| 10/29 おはようございます!
 振替休日の月曜日もゆっくり休んで、子供たちが元気に登校しました!             10月26日(土)今日の給食    ・秋のカレーライス ・コールスローサラダ ・サイダーポンチ ≪ランチタイム≫ 豚肉に入っているビタミンB1とたまねぎに入っているアリシンは、とっても仲良しです。一緒に食べると、体の疲労を回復してくれます。しっかり食べて、体育学習発表会でがんばった体を労わりましょう! 10/26 6年 校旗当番
 今日も、いつものように校旗を掲げます。ご苦労様!     10/26 おはようございます!
 これから体育学習発表会。飛びっきり笑顔の素敵な姿、見せられますように!             体育学習発表会 実施します!
 本日体育学習発表会を実施します。子供たち一人一人が輝く姿をどうぞご覧ください。 日差しが出れば心地よい気温ですが、肌寒さも予想されます。調節ができる服装でお出かけください。お待ちしています。 ★本日、実施中の画像は撮影しません。ご了承ください。     体育発表会日記55 10/25 6年 前日準備
 6年生の係児童で、前日準備を行いました。仕上げの準備を全職員で行い、最終打合せを行っています。明日の子供たちの活躍が楽しみです!         10月25日(金)今日の給食    ・牛乳 ・チキンクリームライス ・マセドアンサラダ ・紅白ゼリー ≪ランチタイム≫ 明日はいよいよ体育学習発表会ですね!みんなの練習の成果が発揮されるように、給食室からは「紅白ゼリー」を作って応援します!白はミルク味、赤は甘酸っぱいクランベリー味です。 体育発表会日記54 10/25 6年リハーサル2
 後半はフラッグ。「波」をテーマに、心を一つに演技します。明日の本番が楽しみです。             体育発表会日記53 10/25 6年リハーサル
 思いのこもった言葉、力強い掛け声で、演技が始まりました。前半は子供たちのアイデアによる創作ダンスです。             体育発表会日記52 10/25 5年リハーサル2
 素早く隊形移動。最後まで踊り抜いて、フィナーレでばっちり決めます。明日が楽しみです。             体育発表会日記51 10/25 5年リハーサル
 「構え!」の掛け声で、ソーラン節が始まりました。迫力のある演技です!             体育発表会日記50 10/25 2年リハーサル2
 太鼓のリズムに乗って、頑張ってつくった小道具の荒馬と一体の踊り。隊形移動も笑顔です。             体育発表会日記49 10/25 2年リハーサル
 2年生も、こんなに広い場所での演技は初めて。とっても楽しそうに荒馬踊りを踊っています。             体育発表会日記48 10/25 1年リハーサル2
 後半は何回も踊る場所を変えます。高度な隊形移動、見どころです。かわいらしい演技をお楽しみに!             体育発表会日記47 10/25 1年リハーサル
 1年生は初めての体育学習発表会。たくさんの人に見てもらうのも初めて。今日は2年生の前で張り切ってダンスです!             体育発表会日記46 10/25 4年リハーサル2
 ダイナミックな動き、心を合わせた太鼓。明日も迫力のある演技になりそうです。             体育発表会日記45 10/25 4年リハーサル
 エイサーが始まりました。手作りの絞め太鼓の音が、校庭中に響き渡ります。             体育発表会日記44 10/25 3年リハーサル2
 見どころはエアーギターと、手に持ったハット。まるで本物が目に見えるようなダンスです。             体育発表会日記43 10/25 3年リハーサル
 明日の本番に向けて、前日リハーサルが始まりました。3年生は創作ダンス。ペア学年の4年生の前で、生き生きと踊っています。             体育発表会日記42 10/24 5年
 学級ごとにつくった大漁旗。かなり大きくて、うまく振るのにひと苦労。頑張って!!             |  |