南田中図書館に4年生の作品が展示されています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校だより11月号でもお知らせしましたが、南田中図書館に4年生の作品が展示されています。
 4年生全員が、自分がおすすめする「事実に基づいて書かれた本」を選び、ポップ作りに挑戦しました。南田中図書館を訪れた方々に「読んでみないな!」と思ってもらえるように頑張って作ったので、南田中図書館を訪れた際には、ぜひ4年生の作品もご覧になってください。

 展示期間は11月8日(日)の閉館までです。11月10日(火)からは、6年生の作品が展示されますので、こちらもよろしくお願いいたします。

※個人情報保護の観点から、作品には記名をしていません。ご了承ください。

4年生起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木)、4年生が避難訓練・起震車体験をしました。
 地震の時の身の守り方を教えてもらった後、全員が震度7までの揺れを体験しました。しっかりと手すりをつかんでいないと、体が投げ出されてしまうような揺れを体感し、子供たちは改めて地震の怖さと、いつ地震が起こっても大丈夫なように準備や心構えをしておくことの大切さを学びました。

※地震が本当に起こった場合は、テーブルや机の下に頭を入れて、身を守ります。しかし、今回は新型コロナウイルス感染予防対策のため、次のように起震車体験を行いました。
○一度に起震車体験を実施する児童は2名までとする。
○児童同士の間隔を取るため、テーブルの下に頭を入れるのではなく、手すりにつかまって身を守る体勢になる。
○起震車に乗る前には、必ずアルコール消毒をする。

学級通信「みなみん」No.24を掲載しました。

 学級通信「みなみん」No.24を掲載しました。
 今号の記事では、10月24日(土)に行われた「ナンタナ体育学習発表会」での、子供たちの様子をお知らせしています。ぜひ、学級通信「みなみん」No.24をご覧ください。

学級通信「みなみん」NO.24

学校だより・学年だより(11月号)を掲載しました。

 学校だより・学年だより(11月号)をお子さんに配布いたしました。ご確認ください。また、同じお手紙をホームページにも、掲載しました。

 学校だより11月号
 1年生学年だより11月号(No.15)
 2年生学年だより11月号(No.9)
 3年生学年だより11月号(No.11)
 4年生学年だより11月号(No.10)
 5年生学年だより11月号
 6年生学年だより11月号

健康観察カード(11・12月)について

 10月30日(金)に11・12月分の健康観察カードを配布いたします。引き続き、起床時の検温と症状の確認を毎日お願いいたします。

 健康観察カード(11月・12月)

ナンタナギネスチャレンジ ~集会委員会の取組~

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月から、集会委員会が「ナンタナギネスチャレンジ」を行っています。これは、様々な「お題」を集会委員が考え、チャレンジするという取組です。
 今月のお題は「30秒で何個言える?」チャレンジです。集会委員が認定委員となり、30秒であるものの名前が何個言えるかを計測します。(ものの名前は、当日まで分かりません。「動物」「花の名前」「文房具」など。どんなお題かは、当日の楽しみです。)

 ギネス認定された人は(数の多かった人は)発表される予定です。
 月曜日のチャレンジでは校長先生も参加してくれました。ちなみに校長先生の記録は21個です。
 みんなは30秒間でいくつ言えるかな?

ナンタナ体育学習発表会 ~5年生~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のナンタナ体育学習発表会は、5年生にとって、高学年として迎える、最初の大きな行事でした。
 憧れの「ナンタナソーラン」に挑戦した5年生。
 例年なら、5.6年合同で行うため、6年生の踊りを間近に見て、迫力を体感しながら練習をするのですが、今年は合同で練習することができませんでした。そこをカバーするために、時間が無い中、6年生が動画を撮ってくれ、それを観ながら練習することができました。6年生に感謝です。
 腰を低くして力強く踊る「ナンタナソーラン」。ピタッと技を決める一人技。思い切り走り抜く徒競走。どれも全力で取り組む姿が光り輝き、すてきでした。
 また、発表会の後には率先して校庭の片付けもしてくれました。高学年として学校全体のために働くことができ、そこでも大きく成長することができました。
 ここで得た力を、今後の学校生活でも生かしていきたいです。
 

ナンタナ体育学習発表会 ~2年生~

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、短距離走をゴールまで力一杯走りました。途中で転んでしまった子もいましたが、諦めずに走り切りました。
 「カラフル」というテーマで、ダンスも発表しました。「わたしたちのダンスで、みんなを元気にしたい!」という思いで、発表の日まで、毎日、中休みも練習してきました。本番は、カラーTシャツを着て、南田中小を色鮮やかに彩りました。
 子供たちからは、「隣の子に負けないように、頑張って走ったよ。」「めあて通りに、笑顔で踊れたよ。」「みんなと踊れたことがうれしかったよ。」という声が聞けました。
 

ナンタナ体育学習発表会 ~みなみん学級~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなみん学級は、ナンタナ体育学習発表会で徒競走と、「パプリカ」の曲に合わせた演技をしました。演技では、ダンスだけでなく、普段の体育の時間を通して「できるようになったこと」も、2年生や5年生、保護者の皆様に見ていただくことができました。
 思いっきり走り、精一杯の演技を披露した後の、子供たちの笑顔がとてもすてきでした。

学級通信「みなみん」No.23を掲載しました。

 学級通信「みなみん」No.23を掲載しました。
 今号の記事では、野菜の観察についてと、総合的な学習の時間の様子をお知らせしています。。ぜひ、学級通信「みなみん」No.23をご覧ください。

 学級通信「みなみん」NO.23

ナンタナ体育学習発表会(2年生、5年生、みなみん学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(土)、ナンタナ体育学習発表会(1回目)が開催されました。今回は2年生、5年生、みなみん学級の児童が、発表しました。
 ゴールに向かって全力でかけていく子供、転んでしまっても歯を食いしばってすぐに立ち上がる子供、とびっきりの笑顔でダンスを踊る子供、そして、そんな姿を笑顔で見つめ拍手でエールを送る子供たち・・・。
 たくさんの笑顔がかがやいていた、ナンタナ体育学習発表会でした。

 次回のナンタナ体育学習発表会は11月14日(土)です。今度は、1年生、3年生、4年生、6年生が発表をします。

みなみん学級 ししゅう

画像1 画像1 画像2 画像2
みなみん学級の1~6年生は、週に2時間程度、ししゅうをしています。1年生がペーパーフォルダ、2年生がランチョンマット、3年生が巾着袋、4年生がランチョンマット、5年生が手提げ袋、6年生がクッションを作っています。完成するのがを楽しみです。みんな真剣に取り組んでいます。

YouTube動画UPのお知らせ

 児童が学習で使える動画を作成し、YouTubeにUPしました。

 「コンパスを使った円の描き方」
 「定規を使った線の引き方」
 「分度器の使い方」
 「ししゅう 縫い方の基本」(みなみん学級)
 
 視聴はこちらから↓

YouTube動画UPのお知らせ

 視聴にはパスワードが必要になります。パスワードは、メール配信でお知らせします。

みなみ委員会4年生が作ったポスター

画像1 画像1
 みなみ委員会の4年生は、新型コロナウイルス感染予防のポスターを作りました。
 少し苦しいかもしれないけれど、新型コロナウイルスに感染しないようにするために、遊ぶ時もマスクをつけるのを心がけましょう。

(記事:みなみ委員会広報部4年生)

みなみん委員会6年活動報告

画像1 画像1
みなみ委員会では10月の活動として、南田中小学校をよりよくしようと学年ごとにテーマを決め取り組んでいます。6年生は階段の歩行についてをテーマにし、自分たちで作成したポスターを持って階段で見回りをしています。

1年生と6年生のオンライン交流

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインで1年生と6年生が交流をしました。1年1組は6年1組と、1年2組は6年2組と行いました。お互いに質問をして答え合うなど、クラスごとに交流を楽しみました。これからも感染予防をした上で、関わりをもっていきたいです。

(取材:みなみん委員会広報部6年)

「ナンタナ体育学習発表会についてのお知らせとお願い」を掲載しました。

 「ナンタナ体育学習発表会についてのお知らせとお願い」を掲載しました。10月24日(土)は、2、5年生、みなみん学級の体育学習発表会です。11月14日(土)は1、3、4、6年生の体育学習発表会です。ご確認をお願いいたします。

ナンタナ体育学習発表会についてのお知らせとお願い

学級通信「みなみん」No.22を掲載しました。

 学級通信「みなみん」No.22を掲載しました。
 今号の記事は、「通知表 のびゆく子」「ナンタナ体育学習発表会」についてです。ぜひ、学級通信「みなみん」No.22をご覧ください。

 学級通信「みなみん」NO.22

みなみん学級 かかし作り

画像1 画像1
10月9日(金)にみなみん学級がかかし作りをしました。展覧会の作品ですが、畑に立てるかかしです。みんなで協力して作っています。
(取材:みなみ委員会広報部5、6年生)

3年生の教室遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなみ委員会広報部4年生が、3年生のみんなに「教室ではどんな遊びをしているか?」のアンケートを取りました。
 1組には、勉強をする人や、絵を描く人、折り紙をする人などがいました。2組には、読書をする人や、折り紙をする人、音楽を聞く人などがいました。3年生の合計で一番多いのが、折り紙をする人でした。
 「新しい生活様式」になり、今までのような遊びは、なかなかできません。それでも、教室で楽しく遊べるように、自分たちで工夫して過ごしていることが分かりました。

(取材:みなみ委員会広報部4年生)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

学校経営方針

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

みなみん

小中一貫教育

新入生