生徒会七夕企画

本日は7月7日、七夕です。どうも天気予報に恵まれない日が多いこの日ですが、今晩の予報は晴れ。このまま良いお天気で星空が見られると良いですね。
中村中には、生徒会で企画された七夕飾りが、体育館玄関に2つ設置されています。1つは手作りの可愛らしい笹。もう1つは今週始めからお目見えした本物の笹飾りです。皆さんの願い事が叶いますように。
なお、生徒会では6月26日〜28日にユニセフ募金を行いましたが、集まった募金は46,952円!ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会

画像1 画像1
 7月3日(月)6校時、2年生は人権擁護委員の方による講話をお聞きしました。講師は練馬区人権擁護委員の小林広志先生です。
 お話の中では、南アフリカの元大統領であるネルソン・マンデラ氏の「教育は、世界を変えるために使うことができる最強の武器である」という言葉の紹介、世界人権宣言の条文をいくつか紹介しながら、私たち自身が人権について前向きに学ぶことの重要性を訴えられました。また、絵本「わたしのいもうと」の内容を紹介し、実際に起こったいじめについて考えさせられました。最後に4本の柱を台の上に立てて、見える方向によって本数が違って見えることを例えに、人を見る時も一方向からのみ見てはいけない、いろんな方向から大切な人を見てください、とお話を締めくくられました。
 気持ちよい挨拶やコミュニケーションを普段の生活で心がけるようなことから、人との接し方を考えていきたいですね。これから取り組む人権作文も、前向きに取り組んでいきましょう。

人権学習発表会

人権学習の一環として、1,2年生では調べ学習および発表会を行いました。17の人権課題からそれぞれテーマを決めて調べ、原稿にまとめ、クラス内で発表し合いました。自らテーマを決めることで調べる意欲につながり、知る喜びにつながり、発表することでさらに理解を深められました。
来週には2年生で人権講演会、人権作文の取組が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 3学期終

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

推し献立レシピ

行事予定表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

年間指導計画

学校評価

入学案内

きまり・校則

研究発表会

いじめ防止基本方針