9月14日(土)晴れ 防災学習2
訓練では、介助が必要な人(高齢者・けが人・視覚や聴覚に障害のある人など)になってみる体験、仮設トイレや排せつ物の処理について、居住スペーステントの組み立てや寝袋に寝てみる体験、簡易担架での搬送、三角巾を使っての応急処置、車いすで段差や障害物を通過する体験、ダミー人形を使った心臓マッサージやAED仕様体験、炊飯袋での炊き出し、石油バーナーの着火体験など多くの訓練を用意していただき、専門の方々から説明を受けたのち体験するという学習をしました。
写真は、体験訓練の様子です。 9月14日(土)晴れ 防災学習1
今日も暑くなりそうです。適度な休憩や水分の補給に気を使いながらも、避難拠点運営連絡会、区防災課、消防署、消防団、PTAの皆様にご協力をいただきながら、1・2年生は防災学習に取り組んでいます。もし平日の日中に大地震が起こった場合に、大人は仕事に出かけ、大学生や高校生は地域から離れた学校にいるため、地域に残っているマンパワーとして中学生は期待されています。今日のような大規模な体験はなかなかできませんが、本校では1年生・2年生で防災学習を体験することにより、生徒が主体的に地域にかかわり貢献できるように考えています。
写真は、1年生の防災講話、備蓄倉庫の様子です。 9月13日(金)今日の給食
献立:じゃこ菜めし、ひじき入り卵焼き、野菜のからしあえ、厚揚げのみそ汁
今日の給食は卵焼きがメインの和食でした。卵焼きは、ひじき、にんじん、たまねぎ、鶏ひき肉と具がたくさん入っていておいしく、食べ応えがありました。今日の給食もおいしくいただきました。 9月14日(土)【午後】新入生保護者説明会に来校される皆様へ
関係保護者の皆様
○新入生保護者説明会を9月14日(土)14時から開催いたします。 受付は13時40分からです。 ○自転車で来校される場合は、校舎北側の歩道【フェンスの外側です】に 駐輪してください。 駐輪の際は、整理整頓にご協力ください。 (駐輪場所につきましては、7月に配布したお知らせに掲載した場所 から変更しております。ご了承ください。) ○午前中の学校公開にお越しになる際も、校舎北側の歩道に駐輪してくだ さい。 ○駐車スペースはありません。 ○ご案内の場所以外への駐輪、近隣店舗への駐輪・駐車につきましても ご遠慮ください。よろしくお願いいたします。 ○来校時の安全確保と駐輪スペースの都合上、児童の自転車利用はご遠慮 ください。 9月14日(土)【午前】学校公開に来校される本校保護者の皆様へ
○9月の学校公開は、第3学年は通常授業、第1学年,第2学年は、
避難拠点運営連絡協議会および練馬区役所区民防災課等と連携した 防災の学習を実施します。 ご来校をお待ちしております。 ○13日(金)に連絡サービス【sigfy】でお知らせしましたとおり、 14日(土)は駐輪スペース・駐車スペースともにありません。 恐れ入りますが、徒歩でお越しくださるようお願いいたします。 近隣店舗や路上への駐輪、駐車はご遠慮ください。 9月13日(金)晴れ テスト終了
2日間の中間考査が終了し、各学年とも行事の準備に取り掛かりました。中間考査の手応えはそれぞれだと思いますが、誰もが終わってホッとした笑顔で、3年生は修学旅行、2年生は鎌倉校外学習、1年生は川越校外学習について取り組んでいました。
9月13日(金)晴れ 中間テスト2日目
暑い日が続き、東京電力管内では夕方の電力供給状況ひっ迫により、他電力会社より供給援助の手配をしているとの報道もありました。本校のソーラー発電システムも元気に稼働しています。
さて中間テスト2日目になりました。みんな真剣に取り組んでいます。終了まであと少しですがんばりましょう。 明日は土曜日ですが学校公開日で、1・2年生は防災学習に取り組みます。防災学習の運営には練馬区防災課、消防署、消防団、避難拠点運営連絡会の皆様にご協力いただいています。屋外での訓練スペースや関係車両の駐車スペースなどの関係により、校地内に自転車駐輪スペースを確保することが難しい状況ですので、保護者の皆様には学校公開参観へお越しの際は、徒歩にてお越しいただけると幸いです。 写真はテストの様子です。 9月12日(木)今日の給食
献立:高菜チャーハン、カリカリじゃこサラダ、春雨スープ、ぶどう、牛乳
今年度は、定期考査の日にも給食があります。今日の給食は、野菜がたっぷりな中華料理の献立でした。デザートは、長野県産のナガノパープルという皮も食べられるぶどうでした。旬の果物をおいしくいただきました。 9月12日(木)晴れ 中間テスト1
早朝から暑いです。昨日は北関東の局地的な雷を伴う豪雨が報道されていました。
さて、本日から2学期中間テストです。テストに向けての学習状況やスケジュールの管理は上手くできたでしょうか。今日は社会・数学・理科の3教科に取り組み、給食後下校となります。明日の国語・英語のテストに向けて、まだ準備が万全でない場合には、最後まであきらめずに集中力を大切にしてがんばりましょう。 写真は、それぞれの学年のテストを受けている様子です。 9月11日(水)晴れ 2年生の授業
今日は朝から暑いです。残暑はいつまで続くのでしょうか。
さて明日から中間考査となります。明日(12日)のテストは、社会、数学、理科の3教科です。体調を整えがんばりましょう。また試験の2日間も給食はあります。 授業は2年生を見に行きました。理科、国語、英語の授業でした。理科と英語は復習を中心にワークやタブレット、プリントなど使い授業を進めていました。国語では枕草子の暗記発表「うつくしきもの…」にと入り組んでいました。 写真は、授業の様子です。 9月11日(水)今日の給食
献立:麦ごはん、鮭の南蛮漬け、華風きゅうり、具だくさんごまみそ汁、牛乳
残暑が厳しく今日も暑いですが、南蛮漬けと華風きゅうりの酸味のきいたしっかり味でごはんがすすむ給食でした。 9月10日(火)晴れ 地域未来塾
定期考査前ということで、先週の6日(金)より未来塾が開かれています。1学期同様に多くの生徒が放課後集会室に集まり学習を進めています。今回の未来塾は、明日11日までです。明日は水曜日なので開室時間は15時から17時となります。集中して学習に取り組みいい時間にしてきましょう。
写真は、集会室の様子です。 先日、テスト前の部活動についてお知らせしましたが、今週もテスト前と試験後に、女子バレーボール部、陸上競技部、英語部が活動を予定しています。詳細は各部よりの連絡でご確認ください。 9月10日(火)晴れ 消防署より表彰
本日放課後、石神井消防署大泉学園出張所長の消防司令の方が来校され、日頃より消防行政にご協力ありがとうございますとのことで、学校に感謝状をいただきました。中学生の皆さん、今後も地域の防災、救急救命、ボランティア貢献などに積極的に取り組んでいきましょう。
9月10日(火)晴れ 1年生の授業
まだ残暑は厳しいですが、夕方暗くなるのはずいぶんと早くなってきたように感じます。下校時、塾や習い事への行き返りなど交通安全に気を付けるとともに、不審者にも注意してください。また、どこへ出かけるのか、帰宅予定の時間など家族へ伝える習慣を大切にするとともに、緊急連絡の方法なども確認しておきましょう。
今日は1年生の授業を見に行きました。ちょうど明後日から試験のある国語、数学、英語の授業でした。どの授業も試験前の確認や押さえておきたいポイントなどの話があったと思います。 中間テストに向けての家庭学習は計画通り進んでいるでしょうか。また、中間テスト後に提出物がある場合の準備はできているでしょうか。 写真は、国語、数学、英語の授業の様子です。 9月9日(月)晴れ 3年生の授業
今日は3年生の授業を見にいきました。見に行った時には、家庭、技術、体育の授業をやっていました。
家庭では幼児教育についての学習で、パペットを使っての学びについて計画を作っていく授業でした。技術では工具を使い作品作りの作業に取り組んでいました。体育ではアルティメットの試合に向けて、フライングディスクをディフェンスに取られないようにパスをする練習をしていました。 写真は、家庭、技術、体育の授業の様子です。 9月9日(月)晴れ 生徒朝会
今日は朝から日差しも強く暑い日です。しかし、ところによっては夕方から夜に雷雨も予想されています。
さて、今週は生徒朝会でスタートです。朝会では生徒会から、ボランティアの募集について、校則改善への取り組みについて、生活委員会よりあいさつ運動の結果報告について、給食委員会より給食準備選手権実施について、生活指導主任より学校内内外の過ごし方について話がありました。 生徒会からの校則改善への取り組みでは、生徒会長からTPOに即して考え判断できるようになるために、髪の長い人を例にとり、「一律に結びましょう」ではなく「結んだ方が良い状況か自分で判断し結びましょう」との話がありました。生徒の主体的な学校生活に向けた重要な取り組みです。一人一人がしっかり意識していきましょう。 あいさつ運動の報告では、学年により差があったため今後もあいさつの充実に向けて意識しましょうとの話がありました。 生活指導主任の話では、地域から愛される学校となれるように、登下校の状況や地域での過ごし方を再点検しましょう。また、校内でも場面に応じた態度や言葉遣いを意識していきましょうとの話がありました。 写真は、朝会の様子です。 9月6日(金)晴れ 総合的な学習の時間
6時間目は、各学年とも総合的な学習の時間です。1年生は、10月に実施予定の川越校外学習の係会を行っていました。2年生は、11月に実施予定の鎌倉校外学習の事前調べ学習に取り組んでいました。3年生は、全員体育館に集まり、入試制度についてガイダンスを進めていました。
写真は、それぞれ活動の様子です。 9月6日(金)晴れ 2年生授業
午前中から30度を超えて、猛暑日になるかもしれない天気です。まだまだ、エアコンが欠かせないようです。
2年生の授業を見に行きました。社会では地理的な特徴と気候の関係性について、具体的な現象を抑えながら学習していました。数学では、勝手に立ち歩いているわけではなく教え合いまたは知恵を合わせて、問題に取り組んでいました。音楽では来月に予定されている合奏コンクールで演奏する曲をパートに分かれて練習していました。 写真は、社会、数学、音楽の授業の様子です。 9月5日(木)晴れ 1年生の授業
朝からさわやかに晴れていますが、日差しは強いです。今少し残暑が続きそうですが体調管理にはお気を付けください。
今日は1年生の授業を見に行きました。英語の授業では、英文を聞いてその後の英文での問いに答えるリスニングのテストしていました。数学では習ったところの復習テストに取り組んでいました。体育実技では器械運動(マット運動)で支持倒立の練習をしていました。 学校では、今日から2学期中間考査1週間前で部活動は停止となります。しかし、今週末に大会がある部活動では、試験勉強に影響を与えないようにいつもより短い時間で活動を行います。試験前の活動を予定している部活動は、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、野球部です。ご理解・ご協力をお願いいたします。 写真は、英語のリスニング、数学のテスト、マット運動に取り組んでいる様子です。 9月4日(水)今日の給食
献立:なすのトマトスパゲティ、小松菜サラダ、梨、牛乳
練馬区の給食は米飯給食が週3.8回以上と決まっており主食がごはんの日が多いですが、月に1〜2回は麺の日もあります。今日の給食は、揚げナスが入ったトマトのミートソーススパゲティでした。旬の果物の梨は、給食室でひとつひとつ皮をむいて芯を取るので、手間がかかるそうです。旬の食材を使ったメニューをおいしくいただきました。 |
|