〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

教育実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在本校には保健体育の教育実習生が来ています。16日(水)3時間目、教育実習のまとめとして2年生のクラスで保健の研究授業を行いました。テーマは『飲酒と健康』です。飲酒による弊害とアルコールハラスメントなどについて、ワークシート、教科書、副読本などを使い、学習しました。途中、話し合い活動や発表なども入り、盛りだくさんの内容です。生徒たちも実習生の話を聞きながら一生懸命学習していました。生徒の中には将来学校の先生になりたい人もいるかもしれませんが、その場合、教員免許を取るために今回と同じように教育実習をしなければなりません。実習生のがんばりを見ながら将来のことも一緒に考えられるといいですね。教育実習もあとわずか、ぜひがんばって教員をめざしてほしいと願っています。

服のチカラプロジェクト  〜I組の取組〜

画像1 画像1
 今年もI組では“服のチカラプロジェクト”を開始しました。ご家庭でいらなくなった子供服を集めて、難民の子どもたちへ送ろうという取組です。15日(火)午後、I組の生徒が手分けして近所の小学校、幼稚園、保育園、図書館などへ出かけ、プロジェクトへの協力をお願いしました。石神井小学校では、生徒たちが校長先生へ協力を依頼、校長先生も快く協力してくれることになりました。大きな箱とビニル袋を用意して、それぞれの施設に設置してもらいます。21日(月)から27日(日)まで回収します。ぜひたくさんのご家庭に協力をお願いします。

10月15日(水) ◆十三夜献立◆

今日のメニュー

秋の香りごはん、いかの大根の煮つけ、とり団子汁、牛乳

 十三夜は満月から少し欠けた月で、十五夜の次に美しい月と言われます。十三夜のことを「後の月(のちのつき)」と呼んだりしているそうです。十五夜と同様に秋の豊穣を感謝して、月見団子や時期の収穫物、すすきを飾ったり、さらに十三夜は栗や豆の収穫祝いでもあるため、収穫物としては栗や豆を供えるなどの風習も行われています。
 1年ぶりの“秋の香りごはん”です。ニンジン、シイタケ、シメジ、栗やサツマイモなど秋のごちそうが満載です。いただきますと大きな口を開けてかき込みます。モグモグモグとよく噛んで、ゴックン!とり団子汁で流し込みます。いか大根は大根に汁がよくしみていてとても美味しいです。イカと一緒に食べてイカッタです。年に1度の秋の香りごはん、また来年が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

議案書討議

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(水)の1時間目は、生徒会本部、各委員会から出された活動計画を載せた生徒総会議案書が討議されました。一昨年から議案書もペーパレスで、タブレットに掲載された内容を教室で各委員が説明し、質問を受けて答える形になっています。その場で委員が答えられないものは、委員会に持ち帰り、後日報告。内容によっては総会での報告になります。教室ではタブレットを見ながら、各委員が前に出て、質疑を行っていました。

生徒会役員&各委員会認証式

 15日(水)朝は臨時の朝礼。この日は生徒会役員と各委員会委員長の認証が行われました。1.2年生の代に引き継がれて最初の集会です。校長先生から一人一人に認証状が手渡され、各委員会の認証式では新しく委員になった人たちがその場に立って、委員長が代表して認証状を受け取っていました。式の後は校長先生から各委員への期待の言葉が述べられ、それを受けて生徒会長から決意が述べられました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクール開催

画像1 画像1
 10月9日(水)練馬文化センターで今年度の合唱コンクールを開催しました。あいにくの雨の中たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。1年生から順に合唱をおこない、昼休みを挟んで午後は3年生の合唱をおこない、無事終了することができました。生徒たちの合唱の様子はギャラリーに掲載していますのでご覧ください。下の青文字をクリックするとご覧いただけます。

      ↓

 令和6年度合唱コンクール

10月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニュー

牛乳、きのこクリームスパゲティ、にんじんサラダ、
ブルーベリーマフィン

昨日10月10日は「目の愛護デー」でした。
今日は目に良いと言われている栄養の豊富な食材を使った
給食です。
「ブルーベリーマフィン」は、東京・小平市のブルーベリーを
使いました。ヨーグルトがたくさん入っているので、あっさりと
した味わいに仕上がりました。
調理員さんが大きなホイッパーを使って生地を作ってくださいました。

10月10日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、小魚ふりかけ、韓国風肉じゃが、根菜のごま汁、牛乳

 我々の年齢ですと10月10日は体育の日という感覚があるのですか、いつの間にか体育の日はスポーツの日に変わり、ハッピーマンデーということで月曜日になってしまいました。このまま10月10日が体育の日ということ知らない人が増えていくのでしょうが、なんだか寂しい気がしてしまいます。
 昨日は合唱コンクールということで、生徒たちも張り切って合唱を行っていましたが、一夜明けて、本日は疲れた顔をしている生徒が増えています。そこで今日の給食にはカルシュウムのある小魚ふりかけが入っています。ただ小魚よりも昆布の方が多かったです。ごはんとよく混ぜて食べるとおいしいです。肉じゃがにはコチジャンが入っていて見た目は少し赤いのですが、辛くはありませんでした。ごはんにのせて、こちらも美味しくいただきました。ごはんを食べた後はみそ汁。根菜汁はゴマが入っていてゴマの風味や香りが食欲をそそります。こちらもおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(火)午後は明日の合唱コンクール前日指導を行いました。meetを使って放送による指導です。明日は学年、クラスごとに指定された電車で移動し、文化センター入口付近に集合して出欠席を確認します。お弁当、水筒、交通費は各自で現金または交通系ICカードを入金して持ってきます。服装も儀式用ということになりますので、服装に気をつけてください。いよいよ明日です。すばらしい合唱を期待しています。

10月8日(火) 本日の給食

今日のメニュー

鶏ごぼうごはん、ししゃもの磯辺揚げ、キャベツのみそ汁、牛乳

 鶏ごぼうは五目ごはん、鶏肉に、ニンジン、ゴボウが入っていて醤油味でとてもおいしかったです。シシャモはあおのりをつけて揚げてあり、骨までパリパリ食べることができました。昔、城卓矢が歌った「骨まで愛して」を思い出してしまいました。みそ汁にはキャベツ、ワカメ、ジャガイモが入っていてこちらも家庭の味。寒い日には温かいみそ汁が体にしみます。今日みたいに気温の低い日にはごちそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)の合唱練習

 8日(月)放課後、いよいよ合唱練習も後2日。土曜日の公開リハーサルを経て、今日は一段と声量、音程もバランスが取れてきています。がんばっている生徒たちはのどが痛いとこぼし始めています。のどを大切に本番で歌えるようにセーブする人はセーブしながら練習を頑張っていきましょう。のどを大切に!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日(月) 本日の給食

今日のメニュー

セサミンパン、スパニッシュオムレツ、白いんげんのトマトスープ、牛乳

 セサミンパンは某サンドウィッチ屋さんのパンを思い出します。開いて焼いて、野菜は何を挟みますかと調理員さんに聞かれそうです。パンをちぎって白いんげんのスープにつけていただきます。白いんげんといってもスープはトマトスープですので、色は真っ赤です。野菜が入ってとても美味しいです。スパニッシュオムレツはジャガイモが入ったオムレツ。一口食べると目の前にスペインアンダルシア地方のマラガ風景画が浮かびます。ピカソを生んだこの地はスパニッシュオムレツのふるさとかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生への部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(土)の午後は小学生への部活動紹介。あいにくの雨でしたので、外の部活動も室内で練習をし、小学生に公開していました。小学生も中学校の部活動はとても楽しみにしているようで、大勢の生徒が参加。中学生と一緒に練習をしたりして、汗を流していました。来年4月に6年生の皆さんが本校へ来て、部活動に参加することを楽しみにしています。待ってま〜す。

学校公開&合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
 5日(土)は今月の学校公開日。午前中は普段の授業と並行して学年ごとに合唱コンクールのリハーサルを1時間目2年生とI組、2時間目1年生、3時間目3年生の順に体育館で行いました。大勢の保護者の皆さんにご参観いただきありがとうございました。初めての1年生は少し緊張気味に合唱を行っていました。2年、3年と学年が上がるごとに声量や歌のバランスもよくなっていったようです。いよいよ今週水曜日が本番です。残り2日間悔いのないように練習をして、当日は練馬文化センターに素晴らしい歌声を響かせてください。楽しみにしています。

10月4日(金) 本日の給食

今日のメニュー

大根菜めし、鮭のみそマヨネーズ焼き、キャベツのゴマ酢あえ、うすくず汁、牛乳

 大根めしと聞くと私は朝ドラの“おしん”を思い出してしまいます。「おら 負けねえ」とけなげに生きるおしんの子供の頃の姿に涙を流しながら見ていたことを思い出してしまうのです。今日はその大根めし?いや大根菜めしです。少し塩味が付いていておいしかったです。おしんの大根めしとは、だいぶ違うようです。鮭もマヨネーズとみそが合わせてあるソースがかかっていて美味しかったです。キャベツにきゅうりが入ったサラダもゴマの風味が香りこちらもgoodでした。うすくず汁は、ジャガイモ、ニンジン、大根などが入ったおすまにうすめの葛が引いてあってこちらもトロッとして美味しかったです。ベテランの先生たちと昼食をとりながら話をしていると昔に比べて本当に給食はおいしくなったねと昔を思い出すベテラン教員の口癖になってしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の公開リハーサル準備

画像1 画像1
 4日(金)放課後、明日の合唱コンクールリハーサルの為に実行委員を中心に準備活動が行われました。体育館アリーナに椅子を並べ、当日の司会原稿の確認などを行いました。準備はみんなが協力して予定よりも早く行うことができました。当日来られない方も、明日はぜひご覧いただければと思っています。午前中は授業公開と並行して合唱のリハーサルを午後は小学生への部活動公開も行う予定です。

10月3日(木) 本日の給食

今日のメニュー

里いものカレーライス、海藻サラダ、梨、牛乳

 久しぶりに里いものカレーを食べました。食べるまで里いもなのか、ジャガイモなのかよくわかりません。ただ食べると里いも独特のトロッといた食感で里いもだということがわかります。カレーは甘口だったので、生徒たちもよくたべていました。サラダも海藻でミネラルが豊富です。髪の毛にもよさそうです。そんなことを考えるのは私たちの年齢の人たちだけですね。生徒たちはカレーをたくさん食べ、昼休み元気に校庭を走り回っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回後期委員会 〜三役決め〜

画像1 画像1
 10月2日(水)放課後第1回の後期委員会が行われました。今回は各委員会の三役(委員長、副委員長、書記)を選出することが議題で、具体的な活動は次回の委員会以降に決めることになっていました。今回から各委員会は2年生から役員が選出され、どの委員会もフレッシュな顔ぶれになりました。この後、三役を中心に後期の活動が計画されます。それぞれの委員会活動が前回以上に活発になることを期待しています。

10月2日(水) ◆豆腐の日◆

今日のメニュー

五目ごはん、パンサンスウ、肉豆腐、牛乳

 日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。 日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから10月2日になったそうです。
 五目ごはんは、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、鳥肉、グリーピースなどが入っていてとても美味しかったです。最近コンビニの五目おにぎりも美味しいと思うのですが、それと甲乙つけがたい美味しさでした。一口食べて、肉豆腐をお汁代わりにいただきます。具のお麩に汁がしみ込んでいてたまりません。焼き豆腐と豚肉、コンニャクなどが入っていてこちらも美味しかったです。甘辛くなったく口にパンサンスウの酸味が心地よく中和してくれます。今日はご飯が大盛りだったのでお腹がタヌキ状態になってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年昼休み学年遊び 〜コーン獲り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(火)の昼休みは学年遊びの時間、この日は3年生の番で体育委員が中心となり、“コーン獲り”という1年生の時にやった遊びをもう一度やりました。あの頃の僕たち私たちということで1年生のクラスに戻り、1年次のクラス対抗になりました。さらに転入生は先生たちとチームをつくり、全部で7チーム参加の大掛かりな遊びになりました。体育委員がお題を出すとそのお題に当てはまる生徒がコーンを他チームから獲るということで他の島にいられるのは5秒間だけという決まりです。1番たくさんコーンを獲ったチームが勝ちになります。久しぶりに1年生のクラスに戻り、楽しい時間を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

同窓会

ギャラリー

進学状況

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

自然災害が発生した場合の対応について

令和6年度進路資料