ようこそ 大泉西中学校ホームページへ

11月1日(金)曇り 2年生鎌倉校外学習8

画像1画像2画像3
 16時を回り、予定通りの電車を使って続々と帰ってきました。最終的に全員無事に帰ってきました。皆さんお疲れさまでした。
 写真は、大泉学園への到着の様子です。

11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生川倉校外学習7

画像1画像2画像3
 班行動続きです。
 この後16時ころから16時30分ころに、全班、大泉学園駅でチェックを受ける予定になっています。
 何とか雨が降る前に終了できそうです。
 写真は、班行動の様子です。

11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生川倉校外学習6

画像1画像2画像3
 班行動の様子をお知らせします。
 写真は、江ノ電に乗ろうとしている班、海の近くへ行っている班、鳩サブレを買い込んでいる班の様子です。
 

11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生鎌倉校外学習5

画像1画像2画像3
 昼食の様子です。人数が多いために前半組と後半組に分かれています。腹ごしらえをして後半の班行動に臨みます。
 写真は、前半組の様子です。

11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生鎌倉校外学習4

画像1画像2画像3
 そろそろ昼食の時間となりました。昼食は班ごとに「味亭」(高徳院の目の前)に集合します。大西中の席は4階にあり外には大仏様が見えました。
 写真は、味亭からの眺めと昼食メニューです。

11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生鎌倉校外学習3

画像1画像2
 鎌倉駅から高徳院(大仏)に来てみました。歩きでは鎌倉から2kmくらい、江ノ電では長谷駅からとなります。
 ちょうど出合った班の写真を撮りました。
 写真は、高徳院での班行動の様子です。

11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生鎌倉校外学習2

画像1画像2
 鎌倉に到着しました。大泉学園から横浜中華街行きに乗り横浜で乗りかえて来ましたが、電車が遅れていて鎌倉到着は、予定より20分〜30分の遅れとなりました。また、電車内も渋谷までは満員電車で大変な人でした。
 鎌倉に到着後、各班とも無事に到着しているとの連絡を受けました。
 写真は、鎌倉駅の様子です。

11月1日(金)晴れ時々曇り 2年生鎌倉校外学習1

画像1画像2
 天気が心配されましたが、日中は大丈夫そうです。今日は2年生が鎌倉校外学習です。大泉学園駅でチェックを受けて一日班行動です。チェックポイントで先生から確認の注意があり出発します。出発時は、電車がラッシュの時間になってしまいますが気を付けて行ってきてください。
 写真は、大泉学園駅チェックの様子です。

10月31日(木)の給食

画像1
 献立:ココアパン、かぼちゃのグラタン、野菜とレンズ豆のトマトスープ、牛乳

 今日の給食は、ハロウィンにちなんで「かぼちゃのグラタン」でした。今日の給食もおいしくいただきました。

10月31日(木)晴れ 落とし物

画像1画像2
 職員室前には、落とし物のケースがあります。現在ケースの中に保管されているものをお知らせします。自分の物ではないかと思うものがあったら、職員室前に見に来て確認してください。
 写真は、落とし物ケースの様子です。

10月31日(木)晴れ 3年生国語

画像1画像2
 朝から晴れて気持ちはいいのですが肌寒い感じで、通勤途中にはコートなど上着を着ている人も多く見かけました。
 3年生国語の授業を見に行きました。古今和歌集・新古今和歌集の歌について学習していました。見に行った時には先生が範読して、それについて声を出して読む練習をしていました。
 写真は、授業の様子です。

10月30日(水)の給食

画像1
 献立:麦ごはん、さばの韓国風焼き、チャプチェ風、厚揚げのみそ汁、牛乳

 今日の給食は、さばをコチュジャン等の調味料に漬け込んでで韓国風に味付けした焼き魚と、韓国風のチャプチェでした。どちらもごはんがすすむ味付けで、今日の給食もおいしくいただきました。

10月29日(火)の給食 ブックメニュー「ぐりとぐらのカステラ」

画像1画像2
 献立:きのこのトマトスパゲティ、コールスローサラダ、ぐりとぐらのカステラ、牛乳

 秋といえば食欲の秋、そして読書の秋でもあります。10月27日〜11月9日の秋の読書週間にちなんで、学校図書館にある本と給食がコラボした「ブックメニュー」を実施しています。
 1回目は、絵本「ぐりとぐら」より「カステラ」が給食に登場しました。

 ※大泉西中学校の学校図書館には、絵本も置いてあり、「ぐりとぐら」もあります。
 
 写真は、給食と絵本とカステラです。
 

10月30日(水)雨のち曇り 1年生授業

画像1画像2画像3
 昨日の夜から朝までは雨が降っていましたが、雨も上げり空も明るくなってきました。
 今日は1年生の授業を見に来ました。英語ではこの授業の目標を「誰のものか尋ねることができる」と設定し学習を進めていました。理科では、結晶について自分たちの体を使い体験することで理解しやすいように工夫した授業をしていました。(「働く細胞」のようなイメージでしょうか。)数学では、関数の式とグラフの関係について学習していました。2週間後の来月11月13日から2学期期末考査です。2学期中間テスト以降の学習内容や中間テストへの取り組みの反省を生かして学習計画を作り取り組みましょう。
 写真は、授業の様子です。

10月29日(火)曇り 2年生給食

画像1画像2画像3
 今日は朝から曇りで夕方には雨が降り出しそうです。
 授業以外の場面もお伝えしようと思い、2年生の教室へ給食の様子を見に行きました。
 給食が食べ始まって間もない頃だったので、きのことトマトのスパゲティを大盛に変更している人や、ぐりとぐらのカステラのお替りジャンケンに参加している人など、みんなで給食を楽しんでいる様子がうかがえました。
 写真は、給食の様子です。

10月28日(月)今日の給食

画像1
 献立:麦ごはん、魚の塩麹焼き、じゃこあえ、芋煮、牛乳

 「芋煮」は、里芋やこんにゃく、ねぎ、きのこ類、季節の野菜などを主な具材とした鍋料理です。山形県や宮城県を中心とした東北地方では、秋の季節行事として芋煮会が行われるそうです。
 今日の給食の「芋煮」は、里芋を中心として、豚肉、こんにゃく、にんじん、ごぼう、しめじ、ねぎ、油揚げが入っていて、醤油味の芋煮でした。

10月28日(月)雨のち曇り 10月27日オータムフェスティバル

画像1画像2画像3
 昨日の27日、四面塔稲荷神社の境内で地域の町会が主催の「オータムフェスティバル」が開かれました。境内一杯に射的、昔遊び(コマ回しなど)、スポーツチャンバラ、ボッチャなど楽しそうなブースが開かれていました。本校へもフェスティバルのポスター作製の依頼があり美術部が協力してくれました。
 運営の方と少しお話したところ、以前は夏に「盆踊り」として実施していた町会の行事だが、高齢化や町会の加入率など課題を検討していった結果、現在のオータムフェスティバルという形で実施することになったとのことでした。
 写真は、オータムフェスティバルの様子です。

10月28日(月)雨のち曇り 10月27日選挙投票会場

画像1画像2
 昨日の27日は衆議院議員選挙(小選挙区・比例)と最高裁判所裁判官国民審査が行われ本校体育館も投票会場として使われました。
 写真は、北門付近の出入り口の様子です。

10月28日(月)雨のち曇り 3年生の授業

画像1画像2画像3
 朝は雨が降っていましたが現在はやんでいます。季節の変わり目ですので体調管理には注意しましょう。
 さて、3年生は今日から主に進路についての三者面談が始まります。3年生は今回の面談と次の12月の面談で進路希望を具体的に決め、実現に向けて取り組んでいきます。様々な視点から進路候補について検討してください。「どこに行くのか」も大切ですが、「何をするのか」も大切です。また、進路を実現していくためには選考(試験)があると思います。授業での学習を大事にするとともに、新聞等で物事に対する見方・考え方についても広めたり深めたりしておきましょう。
 写真は3年生の授業で、数学では相似について、英語は新出の単語など重要語句、社会ではプライバシー・個人情報・人権などの学習の様子です。

10月25日(金)今日の給食

画像1
 献立:ポークストロガノフ、フレンチサラダ、スイートポテト、牛乳

 今日のデザートは、秋が旬のさつまいもを使ったホットデザートの「スイートポテト」でした。
 千葉県産の紅あずまを給食室で蒸してつぶし、砂糖・牛乳・生クリームを混ぜて形を作り、オーブンで焼きました。手作りのデザートをおいしくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

授業改善プラン

お知らせ

保健だより

給食だより・献立

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

きまり・校則

年間活動計画

学年だより

相談室だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

図書館だより

進路関係資料

ギャラリー

保健関係

転学・転入関係

転居による住所変更

学割関係