すてきなところを伝えよう(ふれあい月間)![]() ![]() 2月5日(水)夕方4時頃、立野公園で遊んでいた武蔵野市立第一小学校の3年生の男の子がトンネルに頭をぶつけて血を流していました。それをここにいる6年生数名が発見してすぐさま駆け寄り、声を掛けました。近くにいた大人の人に武蔵野一小に電話をしてもらい、その学校の先生が来るまで、その子をずっと見守りました。あたりは暗くなってきて寒くなってくると着ていた上着を掛けてあげました。ようやく救急車が到着したのは夕方6時頃。それまでずっとこの6年生たちはその子を見守り続けました。後日、武蔵野一小の校長先生とその男の子の保護者の方から石西小に感謝の電話がありました。 ここにいる6年生の素敵な行動に拍手を送ってください。 海の恵み
私たちの食卓に並ぶ魚について学びました。レストランで昼食をとって、最後はパークトレインで気持ち良い潮風に当たりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葛西臨海水族園
大変な強風の次の日、バスに乗って葛西臨海水族園に行きました。天気は上々、ポカポカと暖かく。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴ大会
集会委員会のビンゴ大会。ビンゴした人は校長室からの「みーとこーわ」に出演できるって!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の楽器
外部講師の先生をお招きして、4年生は琴の演奏にチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アートがいっぱい
今、石西小は図工の作品で彩られています。廊下の書き初め展も併せて、明日の土曜公開でご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつは魔法の力
♪ちょっと勇気がいるけれど、思い切って声を出してみよう!♪
ふれあい月間の今、マミーシンガーズの皆さんによる挨拶劇は心に沁みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京の下町
外国人観光客でごった返す浅草には老舗がいっぱい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅草寺
ボランティアガイドの皆様の協力を得て、浅草寺の歴史を学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 探究的な学び
日本の自然災害について、まずは個で思考し、次にグループで討議して、学級全体で共有することを通して、問いを焦点化していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび旬間〜大なわ編〜
大なわ8の字跳び。3分間(180秒)で何回跳べるか?300回超えの学級も。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流学習
わくわく学級と5年生の交流学習。家庭科室でオリエンテーション、各教室で話し合いをして、体育館等で一緒に活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 阪神淡路大震災から30年
朝、My学の時間に大きな揺れ。机の下に潜り込んで、揺れが収まったら防災頭巾を被って、整然と校庭に移動。真剣みを帯びた避難訓練でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
代表委員会によるユニセフ集会がオンラインで行われました。21日(火)、22日(水)が募金の日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび旬間
3分間、音楽に合わせて跳び続けます。1年生は羨望の眼差しです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乙巳のはじまり
雨上がりの澄みきった青空のもと、立派な決意の言葉でした。
これまで校歌は1番しか歌わなかったので、2番3番の歌詞は忘れがち。三学期、しっかり覚えていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二学期がんばったこと![]() ![]() 三学期にがんばりたいことは、かけ算を早く答えることです。クラスの競争では一位をとりたいです。冬休み中に家でいっぱい練習します。 ぼくが二学期がんばったことは二つあります。 一つ目は岩井宿泊学習です。今年は2年生として、自分のことはできるだけ自分でやりました。1年生の手伝いもできました。 二つ目は学芸会です。鳥になりきって、大きな声でセリフを言いました。みんなで劇ができて楽しかったです。 三学期は、かけ算をがんばりたいです。2年3組の友だちといっしょに勉強したことを生かして、九九が言えるようにがんばります。 おいしいケーキをめしあがれ
粘土と厚紙のケーキも思わず食べちゃいそう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国立科学博物館でお昼
とても良い天気に恵まれて、充実した社会科見学でした。帰りは少々遅くなりましたが、保護者の皆様のお迎えに心がほっこりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい形の社会科見学
防衛省、迎賓館赤坂離宮、東京証券取引所から見学先を選び、3台のバスが別々に出掛けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|