区中研社会科研究授業発表会
6日(水)午後は練馬区内の中学校で一斉の研究会が開催されました。本校では社会科の研究授業が行われ、2年生の教室で地理的分野の研究授業が行われました。この日は関東地方の学習で生徒たちがそれぞれ関東地方の都県について調べ発表を行いました。大勢の先生方が見ている前での発表で、生徒たちも緊張しながら精一杯の発表していました。発表もPowerPointを使ってさまざまな工夫がなされ、見ていた先生方も勉強になったようでした。授業の後は先生方が別室に集まって研究協議。出席した先生方に小グループを作ってもらい、意見交換をしていました。この日は区内の各中学校で、先生方が勉強会を開催していました。
練馬区中学校連合演劇発表会石神井地区祭11月3日(日))今年も石神井公園で石神井地区祭が開催され、大勢の人たちでにぎわいました。各小学校からもPTAを中心にお店が出て、ステージでは地域のさまざまな活動が披露されていました。本校からも吹奏楽部がステージ演奏に参加、茶道部も野点に参加していました。生徒たちも楽しそうに地域の活動に参加し、地域と一体になっていました。 3年三者面談終了10月29日(火)から行われていた3年生の進路面談は本日(11月5日(火))無事終了しました。面談の中で行われたさまざまな意見交換を参考にしていただき、さらに13日(水)から始まる2学期の定期考査、各自で行う高校訪問などを参考にして、12月2日(月)から始まる三者面談で最終的な意思の確認をさせていただきます。まだまだ悩むことが多いことと思いますが、ご家族で相談をしたうえで12月の面談でご意見を聞かせてください。今回の進路面談へのご協力ありがとうございました。 11月5日(火) 本日の給食
今日のメニュー
ごまと青大豆のごはん、けんちん汁、鮭のすだち焼き、もやしのごま酢あえ、牛乳 ごまと青大豆の入ったごはん。モチモチッとしていて、モチ米が入っているようで、醤油を使った茶色のごはんでした。青大豆も柔らかく炊いてあり、硬さは気になりません。鮭は塩焼きではなく、すだちがかかっていてサッパリした味付けです。骨もなく食べやすかったです。添えてあるごま酢あえはもやし、ニンジン、キュウリが混ぜてあり、こちらもサッパリしていて美味しかったです。けんちん汁は大根、里芋、ゴボウが柔らかくなっていて、これに牛肉が入っていると山形県の名物“いも煮”なるのかなと思いながらすすりました。今日は少し気温が低くなっているので、温かいお汁はなによりのごちそうでした。 11月1日(金) 本日の給食こぎつねごはん、厚焼き卵、みそ汁、牛乳 今日は「こぎつねごはん」でした。 「きつねごはん」は、鶏肉は1cm角で、油揚げは短冊切りで 作るのですが、「こぎつねごはん」は、鶏ひき肉とせん切りの 油揚げで作ります。 「こぎつね」と聞くと、「こぎつねコンコン 山の中〜♪」と いう歌を思い浮かべる人も多いかと思います。 歌詞の中に「もみじのかんざし」や「枯れ葉の着物」などの 秋らしい言葉が出てくるので、「こぎつねごはん」も何処となく 秋が感じられました。 10月31日(木) ◆ハロウィン献立◆
今日のメニュー
ハニートースト、野菜ソテー、かぼちゃシチュー、牛乳 今日のお昼の放送ではなぜか吉幾三の“おら東京さいくだ”が流れていました。いったい誰がリクエストしたのでしょう。不思議な気がします。今日はハロウィンということでかぼちゃを使った料理が出ていました。先ずはハニートーストです。かぼちゃを練り込んだ食パンにマーガリン、砂糖、蜂蜜などを塗って焼いてあります。甘くておいしいです。さらにかぼちゃのシチューと一緒に食べます。かぼちゃの旨み、甘さがさらに広がり、かぼちゃの奥深さを知ることになります。キャベツとコーンのソテーはいい箸休め、今日もおいしくいただきました。私も銀座でペコを飼いたくなりました。 人権教育研修会研究授業2
授業が終わり、生徒が下校すると体育館では、研究協議会が始まりました。教育委員会の担当者からお話があり、続いて授業をした日座先生が自評をして、出席者との意見交換が行われていました。出席していた先生には若手の方も多く、メモを取り、質問をしていました。このような研修を通じて練馬区でも教員の育成、質の向上に努めています。今後ともご理解、ご協力をお願いします。
人権教育研修会研究授業1新米食べ比べ3 〜コシヒカリ〜
新米食べ比べ3日目は新潟産“コシヒカリ”です。日本で一番作付けされていて人気があります。バランスがよく、粘り、つや、香りとも優れています。肉料理や洋食に向いているそうです。
一番食べなれているせいか、味的にはあきたこまちとゆめぴりかの間ぐらいではないかとの意見が聞こえてきました。一部先生方の間ではあきたこまちとゆめぴりかに意見が分かれ、個人的にはゆめぴりかに一票でしたが、あきたこまちを指示する先生が多く、職員室では、“あきたこまち”がグランプリでした。この3日間おいしいお米が食べられてとても幸せでした。早くお米の価格がもとに戻ってほしいと願っています。 10月30日(水) ◆新米食べ比べ3◆
今日のメニュー
ごはん、ヘルシー酢豚、春雨スープ、牛乳 今日のおかずは酢豚です。ヘルシーと付くように豚肉だけでなく、揚げたお豆腐も入っていて、とてもおいしいです。おかずとしては3日間で一番人気があるものなので、今日のお米はちょっとズルいかもしれません。お肉と揚げ豆腐以外にもニンジン、タケノコなども入っていて酢豚の酸味と甘みがなんとも言えず、おいしいです。スープも春雨、青菜などが入り、塩味でこちらもvery niceでした。 ハロウィン
いよいよハロウィン(10月31日)が迫ってきました。I組の昇降口にもオレンジ色の大きなカボチャが展示されました。みんなさわったり、叩いて音を聴いたりしています。お菓子くれないと“Trick or Treat”と聴こえてきそうです。
3年三者面談始まる新米比べ2 〜ゆめぴりか〜
今日のご飯は北海道が誇る“ゆめぴりか”です。以前マツコ・デラックスさんがCMに出て話題になっていました。昔は寒さで米作りには適さない場所とされていた北海道ですが、今は日本を代表する穀倉地帯となり、おいしいブランド米を輩出するようになりました。“ゆめぴりか”はそんな北海道の代表的なお米。粘りが強く、粒がぷりっとしていて、炊きあがりもつややかで美しいのが特徴です。給食ではすこし冷めていましたが、とてもおいしかったです。私は昨日の“あきたこまち”よりも“ゆめぴりか”の方がおいしく感じたのですが、先生方に聞くと“あきたこまち”と“ゆめぴりか”どちらが好きか、半分半分に分かれていました。明日の“コシヒカリ”はどんな味なのでしょうか、今からとても楽しみです。
10月29日(火) ◆新米食べ比べ2◆
今日のメニュー
ごはん、生揚のみそ炒め、スイミータン、牛乳 モチモチっとしたごはんの上に生揚を乗せて、口にかき込みます。箸を持ったまま、今度はスイミータンをズズズとすすります。みそ炒めは辛めの味がついていて、スイミータンの甘さとマッチしてとても美味しくいただきます。スイミータンは中華風の卵スープで、コーンやニンジンの甘味がとても心地よいです。再びごはんにみそ炒めを乗せてかき込み、おいしくいただきました。 新米比べ1 〜あきたこまち〜
天下の美女小野小町を生んだ土地が秋田です。最近では佐々木希さんや壇蜜さんといったタレントさんも秋田出身です。美女を生むお米、それが“あきたこまち”です。炊きあがりは透明感のあるつやがあり、ふっくらとしていて、甘味や旨みが強く、味が濃すぎないのであっさりしていて、幅広いおかずに合うそうです。
湯気の上がるごはん、粒がはっきりしていて食べ応えがあり美味しくいただきました。先生方の評判も上々です。 10月28日(月) ◆新米食べ比べ1◆
今日のメニュー
ごはん、サバのカレームニエル、キャベツと竹輪の炒め物、たぬき汁、牛乳 1日目は秋田産「あきたこまち」です。最初に一口だけ口に入れてみます。噛むごとに甘味が広がります。次にサバをのせていただきます。腹の部分は脂がのって口の中に脂の甘さとお米の甘さが広がってさらに美味しくなります。キャベツと竹輪の炒め物はシャキシャキしていて噛めば噛むほど野菜の甘味が広がります。最後にコンニャク入りのたぬき汁で流し込みました。たぬきと言っても実際には豚肉で思わず化かされてしまいました。 10月25日(金) 本日の給食ガパオライス、あさりのカリッとサラダ、りんご、牛乳 今日は、新メニューの「ガパオライス」と「あさりのカリッとサラダ」です。 「ガパオライス」はタイの料理で、肉と野菜を炒めてナンプラーやバジルなどの 調味料で味付けした料理です。ごはんにかけていただきます。 「あさりのカリッとサラダ」は、おろし生姜と調味料で味付けしたあさりに でん粉をまぶして油で揚げ、野菜に混ぜたものです。 どちらも食べやすい味付けだったので、どのクラスもよく食べていました。 パラバドミントン国際大会3
昼食後、明治神宮内をオリエンテーリングをしています。
15時22分石神井公園駅到着予定です。今日は石神井公園駅で解散します。 パラバドミントン国際大会2 |
|