| 12/24 5年 お楽しみ会
 〇×クイズで盛り上がっています。さて、全問正解者はいたのでしょうか?             12/24 3年 お楽しみ会
 ボールを回して、子供たちが企画した「爆発ゲーム」。楽しそうです!             12/24 6年 大掃除2
 1組も前倒しで大掃除開始。床、壁、机の汚れ、見逃さずにきれいにしています。             12/24 6年 大掃除
 1年間お世話になった教室を、心を込めてきれいにしています。まずは椅子と机。裏返して足の裏のごみを取り除いています。             12/24 4年 2学期のまとめ
 本の紹介、冬休みの生活確認、お楽しみ会の準備。それぞれ2学期最後のまとめをしています。             12/24 3年 書き初め練習
 課題文字は「友だち」。漢字とひらがなの大きさのバランスが意外と難しい3文字。集中して取り組んでいます。             12/24 1年 お楽しみ会
 いす取りゲーム、ばくはつゲーム、ひこうき折り紙。みんなニコニコ、楽しいことが満載です!             12/24 3年 What's this?
 What's this? の文を使って、グループの友達と会話をしています。うまく質問をして、答えられているかな?             12/24 1年 けいさんのふくしゅう            12月23日(月)今日の給食    ・エコふりかけごはん ・塩肉じゃが ・かぶのみそ汁 ≪ランチタイム≫ かぶは、冬が旬です。大根に似ていますが、大根よりも古くから日本で育てられていました。かぶの実は、あまくておいしいですが、水分が多く、実は葉っぱの方が栄養たっぷりです。今日は、葉っぱもみそ汁に入っています。 12/23 5年 プログラミング学習3
 今日は4組が学習。1秒間で何百万回も計算できるコンピューターの計算力を知ってびっくり。これから画像や映像の仕組を学んでいきます。             12/23 みつば 漢字の学習
 タブレットで漢字について調べ、書き順、使い方などをワークシートにまとめています。うまく検索できるかな?             12/23 2年 作品完成
 出来上がった図工の作品に、名札を付けています。作品はもちろん、名札も、心を込めて書き、丁寧に貼り付けていきます。             12/23 3年 箏体験
 講師の先生をお招きして、箏の演奏体験。初めて演奏する箏の不思議な音に、子供たちは興味津々。少しでも長い時間触りたくてたまりません!             12/23 2年 書き初め練習
 今日も、硬筆書き初めに取り組んでいます。だんだんうまく書けるようになってきました。             12/23 1年 かぞくにこにこ大さくせん
 家族の一日のスケジュールをグラフにしています。これから、家族にインタビューしたいこと、冬休みに家族のためにできることを考えます。             12/23 みつば おはなしタイム
 「ねずみくんのチョッキ」のお話。動物から動物にチョキを渡す場面を動作化しながら、物語の内容理解を深めています。             12/23 4年 共生社会をつくっていこう3
 聴覚障害がある方を講師にお招きし、聴覚障害と取り巻く社会の課題を学んでいます。賢くて可愛い聴導犬を、近くで見ることができました。             12/23 5年 ミシンにトライ2
 先生のミシンの回りで、針への糸の付け方を学んでいます。やり方はわかって、さあ、みんな上手くできるかな?             
 |  |