじのしかた出前授業

 清掃業務会社の方々を講師にお招きし、なぜ掃除をするか、ぞうきんの絞り方について学んでいます。しっかり絞れて、みんなにっこり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 2年 教室入口に・・・

 教室の入口に、かけ算九九が貼ってあります。二の段、三の段、四の段、五の段。言えたら教室に入れるのでしょうか。さあ、頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 3年 朝の会

 朝の支度をして、今日一日の確認。さあ、一日が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 4年 朝合唱

 音楽発表会の曲を、朝の会で歌っています。きれいな歌声が、朝の廊下に聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 5年 朝の会

 昨日移動教室から戻った5年生が、頑張って?登校しました。朝のスピーチ、先生から確認、笑顔で会話。学校のリズムで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 1年 朝の会

 おはようございます。一日の始まりの朝の会。これから1時間目が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 5年軽井沢日記47

 帰校式です。たくさんの保護者の方々がお出迎えに来てくださいました。子供たち、頑張りました。たくさんお土産話を聞いてくださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・柏パン
 ・ホキのカレームニエル
 ・ほたてのチャウダー

≪ランチタイム≫
 ホタテには、夏と冬の2回、旬があります。日本では、北海道がホタテの産地として有名です。日本のホタテは、海外でも人気が高く、たくさん輸出されています。今日のホタテは、北海道産です!

11/27 5年軽井沢日記46

 温かい日差しが差し込む博物館の中庭でお弁当です。最後のお昼、みんな揃って「いただきます」! 昼食終了後、東京に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 5年軽井沢日記45

 手で触れる展示もあって、グループごとに楽しんでいます。しかし、ティラノザウルスは大きい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 5年軽井沢日記44

 体育移動の模型、恐竜の化石、人類が違う進化をしたら。…子供たちは興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 5年軽井沢日記43

 撮影後、さっそくグループごとに館内見学です。生物を中心とした地球の歴史が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 5年軽井沢日記42

 自然史博物館に到着。早めに着いたので、ゆったりと最後の記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 1年 国語

「たぬきの糸車」にでてくる、糸車と破れ障子の実物を目の前にして子供たちは「うわ〜!」「すごい〜!」と大歓声。「キーカラカラ」という糸車の音をに耳を澄ませます。実際におかみさんとたぬきの役になり、その気持ちを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 6年 理科

「自分たちで発電することはできるのだろうか」という課題のもと、予想をたてて実験をしてきました。結果や考察をこれからグループで話し合います。どんな話し合いになるのでしょうか。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり

学区地域図